![ぽんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽにょぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょぽっぽ
2歳は昔のやつはきついと思います笑
多分後ろに振り回す?のもきついかと笑
重いかと笑
うちは2歳の上の子もおんぶできるようにグレコのやつ買いました!
腰ベルトがあるので下の子よくおんぶしますが、全然疲れないです!
上の子もやったことありますが楽でした!
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
昔ながらの抱っこ紐、装着は簡単ですが肩に食い込んで痛いし長時間はきついと思います(T^T)
-
ぽんぬ
やっぱり肩に食い込むんですね〜💦
2歳の息子はおんぶしたらすぐ寝るので、その時だけ使いたいなと思ってます💡- 2月11日
![のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
はい、使ってまーす!
2歳のお子さんなら体もしっかりしてるので、装着簡単なはずですよ。
うちは娘が生後4ヶ月の時から料理や掃除の際にはいつもおんぶです。昔ながらのおんぶ紐だと、あかちゃんの目線が高い位置にくるので、わたしの頭の後ろから覗き込んで、観察しているようです。
肩に食い込むのが気になるようであれば、タオルを首からかけてその上に紐を結べば、食い込みが少なくて、小一時間くらいならおんぶしっぱなしでもへっちゃらです。
紐によっては何キロまでとか、体重の目安が書いてある場合がありますので、購入の際に検討なさってください。
-
ぽんぬ
なるほど!結構高い位置にくるんですね😳💡
2歳の息子はおんぶしたらすぐ寝るけどおんぶしてると下に重みですぐずれるので、昼寝の寝かしつけの時だけ使いたいなと思ってます💡
今度お店で見てみます☆- 2月11日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
昔ながらのおんぶ紐ずっと使ってます!あれなしの家事は考えられません(笑)
今は10㎏くらいあるので確かにしんどい部分はありますが、30分くらいは楽々、1時間だと肩が痛くなってきます。
ポイントは子どものおんぶの位置をかなり高くするといいですよ♪
私の後ろからいつも覗きこんでいろんなものに興味津々です。
-
ぽんぬ
すごい!30分は楽々なんですか😳✨
高さも、調整できるんですね!息子は昼寝の寝かしつけおんぶだとすぐ寝るので、その時だけ使いたいなと思ってます!またお店で見てみます🎶- 2月11日
![圭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
圭
家事をする時は使ってました!
が2歳すぎたら重くてエルゴですら抱っこが億劫なので使ってないです(>_<)
-
ぽんぬ
ほんと、重いですよね😂2歳の息子はおんぶしたら昼寝すぐ寝てくれるんですけどすぐ下にずれて腰が痛くなるので、その時だけ使おうと思ってます!
- 2月11日
ぽんぬ
全然知らないんですけど後ろに振り回すようにしないと背負えないんですか😳💦
グレコ調べてみます☆