
コメント

みく
上の子の育休後退職します。
産前産後で保育園に上の子を入れますが産後要件から外れた場合は退園になります。ただ、その後就活要件に変更すれば二ヶ月?延長できるらしいです。もし就職できなかったら退園です。
みく
上の子の育休後退職します。
産前産後で保育園に上の子を入れますが産後要件から外れた場合は退園になります。ただ、その後就活要件に変更すれば二ヶ月?延長できるらしいです。もし就職できなかったら退園です。
「お仕事」に関する質問
去年1年間パートで働いており、今年の4月から旦那の扶養内パートで働いています。 いずれ3人目が欲しいなと思っているのですが、この場合は産休育休は取れるのでしょうか?退職しなきゃいけないのかな?とか思ったり... …
育休復帰へのモチベーションの上げ方を教えてください。 うちの子は9月上旬生まれなので8月に保育園入園、9月仕事復帰予定なのですが、まだまだ子供と一緒にいたいです…。 ですがそういうわけにもいかず、復帰に向けてモ…
自宅で在宅ワークを始めようと思います。 今持っているパソコンはFUJITSUで、8年前位に購入たため、バージョンが古い上になぜかメールも届かなくなっていて😇 これを機に買い直そうか迷っています💦 初歩的な質問なのです…
お仕事人気の質問ランキング
ホイップ
回答ありがとうございます!!✨
ということは、むーさんの場合上の子が保育園に通い続けるためには産後8週間+2ヶ月なので下の子は生後約3ヶ月以内で保育園預け働きに出ないとダメということでしょうか??
みく
そういうことです!でも実際無理なので、私は就活要件に変更はせず退園するつもりです😉この年の子供を家に抱えるのは心配ですが、親に頼ることもできないので😅
ホイップ
なるほどです!ありがとうございます!私も親に頼ることできません💦
ちなみにですが、産前産後のみ上のお子さんを保育園に預ける理由は、その時期上の方お子さん抱えながらだと厳しいという理由でしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです🙇♀️
みく
そういうことです😂私の場合、6月出産予定で4月からの入園のほうが入りやすかったので、産前産後で8月までの入所になります!新生児かかえて上の子の面倒を見るのは大変だと思うので😅
ホイップ
そうですよね💦新生児1人でも大変なのに、上の子いたらどうなっちゃうのかと私も今から心配です💦
ご丁寧にありがとうございました!!とても参考になりました😊
みく
たまたま6月予定だから保育園に入れれましたが、7月だったらと思うときっと入れなかったとおもいます😅一時保育とか前もって登録しておいてもいいとおもいます😉
ホイップ
タイミングがとても良かったのですね😊!
一時保育!そうですね✨まだ関係ないと思い説明もいらないです〜と前に断ってたので、登録しようとおもいます!