※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

産まれて間もない、初めての子供で育児に慣れてなくて、色々不安で一人…

産まれて間もない、初めての子供で育児に慣れてなくて、色々不安で一人だとパニックになります。
なのに旦那さんは友達と出掛けてるし。
ちょっとは気を使ってほしい。
最近不満だらけで、でも中々言いたいことを言えない自分が嫌になる。
夫婦でも気を使ってるっておかしいですかね?

コメント

KAO

旦那さんは子育てしないんですか?

  • あや

    あや

    色々してくれます。仕事が忙しくて帰ってきたら疲れてるだろうし、休みの日も休ませてあげたいと思い中々頼れません(>_<)夜中も起こさないように気を使ってすぐ泣き止ませてます(^^;

    • 2月11日
ゆいせい♡

毎日おつかれさまです(´;ω;`)
気を使ってる夫婦、私の周りにはたくさんいますよ?
でも、育児って孤独になったり、ほんと毎日が違ってパニックになっちゃいますよね。しんどいので、なるべく旦那さんに相談してみるのがいいと思います。期待するような言葉が返ってくるかどうかは、さておいといて(笑)
旦那さんじゃなくても、誰でもいいです、とりあえず誰かとおはなしするのをおすすめします(´;ω;`)

みさと

夫婦である前に他人ですから、全く気を使わないということはないと私は思っています。
お互いの事を思いやるからこそ生活していけるんだと思います❣️

ゆみ

うぅ〜ん!そこは旦那さんが気を使うべき!!夫婦でもある程気を使う部分はありますよ😊
我が家はルールとして、帰って来てのミルクと寝かし付けは旦那がやる!!
後は土日は旦那が起きてきたらバトンタッチ!母乳の時だけ呼んで貰い。
後は夜のミルクと寝かし付けたら好きな事をやって良いってしてます!!

バトンタッチした時には、息子が泣いていても旦那を助けない!
ちょっと心を鬼にします!
もしいるのが辛ければ、私は母乳時間でない間はお買い物とか外に出てました。10分だけ。

そうすると自分も楽になるし!旦那も土日は自分が見ると言って今は、コーヒーでもゆっくり飲んできたら?って言ってくれます!!

強制的にでも最初は旦那さんにもやらせるべき!じゃないとあやさんだけの子供じゃありません!旦那さんの子供でもあるべきなのですから!

  • あや

    あや

    ゆみさんのやり方とても参考になりました❗️
    今度やってみようと思います(*^^*)

    • 2月11日
まっぴぃ☆

私も未だに一人だとパニックになることあります(´`:)
夫婦の中にもそれなりに気をつかう事も大切かもしれませんが、

子育てについての不満は、しっかりと伝えて、話した方が良いと感じます。

  • あや

    あや

    直接話すのは中々言えないのでLINEで伝えたりしようかなと思っています(*^^*)

    • 2月11日
ちょも

大丈夫ですか?
今は本当に疲労に、睡眠不足、身体もボロボロ、不安で沢山だと思います。今は産後のホルモンバランスも不安定な時期です。

まずは、我慢せず、ここに沢山愚痴を書いてください!
泣いても良いです(^。^)

そして、皆さんと解決方法を探っていきましょう😭

ママリの皆さんはあやさんの事を気にかけてくれるし、味方ですからね!

旦那さんに素直に、今の思いを伝えてみてはいかがでしょう?

私は早めに泣きながら伝えておきました。
同じく、初めての出産、育児に慣れない、赤ちゃんは小さい、色々不安が沢山で、ホルモンバランスも不安定だから、1人になると不安で寂しくて旦那さんがいないと泣きたくなる。

みたいに、旦那さんにはオレがいないと…!みたいな使命感を与えてました(^_^;)

  • あや

    あや

    産まれて間もない頃はかなりパニックになって不安だらけでしたけど、少しずつ落ち着いてきてます😊
    時々泣いてます。
    涙が枯れるくらい(笑)

    早速色々伝えてみました❗️
    これからは色々やってくれるみたいです(*^^*)

    • 2月11日
deleted user

ある程度は気を遣います、
じゃなきゃ上手くはやっていけませんからね!

でも、子育ては2人でしていくものです。

自分がしんどくて潰れそうなら
それはちゃんと言葉でご主人に伝えた方がいいと思いますよ?

ミニドラ

大丈夫ですか?💦
私も初めての子育て中なのでパニックになる気持ちわかります💦
あまり一人で頑張り過ぎると産後鬱になってしまいますよ😢
察するのは苦手!言ってくれないとわからない!っていう男性って多いと思います…
今の気持ちを頑張って旦那さんに伝えてみてください(>_<)

ゆうか

私は旦那に気を遣った事があまりないです、、。夫婦ですから、2人で乗り越えないと💕2人の子どもなのですが、2人で育てていかないと、、💦話し合ったほうがいいですよ。

無理しないでくださいね😢