※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだまま🔰
ココロ・悩み

生後10日。産後のマタニティブルーなのか情緒が不安定すぎます。里帰り…

生後10日。
産後のマタニティブルーなのか情緒が不安定すぎます。

里帰りしたいですが、私の母はシングルなため
日中仕事なのはもちろん、夜も仕事な日があります。
もちろん呼んだら来てはくれますが、
母にも母の生活があり負担をかけたくありません。
また、実家の仕様などを考えても
里帰りしない方が使い勝手も良く育て易いのが本音です💧
また、旦那も今季は育休が取れず、
勤務形態も12時間労働で日勤や夜勤が混同しており
退院した日からほぼワンオペです。
もちろん、休みの日は積極的に手伝ってくれますが
それでも私の心に余裕ができることはありません、、。

旦那の前でも、子が泣くと私も泣けてしまい
余計な負担をかけてしまっているなと自己嫌悪に陥ります。
市の相談センターや産後ケアなども調べましたが
利用制限があったり、
励まされたり、慰められるだけなら意味ないなと
思ってしまい手が出せません。

もちろん我が子をかわいいと思う時もありますが
しんどい気持ちと逃げ出してしまいたい気持ちが
かわいい気持ちを超えてしまう時があります。
睡眠不足で食欲も無く、もうこのまま倒れてしまいたい、
病院送りになってしまいたいと思ってしまいます。

いつか子を置いて逃げてしまいそうな自分が怖いです

コメント

はじめてのママリ🔰

同様の経験があった者としてアドバイスさせていただきます。

①市の相談センターで評判のイイ産後ケア情報を教えてもらう&もう限界なんだと伝えて利用できるように手続きしてもらう
②子を預けて休めるところ、ご飯が美味しくてキレイでアメニティ豊富なとことかそういうとこに予約
③早めに予約して利用。(人気なとこは1ヶ月先とかになることが多いから)

これをオススメします。
確かに市は話しか聞きません。
逆に言えば話を聞いて、どこかに繋げてくれるパイプ役でもあります。

とにかく周りを頼るしか方法はありません。
自分一人では潰れます。