
診断後3ヶ月で化学流産。生理が早く来て量が少ない。排卵出血で不安。病院へ行く予定。排卵出血について教えて欲しい。
多嚢胞性卵巣かもしれないと診断されてから3ヶ月。10/1に初めての陽性反応が出て喜んだのも束の間、、その4日後に化学流産しました。すごくショックで精神的にも身体的にも不安定で…それから基礎体温もガタガタになり、計るのもストレスで計るのをやめました。
先月1/22~27まで(前後1~2日は茶オリ) 1週間程早めの生理が来ました。量も普段よりかなり少なく3日目で小さいナプキンで足りるほどでした。
あれがちゃんと生理だったとしたら、次回の生理が2/25頃の予定なんですが、排卵付近の昨日今日と出血しています…。色は茶色で腹痛腰痛もあり火曜日に病院行こうと思ってはいるんですが(>_<)
文章能力なくすみません。とにかく不安でいっぱいです。排卵出血ある方、なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです。
- いちごみるく(6歳)
コメント

♡♡♡
多嚢胞でしたら
前回の生理は過少だったみたいなので無排卵月経だったかな?と予想です。
今の出血は排卵出血か、多嚢胞なので卵巣が厚めだったり固かったりすると思うのでそれの出血ですかね。
どちらにせよ病院にかかってください。体調の心配は緊急性はないと思いますが授かりたいのであれば通われるといいかと思います。

退会ユーザー
私もpcoです。
前に同じような出血がありました。
生理なのか不正出血なのか分からないで心配ですよね。
私は黄体機能の乱れだったと思います。
病院に行った方がいいと思いますが、行っても1月の出血の原因はわからないかもしれません。
そのときはピルで生理をこさせて、ホルモンを整えてから妊娠できる身体にしました。
-
いちごみるく
そうだったんですね。
でも今は無事に妊娠されたようでおめでとうございます!
妊活を始めるまでは生理不順も不正出血も全くなかったので、不安と焦りがストレスになっているのかもしれません。
私なんかが妊娠出来るのか不安ですが、前向きに頑張ります😆- 2月11日
-
退会ユーザー
私も妊活するまで不正出血はなかったです。私の場合は誘発剤やストレスが原因だったのかもしれません。
化学流産後のホルモンバランスの乱れも関係してるんですかね。
1人目は3年掛かり体外でしたが、2人目は2回の誘発剤のみですぐに授かりました。
1度妊娠していれば近いうちに出来る可能性は高いと思いますよ。
2人目のときに処方されたんですが、ビタミンDも有効的みたいですね。
焦りますが無理せずに過ごしてくださいね。- 2月11日
いちごみるく
お返事ありがとうございます(TT)💓
不安が解消されるよう、病院いってきちんと診てもらってきます!
♡♡♡
多嚢胞卵巣でpcosになってしまっても治療法も授かる方法もありますから不安がらず😌
今は休んでリラックスを心がけてください☺️