
多嚢胞性卵巣症候群の方にお尋ねします。生理不順がなく、治療後にPCOSと診断されました。タイミング法での自然妊娠の経験がある方はいらっしゃいますか。排卵検査薬の使用についても教えてください。人工授精に進むべきか悩んでいます。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方に質問です。
初潮が小6、それ以降生理が止まったり来なかったり
生理不順は一度もありません。
昨年3年飲んでいた抗うつ薬の影響で
高プロラクチンになっていることがわかり治療し
通常のプロラクチンに戻ったのですが、
もしかしたら3年間は無排卵月経だったかもしれません。
それでも、生理が止まったりはありませんでした。
プロラクチンの治療の際にFSHよりLHが高い事、
エコーでも袋がやや多めなことからPCOSと指摘されました。
基礎体温は二層になるし、
おりものも伸びおりと、排卵出血もあります。
婦人科でエコーしてもらった時は排卵してる、
多嚢胞なので生理時期に残胞が残ってるね
みたいな事を言われました、、🥲
タイミング法でとりあえず半年と言われたのですが、
似たようなPCOSの方で自然妊娠した方いますか?
排卵検査薬ちゃんと使用できましたか?
人工授精に進むべきなのか、、😭
- 初めてのママリ🔰

スノ
多嚢胞と言われたことありますが、生理不順で排卵検査薬はタイミングが分からなくて無駄になりそうだったので基礎体温だけでタイミングとって1回で自然妊娠しましたよ!

のん
多嚢胞でした。上の方と同じで排卵検査薬は無駄になりました。
生理も全然来ず、デュファストン飲んで生理周期リセットさせている時に
運良く排卵したのか自然妊娠しました!

のあ
多嚢胞、プロラクチンともに該当です🙋🏻♀️多嚢胞は高校生の時に診断され、妊活中も遺残卵胞が残ることもしばしばありました!
排卵検査薬はドゥーテストなら正常に反応し、タイミングでも授かれています!
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
無知でお恥ずかしいのですが、遺残卵胞が生理の終わり頃に排出?されるから生理後におりものない?みたいにいわれたのですが、遺残あるとなにか不都合あるのでしょうか?- 9時間前
-
のあ
わたしが通っていたクリニックでは、排卵後の受診で遺残卵胞が見つかったときは、一旦生理で消えてくれるか確認しましょう。で、生理後の受診でも残っていれば、今周期は排卵誘発はしないでおきましょう”と言われ、その周期の妊活はできませんでした🥲生理後にも消えていない場合は、遺残が次に育つ主卵胞と勘違いして育ってしまうからと言われました🧐遺残卵胞が主になってまって他の正常な卵子が排卵しないと結局妊娠に繋がらないから とのことです🧐
- 7時間前
コメント