
2人目を希望して2年が経ち、転職が決まりました。新しい職場はやりがいがあり、妊娠についても制度が整っています。妊娠を希望しつつも、転職を楽しみにしており、夫も異動が決まりました。タイミングについての体験談を聞きたいです。
2人目を望んで2年近く、通院もしたけどかすりもせず。
4月から転職が決まりました。
やりたかった仕事、尊敬できる先輩、学ぶことがたくさんの日々、狭き門を突破して内定をいただいた時からずっとワクワクしています。
今年35歳で年齢的にも焦りはあるけど、入職前に妊娠はちょっとなあと今月久しぶりにタイミングを気にせず過ごしています。
そして、現職は2年半勤めましたがずっとつまらなくて、やりがいのない仕事に好きになれない同僚に囲まれ妊娠したい!と育休取って離れたい!で、復帰して落ち着いたらやめたい!とがどっちがほんとの願い?って思うほどでした。
転職先の上司と面談した時に、2人目を望んではいること、産休や育休等の制度についても詳しく聞き、ものすごく制度が整っていました。また、上司からもそんな話が出るってことは希望はあるんだよね?と確認があり、その話があった上での採用でした。
もしこれでこの2年間、どこかのタイミングで授かれていたらこんないい転職先を受けることさえできませんでした。
授かれない期間はしんどくて他人の妊娠を妬んでずっと気持ちが妊娠に持っていかれてました。
今はもちろん妊娠希望していますが、転職は楽しみだしとりあえずは通院と3月のタイミングをお休みすることに全然抵抗がありません。
また夫も人事異動で今より少し心身共に負担の少ない部署への異動が決まりました。
もしかしてお腹にくる予定の赤ちゃん、今行ったら転職のタイミングなくすよ!ママもしんどいのにパパもしんどくなっちゃうよ!つらいかもしれないけど、もうちょっと待っててね!安心できる転職先と、パパの負担が軽くなったら行くからね!
って言ってたのかな?なんて夫と話してます。
皆さん、そんなタイミングあると思いますか?
くるべき時にきてくれたんだなあ的な体験談ありましたら期待を込めてお聞きしたいです💓
- はじめてのママリ🔰
コメント