※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なったん☻
子育て・グッズ

1ヶ月健診で体重が増えすぎると指導される可能性ありますか?生後25日の娘は体重増加が気になり、授乳回数や量について相談中です。

生後0ヶ月(生後25日)の娘がいます。
1ヶ月健診で体重が増えすぎている場合は指導されてしまいますか?

完母で、両方合わせて15〜20分で1日7回前後授乳しています。
出生時の体重は3400g強で、今は大人の体重計に乗り抱っこした時としてない時の差分で約4.6kgになっています。
1ヶ月健診までにおおよそ1kg増えていればいいとの記事を見たのですが、1ヶ月健診までにまだ増えそうです...。

大食いの両親に似たのか、入院中の生後7日でミルクや母乳を100ml近く飲んだりと、やたら飲みっぷりがいいです。
夜は5時間程寝たりと無理やり起こして飲ませるようなこともしていません。。

このぐらいの誤差は問題ない範囲でしょうか😓

コメント

mamari

完母なら体重は問題ないですよ〜

トレイン

完母でしたら指導されませんよー
むしろ母乳はどんどん飲ませてもいいとされてますよー
赤ちゃんが動き回るようになれば自然にあんまり増えなくなりますよー

シュウマイ

増えるに越したことないですよ!全然大丈夫です!( ^ω^ )

完母で1ヶ月検診でそれだけ増えてたら先生に褒められますよ!♡
うちはちょこちょこ飲みだったんで、超頻回授乳でした!(´;ω;`)
一気に飲んでくれる赤ちゃん羨ましいです笑

大変ですが、これからも美味しいおっぱいあげてください♡

m*mama

完母であれば大丈夫だと思いますよ☺️

ゆーママ

私も完母で1.3キロくらい増えましたが
お母さんがんばったねって褒めてもらえましたよ
まだ1カ月なので増えて困るってことはないんでは?👀

ちっぴちゃん

いいんじゃないでしょうか✨
よく飲んでよく寝て羨ましいです☘️
私の友達で1ヶ月検診で1.5kg増えてる子もいましたよ!

おかゆ丸

うちの子は2998gで産まれて混同でしたが1ヶ月検診の時に4500gくらいありました。
成長曲線の中に収まっていれば大丈夫だと思いますよ!

ちなつ

私も母乳ですが、出生時3058gで1ヶ月健診で4820gでしたが何も言われませんでした(*´ω`*)
市の保健師さんには、3ヶ月健診で様子みますと言われてしまいましたが、まだあんまり気にしないであげています!

あわちゅん

安心してください‼
うちはほぼ完母で3500で産まれて1ヶ月検診で5500になってましたが、特に注意はなかったです✨
上の子もそのぐらいでしたが、今はスラッとして標準ですよ(*´∀`)

先生には、1ヶ月で二キロ増えるのはまれですって笑われましたが笑っ

pipi

うちの子も同じです(๑°ㅁ°๑)
今生後29日で完母、1日7回の授乳です!
3400で産まれて今は4800(普通の体重計で)…
増えすぎじゃないか??!と心配になりますが、完母だしこの時期はいいのかなと思ってます( •̀∀•́ )✧
5000くらいまでにしてー!とは思いますが(笑)

なったん☻

みなさま
まとめての回答ですみません💦
問題ないとのこと安心しました(๑′ᴗ‵๑)♡

コメントありがとうございました✨