※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョッパー
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が夜泣きが続いており、寝不足で困っています。夜中に1〜3時間おきに泣き、抱っこするとすぐに寝るが、おっぱいをあげても寝ず。朝も早く目覚めているため、悩んでいます。

8ヶ月の息子を育ててます‼︎
このくらいの月齢は夜もまとめて寝てくれるって聞いたんですけどうちの息子はだんだん寝なくなってきました( ̄∇ ̄)22時に最終のおっぱいを飲み後は1〜3時間起きに泣きます。泣いても抱っこをすると数分で寝てくれることがほとんどなんですが…おっぱいはあげてません。今日の朝四時は1時間以上起きてました。目が覚めたのか泣いてその後は起きてつかまり立ちしたりニコニコ。あまりにも寝ないのでおっぱいあげたんですが寝ずニコニコ(><)
毎日のように1時間〜3時間で夜泣きです。

コメント

みいーぃゃん

うちもそうでした。
1歳7ヶ月で卒乳しましたが、おっぱい飲んでる時期は3時間寝ればいい方でした。
卒乳してからは朝まで寝れる日も増えましたよ^ ^
夜中に寝そけちゃうのホントに辛いですよね。

  • チョッパー

    チョッパー

    夜間のみ卒乳じゃ寝ないんですかね?( ̄∇ ̄)
    朝までおっぱいあげてないのに泣くってどうしたもんか…(><)
    早くゆっくり寝たいです(^-^)でもそうなったらなったで寂しいのかな^ ^

    • 2月10日
  • みいーぃゃん

    みいーぃゃん

    母乳外来で聞いたのですが、卒乳すると脳が変化するそうです。
    夜間のみでも、同じそうですよ。
    でも卒乳したら口の中も変化して二度とおっぱいを飲む事が出来なくなるそうです。
    卒乳したら、朝まで寝れて感動しましたが、寂しかったですよ💦

    • 2月10日
  • チョッパー

    チョッパー

    へぇーーそうなんですね‼︎
    夜間だけは意味ないんですね(><)
    二度とおっぱいを飲まない…涙
    寂しいです😔

    • 2月10日
mr-2971

うちの娘もそうでした!
添い乳してたのでその影響だと思うんですが…日中眠くて…
でも泣くわけじゃなく、起き上がって起こしてくる笑
あとは、歯ぐずりの時にそんな感じになるのかもしれません(*'-'*)

  • チョッパー

    チョッパー

    たしかに今前歯の横の歯が生え始めています。添い乳はせずにオルゴールで寝ててすぐに寝るのにすぐに起きる笑
    今も1時間ほどで起きて夜最期のおっぱいです(><)

    • 2月10日
mr-2971

生え始め、かわいそうですよね😢サッと生えてくれればいいのに😢
でも、すぐ朝まで寝るようになると思います!

  • チョッパー

    チョッパー

    今は待ち遠しいです。
    ゆっくり目覚ましなしで寝たいもんです(><)息子にも起こされず。

    • 2月10日
  • mr-2971

    mr-2971

    私は、旦那が休みの時にそれやってます笑
    責任がないと不思議と起きないです🙂

    • 2月10日