※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
お仕事

授かり婚を気にする女性同僚が、態度が変わり、会話が減った。自分から話しかけるべきか悩んでいる。

授かり婚を気に
会社の女性の態度が
変わってしまいました。
会話も仕事関係のこと以外では
ほとんどない状態です。
仕事をしている時間より
世間話で盛り上がっている時間の方が
長いのではないかと思うくらい
他の人達は話しています。
今月で仕事は辞めますが
頑張って自分から話しかける
べきなのでしょうか。

コメント

deleted user

辞めるのならそのままでいいのではないでしょうか?
そんな事と言ったらその他の方の気持ちを踏みにじるような言い方になりますが、今まで仲良くしてたのにいくら少なからず迷惑?嫉妬?なのか分からないですが、態度変えるなんて、それまでの関係だったとしか思えません。
妊娠中ですし、無理する必要なおと思いますよ!

  • ☆

    前は普通に話して仲良かったんですけどいつの間にか空気も変わってしまいました。

    • 2月10日
RINA

私ならそのままにしておきます。
みゆきさんと会社の方との間柄とかにもよりますが、仕事だけの関わりなら気にしないでほっときますね😢💗

  • ☆

    辞めたら関わりは無くなるので
    気にしないでいいですかね!

    • 2月10日
ぱくぱく

酷いですね(*_*)
性格曲がってそうです。
他人の幸せを祝えない方とは今後付き合いたくないので、私ならそのままにします🙂

  • ☆

    そういう思いもありながら
    私が悪かったのかなとか思ったり…

    • 2月10日
shoukichi☆

ママリでも同じような話を聞いたことがあるんであるあるです💦

態度が変わってるんならば別にそれまでの人だと割りきり、退職するときに菓子を持って行って礼儀をちゃんとしてれば大丈夫です(*゚▽゚)ノ

  • ☆

    それまでって思えば少しは楽ですね!

    • 2月10日
☆★

無理して話をする必要はないと思います🌸☺️

女なんてそんなのばっかりですね😅

  • ☆

    同じ女なのにって思います。
    同じ女だからそうなってしまうんですかね…

    • 2月10日
  • ☆★

    ☆★


    皆、満たされていなかったり、妬みだったりで性格が悪いのが多いのだと思います😉

    • 2月11日
  • ☆

    女性特有ですね!

    • 2月11日
  • ☆★

    ☆★


    サバサバした人、少ないですね💦💦

    • 2月11日
  • ☆

    迷惑としか思われてないですね。

    • 2月12日
まにゃ

そうゆう女めんどくさいですね…
やめるなら関わらなくて良いと思います😊仕事の話ができるならそれ以降無理して会話なんてしなくて良いんじゃないかな♪
ままの気持ちは赤ちゃんにも伝わってます😊

  • ☆

    無理せず頑張ります!

    • 2月11日