
新生児の黄疸について、退院後も黄色い症状が続くことに不安を感じています。完母でなくミルクも混ぜていることについても心配しています。数値が上がる可能性や症状の変化についても不安があります。わかる方、教えてください。
昨日も質問させてもらいました。
新生児の黄疸についてです。
生後7日目、今日無事退院しました!
5日目に数値が18になり
光線治療を24時間受けて14になりました。
今日の朝また血液検査をして
16になってしまいましたが
正常の範囲内との事で退院になりました。
まだ顔は赤っぽいよーな黄色っぽいよーな
感じだし、白目のもまだ少し黄色です。
大丈夫なのでしょうか。
退院したはいいけど手遅れになるとか
あるのでしょうか。
おっぱいもよく飲みうんちもおしっこも
たくさんします。
昨日質問させてもらった時は完母では無く
ミルクも混ぜるとみるみる白くなると
言われました!
やっぱり完母なのはだめなんでしょうか?
これから数値が上がることも
ありますよね?
これから目が黄色くなったり
ぐったりしたりおっぱい飲まなくなったり
したら病院行ってねと言われたんですが
ほんとに退院してよかったのか不安です。
わかる方教えて下さい( ˟_˟ )
- ❁あいくんまま❁(7歳)
コメント

黄緑子
うちも2人黄疸やりましたが、2ヶ月位は白目も黄色いし、肌も赤黒いですよ!
今は沢山飲んで出す!
それで、大丈夫!

もか
おっぱいをよく飲んで、排泄がしっかりしているなら大丈夫だと思います!うちの子も数値的には大丈夫でしたが、ずっと黄色っぽかったです。でも、完母です。心配でしょうが、どーんとかまえて大丈夫だと思いますよ!
-
❁あいくんまま❁
おっぱいもミルクもよく飲んで
オムツ変えてよし!おっけーって
なったあとすぐぶりぶりされる事が
たくさんあります( ¨̮ )︎︎❤︎︎
色は緑っぽいです!
ありがとうございます、
安心しました♥- 2月10日

年子👧mama
うちの娘も新生児黄疸になりましたよ。
私は退院時に黄疸の数値のピーク(その分、正常の範囲も高くなります)は生後2~3週間と言われました。
なので上がることはあると思います。
黄疸は、ビリルビンが脳に蓄積され、核黄疸を起こすこともあります。
肌や白目の黄色が気になるようであれば病院にご相談されても良いと思いますよ☺️
完母でも問題ないですよ。
ただ母乳性黄疸というのもあるので(多くはこれだと思いますが)、ミルクをあげると軽減するということで、皆さんアドバイスくれたのだと思います😊
-
❁あいくんまま❁
今から黄疸が強くなること
あるんですね💦
ビリルビンが脳に行くのが
1番怖いですよね。
その可能性もまだあるという
ことですよね?- 2月10日
-
年子👧mama
あるみたいですが、その分赤ちゃんも成長するので対応出来るようになっていくようですよ😊
ビリルビンの数値が高いうちはその可能性もあると思います😣
うちの娘も2~3週間は白目が黄色い気がしたり、不安でしたので、お気持ちわかります😢
でもうちの娘も大丈夫でしたよ😊
皆さんがおっしゃっているように、よく飲んで、たくさんうんちして元気でしたら大丈夫だと思います!
なんか脅すようなコメントになってしまってすみません…。
あまり気にしすぎないようにしてくださいね😌- 2月10日
-
❁あいくんまま❁
これからビリルビンの数値が
下がってくれればいいんですが💦
2~3週間で少しでも黄色味が
無くなってくれればいいなぁと。
いえ!ありがとうございました( ˟_˟ )- 2月10日

ヒート
完母はどうしても黄疸出やすいようですよね!私も上の子の時に数値が高くなりましたが、光線治療をしてもらい、退院後は特に問題ありませんでした☺
しかし心配なので、暫くは目の色やうんちの色、状態もチェックしてましたね!
-
❁あいくんまま❁
そうなんですか💦
退院したはいいけど
怖くて。- 2月10日

はる
わたしも完母で、退院するとき数値高かったです!なので退院してもちょこちょこ数値測りに行ってました😵
目も肌も黄色くて、ほんとに引くのかな?と心配だったので、先生に相談したんですけど、同じようにおっぱい飲まなくなったりしたら病院と言われたので様子見しました😭
今見返したら、2ヶ月くらいから黄色味が消えてきてましたよ😊
おっぱいあげるの辞めたことなかったけど、今は他の子と変わらないくらいの色です💓
-
❁あいくんまま❁
そうなんですか!♥
2ヶ月くらいかかるみたいですね!
なんもなく育って欲しい💦
トラブル続きで困っちゃいます💦- 2月10日

フェリシティ
うちも退院前に数値が下がってその時点ではまだ肌も目もまだ黄色かったです。1、2ヶ月で白くなりました。
-
❁あいくんまま❁
そうなんですね💦
たくさん飲ませてたくさん
出してあげたいと思います!♥
やっぱり白くなるのは
1〜2ヶ月かかるんですね( ˟_˟ )- 2月10日

しなびな
私もまったく同じで産後退院前日に数値が高いってことで光線治療しました!24時間して数値が下がれば予定通り退院できると言われましたが心配で心配でずっと涙が止まらなくて😢保育器の中で目隠しされてはだかんぼで青い光を浴びる息子が可哀想でなりませんでした😭でも次の日数値も範囲内に下がって一緒に退院することができましたが私もこんなすぐ大丈夫なのかなって心配になりました😢少し上がっても異常がなければ上がり続けることないと言われました!治療中も搾乳してずっと母乳あげてましたし母乳が出ているのであれば母乳がいいです!ミルクは3時間おきじゃないとあげれないし母乳は常にあげられるのでおしっこもウンチもたくさん出せますよ😄そのミルクをあげるとって言うのは先生に言われたんですか?母乳は今とても必要なので安易にミルクだけにすると欲しい時に母乳が出なくなりますよ😫うちは順調に顔色も良くなり1ヶ月検診では数値も異常なしでした😉まだ新生児で大切なお子さんなのですからしっかり先生の話しを聞いてくださいね!長くなりすみませんでした💦
-
❁あいくんまま❁
ほんと切なくなりますよね…
採血で小さい手の甲に針さされて
アザ作って…
なるべくは母乳で行きたいと
思います(^Д^)
医者ではなくママリで先輩ママに
教えてもらいました!
ネットにも同じような事が
書いてあって💦
朝と昼は母乳とミルクの交互で
行こうと思いました(´·_·`)
夜は母乳だけで(´·_·`)
よく寝る子は黄疸のせいで
ぐったりしてるからとか
書かれてて、確かにうちの子は
よく寝るし黄疸で悪い方向に
行ってるのかと心配になります💦- 2月10日

しなびな
本当に涙止まらなかったです💦
ごめんねしか言えなくて😢若い先生は自分の子もなったしそんな心配することないよって言ってましたがショック過ぎて慰めにもならなかったです笑っ💦
ネットも病院のベットで見まくりました!確かに良く寝るし起こしても起きなくてなかなか飲んでもらえなくて心配でした😓もうすぐ5ヶ月ですが今でも良く寝る子ですが元気いっぱい😊とてもラク🎵でも身体で心配な事はネットやたとえ先輩ママでもしっかり先生に相談する方がいいです!私も鵜呑みしてたら旦那にめちゃくちゃ怒られました何かあったとき責任とれるのか?って😢それ以来新生児中は心配なことは紙に書いて検診に言った時に先生に聞くってなりました!すみません押し売りで💦お互いに大切な大切な息子ちゃんを守っていきましょうね😉✨
-
❁あいくんまま❁
ほんとなんの慰めにも
ならないですよね💦わかります!
寝てるのも黄疸せいなのかな
ってやたら検索して気分落ちて…
今度は小児科にかかることに
なるんで色々先生に聞きたいと
思います💦- 2月10日
❁あいくんまま❁
そうなんですね!
ありがとうございます( ¨̮ )︎︎❤︎︎
たくさん飲んでたくさん
出してあげたいと思います♥