
娘の3ヶ月健診で、体重が出生時の2倍に達しておらず、授乳量に不安を感じています。子育てが難しいと感じています。
3ヶ月健診行ってきました‼︎
うちの娘、大きい方かな〜なんて勝手に思ってましたが、出生時の体重2倍には届かず…💦
しかも、おっぱい飲んでも日中グズグズなら、おっぱい足りてないかも?ミルク足してみたら?とアドバイスされ、さらにショック😱💦
自分では十分足りてると思ってました😥
首が座るのももう少しかかるみたいやし、うつ伏せをしっかりさせてあげて!と…。
子育てって難しい〜😫😫😫
- h.s.mama♡(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

じゅん525
2倍にちょっと届かないくらい問題ないと思いますよー!
首が座るのもまだまだ焦る必要は無いですし(笑)
うちの長男なんて1歳でやっと2倍越えたくらいでしたよー(笑)
そして6ヶ月までズリバイもハイハイもせず『まだなのー???』と言われ…結果6ヶ月でつかまり立ち、つたい歩き、9ヶ月で歩き始めれば『あんまり早く立ったり歩いたりもねー。。』と(笑)
遅ければ遅いで指摘され、早ければ早いで指摘されます(笑)
その子その子のペースがありますから、親はドーンと構えて見守ってあげてください!

mzz
子育てって思ってた以上にうまく行かないこと
多いですよね😅💦
私も最初完母目指してましたが、質問者様と同じ様な状況になり
ミルクよりの混合になっていきました😊
母乳にこだわる方も多いですし、実母も母乳派だったのですが
赤ちゃんが、欲しがってるのにあげないのも
それはそれで可哀想だったのでミルク足してました😌💕
赤ちゃんなりの個性と上手に付き合って行かないとですね😆一緒に頑張りましょう🙆♀️
-
h.s.mama♡
今までミルクはあげたことなくて、でもたしかにグーっと飲んだ時はよく寝るし、眠れない時はあんまり母乳でてなかったのかなーなんて😓ミルクも上手に使ってみようかな(^ ^)
まだまだ3ヶ月!頑張ります( •̀∀•́ )!- 2月9日

えっこ
3ヶ月で出生時の体重2倍になってないとなんですか!?
うちは4ヶ月で検診があるので、4ヶ月で体重2倍だと思ってますが(^^;
首すわりも4ヶ月の時にしっかりできてれば良いものだと、、3ヶ月の時はまだグラグラしてました💦
-
h.s.mama♡
なっていないとダメということではないと言われました‼︎(^ ^)
ただうちの子の場合、母乳しっかり飲めてるなら、2倍になっててもいいかな〜。グズグズ言うならちょっと足りてないのかな〜?って感じに言われたので(^ ^)
首すわりは4ヶ月と、診察の時にも言われました😅
焦ってもダメですよね!💦- 2月9日

ゆきんこ
うちも2倍にはほど遠いですが(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
成長曲線のグラフの上がり方だったら大丈夫っていわれました。
無理に飲ませても吐いちゃうだけだからとも。
個性として様子見していますよ(*^ω^*)
h.s.mama♡
うちの子でかいでかいと言ってましたが、普通だったみたいです😂
そうですよね!あまり言われたことだけにとらわれず、焦らずやっていきたいと思います(❃´◡`❃)