
両家共に男の子は5歳女の子は7歳しか七五三をやらなかった。息子3歳の時にやりたいと夫が言い、悩んでいる。他の方法があれば知りたい。前撮りとお参りは予定外。
年子兄妹です。
東京に住んでるんですが…
夫が息子も3歳の時に七五三やりたい!と引きません。。
ちなみに、両家に確認したら両家共に男の子は5歳女の子は7歳しかやらなかった。3歳やるのは親の好き好きで良いけど…大変じゃない?との返答でした。
そこで、
①息子満3歳・娘数え3歳→息子満5歳→娘満7歳。の計3回
②息子満3歳→娘満3歳→息子満5歳→ 娘満7歳。の計4回
③息子満3歳→息子数え5歳・娘満3歳→娘満7歳。の計3回
どのパターンでやるか悩んでます(TT)
この3通り以外にもやり方があれば教えて欲しいです!!
*七五三やらない。男の子3歳はやらない。はいりません。。
前撮り→当日は近所のお寺にお参り
しかする予定にないです^ ^!
両家…近いけど夫が1日に1箇所しか行く気が無いらしいので。親たちには写真を配って終わりにします(*´-`)
- yoshi◎(8歳, 9歳)
コメント

mama-
私なら1か3です!
男の子も3歳のお祝いする方いらっしゃるので、お兄ちゃんと妹さんで一緒に晴れ着着られてるのは素敵だなと思います✨

ミッチー
私なら3でやりたいです😃
なぜなら、数え3歳だと大変そうだから😅
数え5歳なら、言い聞かせればなんとかなりそうな気がします!
-
yoshi◎
数えだと大変そうですよね(TT)
上の子は癇癪が酷くて数え避けましたが…2人とも3歳の着てるのもかわいいなあ💕と悩んじゃいました- 2月9日
-
ミッチー
それもきっとかわいいですよね✨✨
いとこ同士(娘と甥)で、満3歳と数え5歳で写真撮りましたが、それでもかわいかったですよ😍- 2月9日
-
yoshi◎
数え3歳だと、お参りは私服で…スタジオで撮影だけでも大変ですか??
私(5月生まれ)も同い年の従弟(早生まれ)と従妹と数え7歳・満5歳・数え3歳やりました(*´-`)!従弟はその写真嫌がりますが…私にとっては記憶もはっきりしてて楽しかったです笑- 2月9日
-
ミッチー
うちの娘の場合、2歳のときイヤイヤに手こずったので、やはり3歳でやってよかったなーと思いました。
2歳頃から、着物の写真見せて「七五三でお姫様になるんだよー。かわいいねぇ。きれいだよねぇ。」と言い聞かせてましたが、撮影のときはノリノリでした(笑)- 2月9日
yoshi◎
2人同時にって可愛いですよね^ ^