※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オマーニャ
ココロ・悩み

上の子が保育園で問題行動を示し、その対応に悩んでいます。

ただの愚痴っぽくなりますが…

上の子が去年から保育園に行っていて、下の子が産まれてしばらくは仕事をしないので2月いっぱいで退園します。

担任の先生や園長先生から、○○ちゃんはみんなが静かに集中しているとき(集会や絵本の読み聞かせ)に大声で叫んだりしていてその場にいられない、集団の中でそういうことをしていると他の子も○○ちゃんも可哀想で心配。
散歩の時もみんなと並んで歩けない、同じ一歳の子達のできることが○○ちゃんはできない、と。

感情が高ぶっていたり言葉がうまく出てこなくて気持ちが伝わらないと奇声をあげることはあるんですがその都度、「大声は出さないんだよ」と声かけしながら落ち着かせています。
毎日毎日繰り返しやっていますが、実際に他の子にそんなに迷惑をかけてるんだ、他の子と違うんだ、、と思ったら今までの私の子育てが間違ってたのかなと思えてしまって一気に落ち込んでます。

コメント

deleted user

仮にそうだったとしても何故わざわざ言う?って感じですね。1歳児クラスなんてキーキーキャーキャーふつうにしてる子いますし、まだそんな懸念しなくてもいいと思いますが。

  • オマーニャ

    オマーニャ

    早速の回答ありがとうございますm(__)m
    クラスでキャーキャーしてる子は見たことあるのにあれだけ言われるとうちの子だけおかしいの?って思ってしまいました。

    • 2月9日
あぐり

以前保育園で働いていた者です。

それは、保育園側の伝え方が悪いと思いました。
全くお母さんや娘さん側の気持ちを考えているような言い方には聞こえないですし、
なにより他の子と比べたり可哀想、という表現は本当に保育者なの?と思ってしまいますね。

私自身実際保育園で働いてみたり、保育学科で学んだことで思うのは、
「成長の仕方は様々で みんなと同じことができない部分があったとしても、それは個性に過ぎない」ということです。

オマーニャさんの子育ては間違っていないと思います。
特に、頭ごなしに怒るのではなく「大声は出さないんだよ」と優しく伝えていることからも、そう感じます。
間違っているのは通われている保育園側と思いました。

保育園にも合う合わないがありますし、きっと娘さんにはその保育園は合わなかった、というだけだと思うので お気になさらないでほしいと思います。

小さい子は色々な場面でそれぞれに周りに迷惑かけることもありますし、
性格も違えばまさに十人十色という言葉の通りです。

ちなみに私の兄は小さい頃に幼稚園を急に飛び出したりなど、色々と変わったことをしていたようで、
母は園長先生に「息子さんはもしかして障害児ですか?」というようなことを言われたことがあるそうです。
しかしその後普通に学校にも行っていましたし、今は普通に働いています。

娘さんはオマーニャさんに育てられて、きっと幸せに思っていますよ。!

  • オマーニャ

    オマーニャ

    ありがとうございますm(__)m
    成長の仕方は様々、子育ては間違ってないと言っていただき少しホッとしました。
    グズグズしたり大声を出す度に教室から出して事務室などで落ち着くまで遊ばせていると聞いたのでそんなになのか…と思っていました。
    3歳からまた保育園のお世話になるのですが娘に合わないとなると他の保育園や幼稚園にした方がいいんでしょうか?
    今の保育園が家から近く、評判が良かったので選びましたが一歳の時点で合わないなら3歳になっても合わない、ということもあるのでしょうか?

    • 2月9日
liroliro

その先生方は育児本通りに子供が育って、この月齢はこれができなきゃいけないと、頭がお堅いのでしょうね💦

2才前はうちの子も急に大声出したり走り回って、周りの方が振り向いたり、視線集めてばかりでしたよー(笑)😱

2才過ぎてからようやく落ち着いて、手を繋いでゆっくり歩けるようになり、お店で急にどこかに走って行くことも、叫ぶこともなくなりました😊

友達の子供と比べて、言葉も遅く悩むこともありましたが、全然比べる必要なんてなかったなぁと今は思います。

子供はたった1ヶ月ですごく成長することもありますし、他人と違うことを個性と取れないような保育園に行く必要なしですよ😫
実際、大人が思うほど、子供同士は迷惑など思ってないですし、可哀想なのはその保育士のほうですね😱

  • オマーニャ

    オマーニャ

    ありがとうございますm(__)m

    やっぱりそういうものですよね…
    うちの子もいずれはできるようになる、落ち着くようになる、と信じます!

    園では車や道の端の溝が危険だということも他の子と比べて分からない、○○ちゃんは他の子みたいに手をつなぎたがらない、××保育園(←遠い保育園の名前)なら○○ちゃんも伸びると思う、など言われてしまってうちの子だけおかしいのかな?と思っていました。

    • 2月9日
  • liroliro

    liroliro


    危険だなんてわからなくて当然と思いますよ😫
    まだ産まれて2年です😫
    他の子も理解しているかなんてわからないですよね、ただ大人しいだけなのかも知れないですし、大人しいことを一概にいいとは言えないです💦
    手がかからない子をいい子とするなら保育園側の都合だけですよね。

    他の保育園のことを言ったり、他の子と比べたり、ちょっと理解できないです…

    また入れようとお考えなら、他の保育園や幼稚園にお願いするのがいいと思います😭
    子供さんもそんな先生たちと過ごすのは苦痛なのではないですかね…😫

    • 2月9日
ちぃ

間違ってないと思います。
なんか言い方がキツいと感じました。クレームかよ、ってくらい。

落ち込むことないですよ、うちではこうして私も工夫してます。って言えますもん。
まだまだ大人の都合良くは動いてくれない時期ですよ…そりゃ大人しく聞き分け良い子は扱いやすいですもんね。

別にそういう子いますよね。普通に。保育園や集団生活に慣れるのに時間がかかる子だっているし、まだまだ成長の個人差大きいですよ。心配なこといっぱいですもん。

それにまだ病気とか障害とか気にする時期ではないと思います。

その子なりに注目するポイントがあったり、アピールや意思表示があるんだと思います。忙しい中で子どもと目線合わせてそういうのみつけてあげるのが保育なんじゃないですかね。
このままだとちょっと保育園と先生が合わない気がしました。

  • オマーニャ

    オマーニャ

    ありがとうございますm(__)m

    園長先生はニコニコ顔でしたが内容がかなりグサグサくるものでかなりキツかったです(;´`)
    あまりにも言われてしまい、うちの子だけ?一歳過ぎて集団生活についていけないのがまずいことなのか?と思っていました。
    やっぱり園と先生が合わない、という感じがしますよね…

    落ち込むことなんてない、言っていただきホッとしました。

    • 2月9日
らすかる

大人の思い通りに行く良い子じゃなくてのびのびした良い子に育っているんですよ!
まだまだ団体行動を理解してできる年齢じゃないんだし気にしなくて良いと思います。
園がそんなこと言う必要ないと思います。てか、伝え方が間違っているかと。
それが個性と理解していない頭の固い園だったのでしょうね。

でも、下にお子さんがうまれて構って欲しくて騒いじゃったのもあるかもしれませんね。
おうちでお子さんたちといーっぱいイチャイチャしてくださいね🎵

  • オマーニャ

    オマーニャ

    ありがとうございますm(__)m

    家でも奇声をあげないようにできることはやっているつもりで園長先生に伝えましたが周りの子が可哀想で…そこにいられない○○ちゃんも可哀想で…と同じことを言われたので今日も朝から落ち込んでました。
    下の子が産まれてからひどくなったとも言われ…
    好きな先生に抱っこをねだることが多いらしいので構ってほしいというのもありますよね。

    今月いっぱいで退園して、しばらくは一緒に過ごすのでたくさんイチャイチャしたいと思います!

    • 2月9日