※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hmama30
子育て・グッズ

最近、夜中に子供がぐずり始めて寝かしつけが大変。旦那は手伝わず、自分がイライラしてしまう状況。断乳も難しく、寝不足でストレスが溜まっている様子。

もー6時だー
最近1時くらいからぐずり始め抱っこにおっぱいに、ねれないー
旦那は抱っこしない、トントンしない、うるさい言うて5秒後いびき…
寝れてるやん。
きっと断乳の時期なんだと思うけど、旦那仕事だしうるさくなるよなーってのがありなかなかできず。
断乳もきっと一ヶ月くらいかかる子だと思うし、おっぱいやめろとか言われるが、自分が寝れないとおっぱいやってってなんやねん。
言うだけタダ、また寝不足でイライラ、息子のほっぺたパチってしちゃったり。。
あー辛い。

コメント

Kmama

グズり始めた時に、毛布かふかふかのブランケットを体の下にひいてあげる感じでぐるっと包んであげてそのままギュットしてあげてみてください。
説明が分かりずらかったらごめんなさい(>o<")
うちの下の子もグズって、おっぱい欲しがる感じだけど、おっぱい吸ってすぐ寝ちゃうのに離したらすぐ起きるーって感じで私もなかなか寝れない時があったのですが、
この方法を主人がやり出してからは私が抱っこしなくても寝るようになりました。多分ママの柔らかい感じが恋しいんだと思います(о´∀`о)
抱っこしてあげられる時はしてあげて、キツい時はブランケットに頼んでます(>o<")

  • Hmama30

    Hmama30

    まさしく今ブランケットでぐるぐるにして寝かしつけ、夜中も抱っこというよりかブランケットでぐるぐるにして抱っこです!🤣
    うとうとしたり寝るんですけど、しかしなぜか最近1時間おきにまた愚図りだすサイクルの中にいます💦
    何歳になれば長く寝るんだー

    • 2月9日
  • Kmama

    Kmama


    そうなんですねー(>o<")
    では今成長してるのかもですねー脳もですが、体の方も、骨が大きくなったり伸びてたり。自分の意識とは違うとこで変化してるのが不快感で寝られないのかもしれないです。娘もそうゆう時期がありましたが、成長してるんだねって、
    大丈夫だよ、側に居るよって話しかけてたら安心して寝てました。
    急にグズり期ってやってきますが、1週間かそこらで落ち着くと思います。
    グズり期は成長期と思ってあげてください。

    • 2月9日
  • Hmama30

    Hmama30

    なんか余裕なくなってしまってせめてばっかりではなく、息子も何か理由があったり成長していく中での不快感もあるかもしれないのに、一方的に叱ってばっかりだったので、ハッとしました💦
    安心して寝てもらいたいので、見守りながら新生児期を思い出して根気強くやっていきます✨ありがとうございます😊

    • 2月9日