
コメント

京
うつ伏せする時期はしょうがないですよね😭うつ伏せやお座りなどで7ヶ月頃まで吐き戻してましたよ😅
ウンチがいつもと変わらなければ様子見ても大丈夫ではないでしょうか😊?
心配であれば市の保健師さんなど相談してみるのも良いかもしれません!!
京
うつ伏せする時期はしょうがないですよね😭うつ伏せやお座りなどで7ヶ月頃まで吐き戻してましたよ😅
ウンチがいつもと変わらなければ様子見ても大丈夫ではないでしょうか😊?
心配であれば市の保健師さんなど相談してみるのも良いかもしれません!!
「吐き戻し」に関する質問
生後2ヶ月半の娘が最近胃液?のような透明な液体を吐き戻すことがあります。 授乳後1時間半〜2時間くらい経ってからが多いです。毎回ではないのですが、仰向けに寝かせていると鼻と口から胃液らしき液体を吐き戻して呼吸…
生後17日の女の子を育てています。 はじめての育児で不安ばかりです‥。 今日、母乳をあげてゲップを忘れて結構吐き戻してしまいました。 その後ちょっと手を洗いに行って戻ってグズってたので、抱っこしようとしたら口の…
ロタワクチン接種後の吐き戻しの処理について。 昨日14時頃にロタワクチンの3回目を接種しました。 本日は熱になく、体調も今のところいつも通りです。 10時半頃にミルク100を飲み、そのままソファに座っている私の太も…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
korokoro
やはりうつ伏せやお座り期はしかたないんですね😅💦
うんちはいつもと変わらず元気なので様子見してみようと思います!
コメントありがとうございました😌💕
京
風邪の流行る時期ですし、分からない事があると不安になりますよね😭
特に離乳食が始まるとウンチの形態が変わったり少し吐いたら引き戻しなのか?悪い物があったのか?気になってしまいますよね😭
市の子育てダイヤルなども調べておくと便利ですよ😊病院に電話するほどではない…でも心配など相談できるところがあると思います😊もし時間があれば調べて見てください!!
korokoro
ありがとうございます!
早速市の子育てダイアル調べてみました🐶💕
少し安心です!!
毎日しっかり子供観察しながら変化ないか気をつけてみていたいと思います😊