
流産時のエコー写真の扱いについて教えてください
去年10月に二人目の妊娠が発覚しましたが、残念ながら妊娠11週目で繋流流産と診断され手術しました。
待ち望んでいた二人目だけにショックはかなり大きかったのですが、母に「子供が今はまだお家が大変だから自ら今回は手を引いたんだよ。また来てくれるから」と言われ、そうなのかーと1度は気持ちを切り替えたものの、貰っていたエコー写真をふとした時に見てしまうとやはりショックを受けます。
もし、流産を経験した方がいらしたら聞きたいのですが、流産と判断された時のエコー写真ってどうされてますか?
- ちゃーる
コメント

Erina
私も二人目を流産してしまいました。
母子手帳と共に保管しています!!そしてたまに見たり思い出したりしています🌟

もいもい
ずっと持っています!
手帳に挟んでお守りと一緒に持ち歩いています😊
-
ちゃーる
コメントありがとうございます☆
そうなんですね!
私は息子の母子手帳入れに入れてあるのですが、たまにエコー写真見てしまうとショックが隠せません(;_;)
ですが、時間が解決してくれると信じて私もこのまま持ってようかと思います!
ありがとうございました☆- 2月8日
-
もいもい
私はまた妊娠できたのでお守りのような感じで持っています!
今妊娠中でも主人と喧嘩などしないのは流産してしまったけどこの子の妊娠発覚時に色々話し合ったり沢山喧嘩したからだと思います☺️
この子のおかげで穏やかに妊娠生活送れてるんだ〜と思っています✨- 2月8日

メロンぱん
お気持ち分かります!
私は、自分の気持ちがしっかり落ち着くまで、大事なもの入れている箱の下の方にしまってました。
で、気持ちが落ち着いたらまた見たりしてました。
素敵なお母様で羨ましいです!
-
ちゃーる
そうなんですね!
自分の気持ちが落ち着くまで違う場所に保管するのも1つの手ですよね!
私は息子の母子手帳入れに入れてあるので、ふとした時に見てしまうとショックが隠せません(;_;)
ですが、時間が解決してくれると信じて見ます!
ありがとうございました☆
母の事、素敵だと言っていただきありがとうございます!
母はポンポンと4人産んだので私も母のようにスムーズに産めると思っていましたが、やはり家族でも違うんだと知らされました(;_;)
ですが、母の励ましのように前向きになれるように頑張ろうと思います!- 2月8日

🍒cherry🍒
私も2回繋留流産しています。水子供養のときの手紙とエコー写真は大事にとってあります😆‼
忘れることなんてできませんよね。
また必ず来てくれます❤
体、大事にしてくださいね。
-
ちゃーる
そうなんですね!
私も水子供養には行こうとおもってはのですが、近所の神社では暖かくならないとしてもらえないようなので、暖かくなったら行こうと思ってます!
その時に、あまりにも辛いのでエコー写真も一緒に供養してもらおうかと思ったのですが、1度はお腹に来てくれたわけですから、時間が解決してくれると信じて私も大事に取っておこうと思います☆
ありがとうございました☆
忘れることは出来ませんが、また来てくれると信じています☆- 2月8日

退会ユーザー
私は3年前流産しました。
母子手帳をもらって初めての健診で。
エコーも何も書いてもらえなかった母子手帳(ケースも)もしっかり保管してます。短い間でも大切な自分の子供の証として。
長男坊 6歳はそれを見ながら次男坊 8ヶ月に「いそちゃん(急いで天国に行ってしまった赤ちゃんの名前)だよ~」と教えています。
-
ちゃーる
母子手帳を貰ってからの流産とは、とても辛い思いをされたのですね(;_;)
そうですよね!
1度はお腹来てくれた我が子に変わりはないですよね!
今はまだ気持ちの整理が出来ませんが、私も大事に取っておこうと思います!
ありがとうございました☆
素敵な息子さんですね☆- 2月8日
-
退会ユーザー
長男坊もお兄ちゃんになるのを心待ちにしていたのでかなりショックで泣いていました。次男坊が産まれる時も立ち会いは無理で分娩室前で待機してくれました。
無理に忘れなくてもいいと思います。いつかきっとあえますから。- 2月8日
-
ちゃーる
子供にとっては兄弟が出来たというのは嬉しいことですからね!
私が流産したとき、息子は2歳7ヶ月で何の事だか理解はしていませんでしたが、1泊入院での手術で旦那も付き添いしてくれていたので、実家に預けていましたが、私が一緒にいないということは理解していたみたいです。
また雰囲気からいつもと違うと感じたようでした。
弟夫婦はスムーズに二人目産めたのになぜ私はスムーズに産めなかったのかなど考えたときもありました。
弟にも、今回は悲しい思いをしたかもしれないけど、お腹に来てくれたことは忘れないで!と言われたので無理に忘れようとはしないことにしました!
またきっと、家が落ち着いたら来てくれると信じてます☆- 2月8日

この
2回稽留流産に経験しています。
1回目の稽留流産の時のは捨てました。2回目のは手術した病院と違う病院も受診予定で取って置きましたが、もう違う病院には流産したことを説明したので捨てようかと思います。
見る度に苦しくなるので自分にとって捨てるのが正解なのかなと思っています。
-
ちゃーる
そうなんですね!
私も水子供養に行った時にでも一緒に供養して貰ってから処分しようかとも考えました!
気持ちの整理がまだつきませんので、どれが自分に取ってベストなのか考えたいと思います!
ありがとうございました☆- 2月8日

ぴー
初めまして!
お辛い経験されましたね。
私も妊娠初期に完全流産の経験があります。
エコー写真は封筒に入れてきちんととっています。
いい思い出ではないかもしれませんが大事な経験だったと思います。
きっと落ち着いた頃戻ってきてくれますよ(*´ `*)
-
ちゃーる
コメントありがとうございます☆
確かに良い思い出ではないですが、こういうことも起こるんだという大事な経験をしたと思ってます!
私は息子の母子手帳入れに入れてあるのですが、このまま母子手帳入れに入れておこうと思います!
ありがとうございました☆
落ち着いた頃にまた来てくれると信じてみます!- 2月8日

(´ω`)
私は胎嚢のみ確認できて、赤ちゃんは確認できず稽留流産と診断されました!
今の子と同じアルバムにエコー写真いれてあります❤
-
ちゃーる
私と同じですね!
私も胎嚢は確認できたものの、赤ちゃんは確認できず、稽流流産と診断されました!
私は息子の母子手帳入れに入れて置いてます!
このまま母子手帳入れに入れておこうと思います☆
ありがとうございました☆- 2月8日

りり
私も去年の2月流産しました。
何年も妊活していて、やっと…
2枚しか無いエコーですが、私にとっては凄く大切で。
一年経っても未だにどうする事もできず
箱に入れて取ってあります。たまに見て思い出したり…
見たら結局思い出して泣いちゃうんですけどね😢
どうするのがいいのか分からないです😣
-
ちゃーる
そうなんですね(;_;)
私もどうすることも出来ず、見ると辛くなってしまいます!
胎嚢しか写っていないエコーでも大切な物ですよね!
時間が解決してくれると信じてみます!ありがとうございました☆- 2月8日

みかん🍊
こんにちは☺️お辛かったですね😢
私も6週で繋留流産しています。まだ気持ちの整理がつかないので、整理がつくまでは箱に入れて保管しています。
きっとまた赤ちゃん帰ってくれます!お互い信じて待ちましょう😊
-
ちゃーる
お互いに辛い経験をしましたね(;_;)
私は息子の母子手帳入れに入れてあるのですが、まだ気持ちの整理がつきませんので、どれが自分に取ってベストなのか考えたいと思います!
お互いに赤ちゃんが帰ってきてくれると信じましょう!
ありがとうございました☆- 2月8日

はなはないぬいぬ
私も10月に死産しました。エコーも母子手帳もしまったままです。エコーは長くおくとたしかだんだん劣化して見えなくなると聞いた気がしますが、なくなった子のエコーを写真やさんでアルバムにしてもらうのがなんだか嫌で…(>_<")
-
ちゃーる
死産とは土手お辛い経験をされたんですね(;_;)
そうなんですか?
でも、亡くなった子のエコーを写真屋さんでアルバムにしてもらうのは、気が進みませんよね(;_;)- 2月8日
ちゃーる
コメントありがとうございます☆
流産と診断されるととても辛いですよね(;_;)
そうなんですね!
私も息子の母子手帳入れに入れてあるのですが、たまにエコー写真見てしまうとショックが隠せません(;_;)
ですが、時間が解決してくれると信じて私もこのまま母子手帳入れに入れておこうと思います!
ありがとうございました☆