
色々思い出して少し気になったので質問させてください。私の従姉の話で…
色々思い出して少し気になったので質問させてください。
私の従姉の話です。
昨年9月に結婚した従姉がいます。
従姉の式にお呼ばれしたのですが、弟たちは呼ばれず私の主人も呼ばれなかったため私と私の両親と祖母だけで行きました。
因みに従姉は父の姉の娘です。
しかし新郎側は従姉妹関係ほぼ全て呼ばれており、従姉妹の子供も来ていました。
そして、新郎側の両親は新婦の両親と叔母たちには挨拶をしていましたが、私たち家族にはそれがなく遠くから指差してこの人があれで、あの人がそれで。と話してるのが見えました。
なんだか感じ悪い家族だなと思いましたが、新郎新婦が各テーブルを回り写真撮影となった時に、新郎は挨拶もなく第一声が、「あっ、これって神戸牛だ!食べたいけど食べれんな。笑」従姉も「そうだね。笑」って…私ら家族ポカーン。
当時つわり真っ只中でしんどいのに行って、しかもそれを知ってるのにもかかわらずそれや家族に対しての挨拶とかなし。
新郎や新郎側の家族の反応って、これが当たり前なんですか?
新婦はあまり親族を呼ばないとされていますが、明らかな対応の差と言い、いまだに納得できていません。笑
これが普通なんでしょうか?
みなさんの結婚式はどうでしたか?
- るぅ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はるゆきち
うーん…どちらの親戚をどこまで呼ぶかなどはそれぞれ新郎新婦で話し合って決めるのでそこは何とも思いませんかね🤔
きっと従姉さんは男性だから弟さんやるぅさんの旦那さんを呼ばなかったのだと思います。
挨拶は軽くでも来るのが普通かもしれませんが、やはり従姉ともなると新郎からすると遠い親戚ですよね。
結婚式の主役は新郎新婦とその両家なのでその方々が満足していれば良いと私は思います。
結婚式の形も人それぞれですし、何が普通かも難しいところですね…。
るぅ
コメントありがとうございます😊
はるゆきちさんの言う通りで普通って難しいですし、遠い親戚だし血の繋がりなんてないから…くらいのノリなんでしょうけどね( *´꒳`*)੭⁾⁾
出席してる私たちとしてはいささか気分悪いと言いますか…
私たち家族だけ浮いた存在でそれなら出席しなくても良かったかな?くらいの感じなんですが、従姉の手前そんなわけにもいかず。
終わったことなので今更なんですけどね。笑
ただ、従姉の旦那さんは正月三が日あける前に友達とスノボに行って従姉置き去りで、従姉も毎週末理由つけて実家に帰ってるみたいなんです。
しかも、旦那は一緒に来てるけど車の中で一切従姉実家には入らないそうで…
大丈夫かな?と不安になっちゃいます( ꒪﹃ ꒪)
長々とすみません(´・ε・̥ˋ๑)
はるゆきち
確かにその対応は居心地悪かったですよね😥
他所の家族は結構驚くことありますよね💦
その旦那さんを選んだのは従姉さんなので見守るしかないですしね。
るぅ
大丈夫なの、これから?
と私たち家族は従姉夫婦を心配してるんですけどね…
従姉両親も心配してるみたいです。
見守るつもりですし、なんかあれば助けるつもりですけど…
愚痴を聞いていただいてありがとうございました!
スッキリしました(o´〰`o)♡*✲゚*。