
コメント

妃★
半育休は、実際には育休中と同じ扱いで、バイトのような状態になります。(育休をとってる会社でのバイトみたいな)
月に80時間までの業務なら育児休業給付金も出ますし、免除になってる健康保険料や年金も免除のままです。
妃★
半育休は、実際には育休中と同じ扱いで、バイトのような状態になります。(育休をとってる会社でのバイトみたいな)
月に80時間までの業務なら育児休業給付金も出ますし、免除になってる健康保険料や年金も免除のままです。
「会社」に関する質問
仕事辞める際、次の職種の話などしましたか?? 家族経営でアットホームな会社です。 私の知り合いのツテで入りました 入社後半年で妊娠発覚したりと、、とても良くして下さって辞めるのが心苦しいのですがやりたい事がで…
本格的なつわり始まりました。 まだ受信もしてないのに、、、 通勤30分のところ今日は途中下車で吐きながら1時間以上、、、 オレンジジュースを会社で飲んだら少しスッキリしたところです
子どもが体調不良が続いていて実家に頼った時に「見るのは大丈夫だけど休めないの?母親がいた方が安心すると思う」と言われたことある人いますか? ただでさえ夫は非協力的で(会社休みたくない人間なので)私も早退したり…
お仕事人気の質問ランキング
妃★
追記
その場合、育児休業給付金は満額給付ではなく、半育休の収入と育児休業給付金の合計が、元のフルタイムでの給与の80%になるように、育児休業給付金が減らされます。
やなぴよ
コメントありがとうございます(^^)!
雇用保険もですか?
足して80%以内だと大丈夫ですよね?
質問ばかりですいません(・_・;
妃★
育休中の雇用保険や住民税や所得税は、実際に働いた80時間までの給与に対してかかるので、もともと育休だから免除になるものではないので、稼げばその分かかります。
やなぴよ
ありがとうございます(^^)!