
コメント

りーまま
うちはもう断乳もですが、ミルクも自ら卒業してきました😂
もう夜はおっぱいなくても朝まで寝られるはずなので少しずつ回数減らしていったほうがいいと地元の助産師さんには言われまさした(^^)
色々な考え方があるかとおもいますので、みー様がイライラしたりしない方法が1番母子ともにいいと思いますよ♡

あーか
自然と卒乳できて困らなかった子もいますし、ズルズル行ってしまって1歳過ぎて執着増したり、いざやめようと思ったらイヤイヤ期も入っててより大変だった子もいました(・ω・)/
私は10ヶ月で夜間断乳しちゃいました!
その時は大変でしたが後々楽でした!
-
ままり
コメントありがとうございます。
本当にその子によって様々なんですね(>_<)
いざやめようと思ったらイヤイヤ期…
それは大変そうです😭💦- 2月8日

柊0803
いいと思いますよ、私は1歳半でした。確かに1歳過ぎると泣き声が大きくなったり、我が強くなったり…はありますが大変なのは同じです。
母乳をあげられる期間はとても短いので、せっかくでしたらみーさんがもういいやと思うまであげてみてはいかがですか?
人の意見は所詮人の意見ですからね。
私は娘の体重も重くなり、元々あった首と腰のヘルニアが悪化して辛くなった為断乳しました。
-
ままり
コメントありがとうございます。
とても嬉しいです😢
人の意見を聞いてよくわからず従うのではなく、自分がどうしたいかをしっかり考えないとなと思いました(>_<)✨- 2月8日
-
柊0803
大体1歳~1歳半あたりで断乳する方が多いみたいですね。ですが逆に2歳過ぎても飲んでいる子もいますし、それぞれとは思いますよ!
まだ1歳前ですし、栄養面でも母乳をおすすめします。
ちなみに断乳が大変と言う方もいらっしゃいますが、大変なのは5日~1週間程度ですから!
たった数日の事ですので、それだけの為に辞めるのは勿体ないですよね。- 2月8日
-
ままり
まだ母乳でも大丈夫なのですね😊
そのへんがよくわからなくて…
市の保健師さんなどに相談した方がいいですね(>_<)
授乳タイムが愛しくてたまらないので、夜間授乳もまだ先延ばしにしようと思います!
アドバイスありがとうございます😢✨- 2月8日

はぎなお
1歳1ヶ月の女の子を育てています。私も初めての子供でよくわからず、ちょうど八ヶ月頃に地域の保健師さんに夜間断乳について相談しました。うちの子は離乳食をほとんど食べなかったということもあって、保健師さんは夜間断乳は無理してしなくてもいいんじゃない?と言われました。
今1歳を過ぎて、やっぱり夜間断乳もしくは日中の断乳をしてたほうがよかったなぁと思っています💦これは私がそうおもっただけのことなので参考までに聞いてくださいね。一歳過ぎたらそれなりに知恵がついておっぱいへの執着?がすごくなってきました😅これだとなかなかご飯もすすみませんし、おっぱい離れまでに時間がかかりそうです💧夜間は添い乳が楽ですよね、トントンも根気がいりますし、、、、、おっぱいやらないと泣くし、おっぱいやったらとりあえず泣かずにすぐ寝るし楽ですよね笑 根気良くトントンで寝かせるのがほんとはいいのかなと思います😂
-
ままり
コメントありがとうございます。
まさに今大変な思いをされてるのですね(>_<)
この時期に断乳が薦められる理由がやっとわかりました😣!
トントンで寝かせるのは、なかなか根気がいりますよね😂
夜間断乳、すごーく悩みます(´;ω;`)- 2月8日

mini
授乳への考え方は人それぞれなので、自分がいいと思うことをしたらいいと思います。私はできるだけ母乳あげたくて、自分がしんどくなってから夜間断乳したのでつい先月ぐらいにしました。自分が本当にしたいと思わないと泣き叫ぶ子どもを見ることになるのでできない気がします😭中途半端になるのが1番よくないので、きちんと心を決めてから取り組むことをオススメしたいです😊
-
ままり
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、「自分がどうしたいか」が一番大事ですね😢
私はmini1223さんと同じく、できるだけ母乳をあげたいと思っています。
自分に聞いてよく考えたら、夜間断乳はまだできそうにありません😅
ちなみに1歳での夜間断乳は、大変でしたか(>_<)?- 2月8日
-
mini
初日は何度も泣いてなかなか寝ずその度あやして…っていうのがありました。次の日も何度も起きるけど、あやすとすぐ寝る感じ。3日目は2回くらい起きたけど寝たフリですぐ寝ました。早めにしても3日~1週間は大変っていうので、私としては思ったよりしんどくなかったです😊
今まで授乳ですぐ寝てくれて楽だったし、たくさん授乳した~っていう満足感の方がありましたよ😆
周りは夜間断乳してよく寝るようになったとか言うので焦りますよね。大人になってあの人乳離れ遅かったんだなとか思う人いないから好きなだけあげたらいいと思います😉💕- 2月8日
-
ままり
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
大体3日~1週間なのですね。
いつ夜間授乳するかは母親の考え方次第ですね!
本当に焦ります💦
「まだ夜間授乳してるの?😅」みたいに言われてしまって💦
自分が満足するまで授乳しようと思います💕
相談に乗って下さりありがとうございます😢✨- 2月8日

hana
私は9ヶ月頃で一度しましたが1週間経っても2週間経っても夜中ギャン泣きで困り果て、寝不足で諦めて再開しました💦その後、1歳過ぎてから、添い乳ぎみになってたこともあり夜中何度も起きるのがしんどくなって夜間断乳に再挑戦、3日ほどで朝まで寝てくれるようになりました(´ω`)
タイミングもありますし、困っておられるわけでも卒乳を早く考えておられるわけでもないのなら、無理にする必要はないかな?と思います(・ω・)
-
ままり
コメントありがとうございます。
私も実は以前、少し試みたことがあるのですが、辛くて辞めたんです😅
そこで友人からの言葉に焦りを感じていました💦
3日で朝まで寝てくれるようになったのですね✨
本当に母子間のタイミングもあるんですね~!
貴重な経験談をお話頂き、ありがとうございました😢💕- 2月8日

退会ユーザー
私は今でも夜中1回は授乳しています。前は夜中2回授乳していましたが、段々減ってきました。
人にもよると思いますが、段々寝れるようになる子もいますし、夜中起きるのがしんどくなかったら授乳続けても良いと思います😊
-
ままり
コメントありがとうございます。
徐々に回数が減ってきているのですね!
そうなってくれるといいな~と、今はのんびり構えることにしてみます🤣- 2月8日
ままり
コメントありがとうございます。
赤ちゃん自ら卒業したんですね!
できればそれが希望です😣
夜間の授乳は、甘えてるだけで本来は必要ないですよね(>_<)
回数が減ってくれると助かるな~という気持ちはあるので悩んじゃいますね…😣