※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
妊娠・出産

赤ちゃんが泣いて落ち着かない理由がわからない。布団が冷たいのか心配。何が原因か分からず困っています。

まだはじまったばかりなのに、イライラしかしません。おっぱいあげて置くとギャン泣き。足りないのかと思いまたあげて寝てから置いたらギャン泣き。オムツも綺麗、便秘でもない、部屋は暖かいし、何がダメなのかわかりません。布団が冷たいんでしょうか。

コメント

まるころん

毎日、毎晩寝不足のなかお疲れさまです。
きっとただ抱っこしてゆらゆらされて、おなかの中にいた頃のように感じたい、過ごしたいんだと思います。

ミント

毎日辛いですよね💧

赤ちゃんはまだお母さんのお腹の外に出てきたばかりで不安なんだと思います。
YouTubeにある、
赤ちゃん泣きやむ。とか
赤ちゃん寝る。って調べると、
ドライヤーの音や、テレビの砂嵐?の音、って言うのがあります。
これは、お母さんのお腹の中と
似たような音みたいで、
私の子は結構落ち着いてくれました!
あと、ビニール袋のカシャカシャの音も効果大でした😊

抱っこをする時も、
おくるみに、包んであげて、
赤ちゃんの体を少し丸めるように
だっこしてました😊
おくるみがなければバスタオルでも🙆🏻⭕です😉

毎日毎日、
大変ですが、一緒に頑張りましょう😊

ななみ

お疲れ様です😭
おひなまきしてみては
どうでしょうか?
新生児のときおひなまきでよく寝てくれたって友達が多いです😊
私の子は蹴りが凄くて出来ませんでしたが試してみてはいかがしょう?😊

ixxk

毎日寝不足ですよね😔お疲れ様です😔
寝てから置くのはベビーベッドとかですか?添い乳はダメですか?
私も1人目の時はどうにかベビーベッドで寝させようとゆらゆらして寝た!と思って置くと泣きまたゆらゆらして泣くの繰り返しを半年くらい続け結局1度も成功したことありません(笑)
それからは添い乳に諦めました🤦‍♀️
もしりんと君ママがよければ
添い乳にされてみてはどうですか?😌
寝不足だとさらにイライラしてしまって悪循環だと思うので、添い乳も検討されてみるといいと思います😊

💙🩵🤍

お疲れ様です😢
毎日寝不足で大変ですよね💦
赤ちゃんはお腹から出てきて
慣れない環境なので
不安で泣いてることも多い時期です😫
添い乳をしたり、腕枕で一緒に寝たりしてみてください💦
私もその頃は1日3時間しか寝れずかなり寝不足でした😭

石垣イチゴ

お疲れ様です。

きっとママが大好きなんですね❤️
温かなママのゆりかごというお 腹から出てきて赤ちゃんもまだまだビックリしている時期ですね?
きっと抱っこしてくれてるママの温かさやゆらゆらが心地いいのですね。

いつか終わる時が来るよ、と言われても長ーく感じますよね、寝てくれないと。
私も初めはそうでした。
でもね、本当にそんな時期もあったなぁ、ってしみじみする日もきます。

ラッコ抱き寝んね(うちの場合は主人のお腹の上では熟睡、私の上では寝ない娘でしたが)や皆さんがよくやってるお雛巻き等試してみたらいかがでしょう?
すでに試していたらすみません。
でも、きっと赤ちゃんにとってまだまだこの世界はびっくりな怖く感じてしまうことのある外の世界なんですよね。
ママにも成り立てですもんね。
赤ちゃんと一緒に大きくなれるといいですね。

はに

大変ですよね。
私の娘は夕方くらいに、そんな風になります。
病院では分からなかった事なので、お家に帰ってきてずっと娘と過ごしていて、あーこんな大変なのかと私もつくづく思っています。
何で泣いてるのか分からないのって本当に辛いですよね。。。
ネットで色々調べてみても、どれが正解なんて分からないし、実際正解なんてないんですよねー。
私はとにかく抱っこユラユラでやり過ごしています(笑)

とにかく何にせよ安心させてあげる事が大切みたいな事を聞いたので、自分なりの安心のさせ方?になるのかなぁ。それでも、理由の分からないグズりの時はもう旦那に投げてます。
私もう分かんない無理!って(笑)
意外と疲れてて寝不足でイライラしてるのが赤ちゃんにも伝わってしまっているのかな?と思う事もあります。
本当大変ですが、お互い頑張りましょうね(><)

るいくんmama

抱いて寝かしつけ、ぐっすり寝てからそっと置くのが良いですね。
うちは1歳4ヶ月ですが、いまだに深く寝てからでないと起きて泣きます。
2歳~半頃まではそんな感じが続くと思っています。
寝顔が可愛くて癒されますが、眠気にはかないませんね、未だに。

新生児の頃と変わらず、夜中は2~4回起きますし、一度も起きなかった日は、産まれてから片手で数えるほどしかありません。
生まれたばかりで、赤ちゃん自身はなにもかも不安しかない状況かと思いますので、とにかく抱っこして安心させ、おっぱいなり、ユラユラなりで不安解消ですね。

私は、抱きまくりでヘルニア発症しましたが、頑張ってください。

ちむさん٩(Ü*)۶

置くから泣くんです!(笑)
うちが本当にそうでした(笑)
だから昼間はずーっと抱っこ紐!
トイレも抱っこ紐。
夜は添い乳で寝かす!って感じでしたよ!いまだに抱っこで寝ちゃったら降ろしたら泣きわめきますよ~ww😂😂