
里帰り中の19日の赤ちゃん、実母に抱っこされすぎて私が抱っこすると不機嫌になる。赤ちゃんは私を母親と認識していないのかな?要領を得た抱っこの仕方に慣れてしまったのかな?
生後19日の娘がいます。
里帰りしてますが、実母がとにかく娘を抱っこします。
ちょっとでも声をあげたら抱っこ。
寝てる間もずっと抱っこ。
里帰りしてから私ほとんど抱っこしてません。
たまに抱っこすると居心地悪いのか体をすごく反らせたり、腕をぶんぶん振り回したりします。
なんか、私を母親やと思ってないんちゃうかなーって悲しくなります。
やっぱり、たくさん抱っこしてくれる人の抱かれ方に慣れちゃうもんなんですかね??
- ☆ゆきえ☆(9歳)
コメント

MAMA♥
慣れちゃうかもしれませんね(><)
でも、母親わ母親なので、お母さんってちゃんと子供わ分かると思いますよ^^

yu^mama
私も里帰りしてるとき
常に両親が抱っこ抱っこで
私が抱っこしても泣きやまない
母が抱っこすると泣き止み
産後鬱っぽくなってたのも含め
私じゃダメなのかーっと
毎日泣いてばかりの日々でした
ですが、今4ヶ月の娘は
私じゃなきゃダメーってときも
あるしアレは何だったんだ
って思ってます(笑)
里帰りから帰り
適度な距離を保ってます^^☆
-
☆ゆきえ☆
コメントありがとうございます★
ウチの子、抱っこされてるとずーっと寝てるんです。
だから、授乳の時間とか沐浴の時間とか私の予定してた時間からずれるんです…(。>_<。)
それも嫌で②…。
私もイライラと自信がないのとで泣いてしまいます(╥ω╥`)
お母ちゃんじゃなきゃいやーって時が私にもくるといいなぁ…。- 9月19日

miya
こんばんは!
娘さん、ちゃんと母親だと
わかってますよ♡
ただ、実母はやっぱり
なにをしても育児面では
プロなんですよね~!!
慣れてるからこそ、
赤ちゃんが居心地いいだけ
だと思います(^^)
匂い、声でしっかり母親は
わかっているので不安に
なることはありませんよ♡
-
☆ゆきえ☆
コメントありがとうございます★
そーなんですよね。
なんか、実母の抱っこの仕方とか安定感があるというか…。
お母ちゃん19日目の私にはない安定感(笑)
私がお母ちゃんやと分かってくれてたら嬉しいなぁ(。>ㅅ<。)- 9月19日
-
miya
大丈夫ですよ♡
結局ママっ子になりますって(^^)
娘の成長に合わせて、
母親としても成長
していきますし、
ママが手をかけて
育てればママに勝てる人が
いなくなるくらいですよ♡- 9月19日
-
☆ゆきえ☆
いっぱい愛情注いでお母ちゃんがイチバンって思ってもらえるよう頑張ります٩(๑òωó๑)۶- 9月19日

ようよ
うちも里帰り中はけっこう両親に抱っこしてもらってました〜
じぃじの抱っこだと泣き止んだりするんですよね(-。-;
でも赤ちゃんはママのこと認識してると思いますよ!
ママには思いきり甘えてもいいとわかってるから泣いたりぐずったりするって聞いたことあります☆
そのうちママじゃなきゃ泣き止まない日が来るので安心してください!うちの娘が今まさにその時期で逆に困ってます!笑
-
☆ゆきえ☆
コメントありがとうございます★
ウチの子も私以外の人が抱っこすると泣き止むこと多いです。
お母ちゃんやと思って甘えてくれてるんなら仕方ないかぁ…(。>_<。)
でも、ちょっとツライ…(╥ω╥`)
ママじゃなきゃ泣き止んでくれないなんて、今の私からしたら羨ましい限りです(。>﹏<。)~♡- 9月19日

ぶぶっち
実母さんとはお母さん暦が違いますよねー(´▽`)ノ私も里帰り中はずっと母が抱っこしてて1ヶ月検診で頭の形がキレイ!って褒められましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
私の寝かしつけなんて全然ダメで今でも10ヶ月の息子はおばあちゃん大好きで実家に泊まったりも出来ますo(^▽^)o
そんな時は旦那と二人でゆっくりしてます笑
家に帰ればしんどくても家事したくても抱っこしとかないといけないので生後19日ならママはおっぱい係でゆっくり過ごしていいのではないでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))私はその頃毎日パジャマで過ごしてましたよー★
成長楽しみですね❤︎
-
☆ゆきえ☆
コメントありがとうございます★
あー!!確かに、ウチの子も後頭部は絶壁じゃない(๑⊙_⊙๑)
それって、しょっちゅう抱っこされてるからですかね?!
10ヶ月でお泊まりスゴいですね♪
私も毎日パジャマです(。-∀-)
今はおっぱい係に専念します~。- 9月19日

4696
大丈夫です、お母さんは☆ゆきえ☆さんだけです‼︎
私もおっぱい係でしかないのかなー、なんていじけた時期がありました。ちなみにウチは実母と同居です。今では母に預けて家事してても、私を探して泣きながらハイハイしてきます。
お婆ちゃんが抱っこ出来るのは里帰り中の今だけですよ。でも、辛かったら、お母さんに辛い気持ちを伝えるのも一つの方法だと思います。
私は母に、私はお母さん一年生だから、抱っこの練習したいの‼︎って言いましたσ(≧ε≦o)
-
☆ゆきえ☆
コメントありがとうございます★
孫がかわいくて②仕方ないみたいです。
私も旦那さんも里帰りの間の1ヶ月だけやから、親孝行やと思って我慢!(๑´Д`ก)って感じですねー。
泣きながらハイハイしてくるなんて、めっちゃ可愛いですねー(。>﹏<。)~♡- 9月19日
-
4696
孫は別格☆ってよく聞きますね(๑›ω‹๑)੭
ウチの母もデレデレですよ〜(笑)
☆ゆきえ☆さんのお子さんも、お母さんに向かってハイハイしてくるようになりますよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ੈ✩‧₊˚赤ちゃんはみんな、お母さんが大好きだし、お母さんの事を1番に認識するそうです‼︎今は辛い思いもあるかもしれないけど、所詮お婆ちゃんはお婆ちゃんでしかないので、お母さんはどーんと構えて抱っこしてあげて下さい(๑•̀ω•́)頑張れ‼︎- 9月19日
-
☆ゆきえ☆
今を乗り越えたら!!って感じですね(。>ㅅ<。)
お母ちゃんは私だ(`・ω・´)って、構えてられるように頑張ります!- 9月19日

想・煌のママ
うちは双子で里帰り中ですが、お兄ちゃんがそうですねー。
母親はお兄ちゃん担当みたいになってまして、泣いたらあやしてくれます。
ふくよか体型なんで(笑)、抱き心地がいいのが、私があやして泣きやまなくて母が抱っこすると泣き止みます(゚Д゚;)
悔しいですが、やはり感覚がわかるんかなーって思います。
二人で一人は厳しいんで母が居るとき(仕事が休みの時)は、やはり母に任せてしまいます(^_^;
これから帰ってからが怖いので、最近はグズったら嫌でも抱っこして慣れさせようとしてます。
-
☆ゆきえ☆
コメントありがとうございます★
双子ちゃんのママなんですねー!
素敵(,,><,,)♡
うちの母もふくよかです(笑)
あのぽょぽょした感じがいいのか?!(๑⊙_⊙๑)なんて思ってました(笑)
帰ってからのこと考えると心配なんですよねぇ。
私も実母の抱っこ見ながら少しずつ抱っこの練習していかなきゃ★- 9月19日

になたろう
うちは父がそうでした。
ただ、男嫌いなため、懐きませんでしたけども(笑)
今はおいでをすると母にすぐにいってしまいますが、その分余裕が持てるのでありがたい☆
今は眠たいときとか自分の方にくるので、やっぱりママなんだなーって実感します。
焦らず、子どもと接してあげて下さい(*´∀`*)
-
☆ゆきえ☆
コメントありがとうございます★
余裕が持てるって思えるようになったら、気持ちも楽になるんでしょうねえ…(。>﹏<。)~♡
ゆっくり娘と接していこうと思います♡- 9月19日
☆ゆきえ☆
コメントありがとうございます★
やっぱり慣れちゃいますよねー…(。>_<。)
私が母親やと思ってもらえるのは授乳の時だけかもー( ̄∀ ̄;)