※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
妊活

友人との関係がギクシャクしてしまった原因や、お互いの状況に対する羨望からくる複雑な気持ちに悩んでいます。お互いに距離を置いて落ち着くまでが良い方法かもしれません。

すみません、吐きださせて下さい。
ただの愚痴なので、苦手な方はスルーして下さいm(_ _)m

高校からの友人で、就職してすぐに出会って
付き合った人と1ヶ月で子供を授かり、
そのまま6ヶ月めに入籍した人がいます。

子供が生まれてからも良く会っていましたが、
その人がだんだんとインスタに子供の写真と共に
愚痴を書き込むようになり、付き合いにくくなりました。

女の子って機嫌とりづらいからめっちゃ腹立つ💢
ほんと、なんで女の子なんだよ💢

とか、

今日は〇〇さんの結婚式にお呼ばれしたけど、
結婚式っていいなー。私も結婚式したい、、、。
子供さえいなかったらいつでもできるのになー、、、。

とか、子供をなんだと思ってるの!?
って感じの内容です。

私は入籍する月に避妊をやめていましたが、
なかなか授からず、受診した病院で無排卵が分かり、
妊娠するまでに時間がかかるので、その間に
結婚式も行いました。そこにその友人も招待していました。

それからずっと会うたびに
「いいなー夫婦2人だと自分たちのためだけに
お金使えるもんねー。羨ましいなー。
私も結婚式したいけど、家もあるし、
子供にお金がかかりすぎて、そんな余裕ないもん。」
といった内容の話をしてきます💧

でも、無計画に妊娠して、家も買って、
時間もお金も余裕をなくしたのは自分じゃん!
自業自得じゃん!と思ってしまうのですが、
それも自分がなかなか授かれないから、
ひねくれてそう見えているだけなのか、、、

以前は仲が良かっただけに、
ギクシャクするようになってしまって
とても辛いです(._.)

きっと2人とも ないものねだり で
お互いが持っているものが羨ましいだけだと思うのですが、
お互い家庭や生活が落ち着くまで距離をおくしか
気持ち良く付き合える方法はないのでしょうか、、、💧


コメント

はな

私も同じ感じの友達はいますが、今は分かり合えない時期なのかなと無理に付き合いは辞めています。無理に遊んだりするとストレス溜まるし友達のこともっと嫌いになりそうなので私からフェードアウトしてます!笑

  • その

    その

    コメントありがとうございます(^^)

    私としてはまた高校時代の様に仲良くしたいのですが、やはり今は無理なような気がします>_<💧

    これが時期的なもので、いつかまた仲良くなれると信じたいのですが、無理に付き合うと私も苦手になってしまいそうです(;_;)今はそーーーっと距離を置いておこうと思います>_<

    • 2月8日
ハルママ

なんだか鼻につく方ですよね…💦
色んな状況、事情の方がいる世の中で
大事な我が子を必要ない、みたいに
平気で言えちゃうのが切ない…。
私は自分が子供を産んだからこそ
もっともっと、妊活中の方や
子供はつくりたくないと考えている
方達の想いを考える様になりました。
子供を無事に授かれるって本当に
当たり前の事ではないなと
常に思うし、どれだけ辛くたって
子供にとってはたった1人の母親
なのに、きっと大好きなはずなのに
可哀想だと思いますよね…。
女性同士は特に1つヒビが入ると
仲は修正しずらい生き物だと
思いますし、たぶんお友達は
何を言われても変わらない様な
気も少ししているので
無理に歩み寄らなくても良いかなと
思いますけどね(^-^;
長々失礼致しました💦💦

  • その

    その

    コメントありがとうございます(^^)

    自分が妊活中なだけに、子供の愚痴をきつい言葉で書いていると、とても心が暗くなってしまいます(;_;)

    きっと、私には分からない大変さが沢山あるんだろうと、話を聞いていた時もありますが、今はお互いの環境が違いすぎて、高校時代のようには仲良くできそうにありません。。。

    このまま関係がこじれても、仕方ないのかもしれません💧今はそっと距離を置いてみようと思います>_<

    • 2月8日
花子

距離置きましょう。

いくら仲よくても状況違いすぎたり考えのズレがあると会うたびストレスです_| ̄|○

  • その

    その

    昔は同じ高校で環境がほとんど変わらなかったから仲良くできていたのかなーと思います>_<💧

    やはり、今はお互いの状況が違いすぎて、前の様には仲良くできそうにありません(;_;)一度すこし離れてみようと思います>_<

    コメントありがとうございます(^^)

    • 2月8日
deleted user

先日コメントを頂いたものです(*´꒳`*)
ありがとうございました!

お互いのないものねだり‥
それは否定出来ないですよね。

ですが、そのご友人は腹立ちますね!私も同じ立場なら全くでいじーさんと同じ感情になりますよ!子育ての気持ちはまだわからないですが子どもが産まれてから文句を言う人や簡単に周りに言えてしまう人、友達に配慮がない人は本当嫌ですし仲良しだとしても冷めてしまい距離を置くかもです。

少し距離を置いてみるのも良いかもですね>_<。
女性はきっと付き合い方が難しいのかもしれないですが、お互いがたとえないものをお互いに持っていたり持っていなくて違う環境や悩みが違っても、気持ちよく話し合えて心の底から繋がっていたいと思える友人だけ私は連絡取り合っています。

長々とすみません(*´꒳`*)

  • その

    その

    コメントありがとうございます🌟
    綺麗な海のアイコン、覚えています(^^)!!!

    自分には子供がいないので、
    私にはわからない子育ての大変さがあるんでしょうけど、
    それにしても、、、という感じで(._.)

    やはり、お互いの状況の差の溝が大きくて今は仲良くできそうにありません(;_;)どんなに発言にイライラしても、私は旦那と2人で過ごせる今を存分に楽しみたいと思います(^^)💕

    • 2月8日
さくら

人間ってないものねだりですからね💦
無理して付き合う必要全くないですよ😊
余計に関係がこじれちゃうことだってありますから😅

昔は友達でも子育ての仕方が合わないっていっぱいありますからね😣

  • その

    その

    コメントありがとうございます(^^)

    そうですよね(._.)
    今はお互いの環境が違いすぎて、なかなか話が合わないので、無理に付き合うと、どんどん関係がこじれていきそうです>_<

    やはり、お子さんがいる方同士でも、
    いろんなお悩みがあるのですね(;_;)

    お互いに落ち着くまで、少し離れてみようと思います>_<

    • 2月8日