![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明後日で3ヶ月になる赤ちゃんと一緒にお風呂入るのが不安です。お風呂の手順や時間について教えてください。初めてで不安です。
明後日で3ヶ月になります。
1人でお風呂入れてる方教えてください💧
明日から1人でお風呂入れます。
脱衣場が寒いのでストーブ持ってきても
浴室足元は寒いままです。
(脱衣場で待機させるのはなるべく避けたいです💧ぐずると思うし、私が不安です😢)
首座り前から使えるバスチェアは用意しました。
お風呂に入る手順を詳しく教えて欲しいです💦
まず一緒にお風呂浸かって
赤ちゃんはバスチェアへ、ママは先に頭や身体洗って、それから赤ちゃん洗って一緒にまた浸かるのか...
最初と最後の2回浸かるのか
最初だけか、最後だけか...
また、病院では赤ちゃんのお風呂は最低でも5分で済ますように言われたのですが
それって新生児のうちだけですか?
みなさん何分くらい入れてるのかも詳しく教えていただきたいですm(_ _)m
初めての子で、初めて一緒にお風呂入るので不安です。今まではベビーバス使用でした。
- 🐰(7歳)
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
気をつけるべきことやなんでもいいのでアドバイスください😭😭
![ゆゆゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆー
一緒に入るようになったら5分は無理ですね!それはベビーバスの時のことじゃないかな?うちは上の子もいるので最初から最後までだと30分くらいはかかりますね。娘と2人の時は15〜20分で終わるかな。
うちは、最初に浸かってバスマットの上に座らせて(チェアも使ってた時ありました)私が洗い、娘を洗いながら上の子が体洗ってるの手伝い、もう少し温まりたかったらもう一度浸かり上がりますね。
待機中はこまめにお湯をかけてます。沐浴布をまとわせたり。あとは入る前に脱衣所でストーブつけて、お風呂場のドアも開けて暖かくしてから入ってます。
-
🐰
なるほど、全体的に暖かくしてから入るんですね。
最初に浸かってから身体洗うほうが
ママが身体洗って待たせてる間寒くないですしそっちの方がいいですかね?
上のお子さんもいると大変ですよね😭
お湯に浸かってる時間はどれくらいですか?- 2月7日
-
ゆゆゆー
うちは東北で脱衣所の気温が10度ちょいなのが多いので、ストーブで一気に全体温めます。
浸かってからの方が温まるとおもいますよー。前に浸かる前に待たせてみようとやってみたりしましたが、どうしてもシャワーの水が飛んで濡れてしまうし、その方が結構寒いんですよね。
なので今はしっかり温まってから洗ってます!🚿
何分かなー最初は10分、2回目ある時は3分くらいですかね!- 2月7日
-
🐰
その方法が一番良さそうですね!
詳しくありがとうございます😭😭
明日、その方法で入れてみます!- 2月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は浴槽の蓋にバスチェアをのせて
そこで待ってもらっていました!
お風呂の中は暖房がついていてあたたかいので^ ^
私が先にちゃっと洗い、こども洗い
一緒に浸かり、こども先に服着せて
自分もパパッと拭いて服着てました!
-
🐰
ありがとうございます!
- 2月7日
![りかぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りかぷ
1ヶ月過ぎた頃から1人で入れています🙌
うちは脱衣所に円座持ってきているので、あまり参考にならないかも知れませんが…
オムツや着替え、バスタオルを敷いた上に娘を寝かせておいて、急いで自分だけ洗ってから、娘の身体を洗って、一緒に湯船に浸かっています🛁
身体とか洗うのに7分、湯船に5分浸かって出てきています。15分以内に〜と誰かに聞いたので😅
入ってる最中もそうですが、出た後のことを考えて必要なものを全て用意しておいた方がいいと思います😊
-
🐰
詳しくありがとうございます😭😭
- 2月7日
![ニサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニサ
私はお部屋に迎えに行ってます( ´∀`)
私が先に入って洗い、一回拭いて
迎えに行き息子を洗って浸かるです!
-
🐰
何分くらい浸かってますか!?
- 2月7日
-
ニサ
大体5分目安で浸かってます( ´∀`)
機嫌がいいときはながめにしてます!- 2月7日
-
🐰
5分ですか!
ありがとうございます💓- 2月7日
![はは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はは
先に洗って最後にお湯に浸かってます。
小さい頃は、自分は別の機会に洗ってました。赤ちゃん寝てからとか、旦那帰ってきてからとか。今の時期特に寒いので、浴室内といっても待たせる間に冷えてしまうと思うので。
もしくは一緒に済ませてしまうなら、日中に入ると良いと思います!時間はハッキリ覚えてませんが、10〜15分くらいだったかな、、湯舟はちょろっと浸かるくらいで最初はすぐ上がってたと思います。
初めはドキドキだと思いますが頑張ってください😄
-
🐰
やはり今の時期一緒に済ますのは厳しいですかね、、
大人しく部屋や脱衣場で待機できればいいんですが...💧- 2月7日
-
はは
一度に済ませたいときは、ベビーベッドでメリーを見ててもらって、その間に自分をダッシュで洗ってから子どもを迎えに行ってた時期ありました😊そばにいないので不安もありましたが、あったかい部屋で待てるので。うちの子は泣かずにメリーさん目で追ってて、私がいないのも気づかずでした笑
- 2月7日
-
はは
もう少し大きくなってからだと、バウンサーに乗せて脱衣所であったかくして待っててもらったこともありますよ!
- 2月7日
-
🐰
機嫌がいいうちにさっと入るのも手ですね!
ありがとうございます😭- 2月7日
![さーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーや
一緒に入るのは首が座ってからにしてました。
脱衣場に子供をバンボに座らせて、浴室のドア?を子供の顔が見えるくらい開けてまずは自分が洗って、その後に子供を洗って湯船にじゃばぁんしました🎵
座れるようになったら浴室に座られせてやってます☆
ベビーチェア買いましたが子供が嫌がるのであまり使いませんでした(^_^;)
-
🐰
そうでしたか😭😭
詳しくありがとうございます(´;ω;`)- 2月7日
![ちゅみっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅみっこ
私も春~秋までで一人でお風呂に入れる時お風呂の蓋にアップリカのバスチェアのせて待たせてました!
私が洗い終わってから子供です。
洗ってから湯船に一緒につかる時間は2~3分をめどにしていましたよ!
-
🐰
うちの蓋は3枚に別れてるものなので、ずれて落ちたときを考えたら怖くて💧しかも結構バタバタ動く子なので😭😭
なるほど、2、3分ですか!
ありがとうございます!- 2月7日
![ゆうきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうきママ
うちは3ヶ月過ぎてからも一人で入れる時は慣れるまでしばらくベビーバスで入れてました。
なので赤ちゃんを先に洗い、着替え、ミルク、寝かしつけまで終わって自分は後回しで旦那さんの帰宅を待ってからゆっくり入ったりしてました。
七ヶ月過ぎたあたりからバスチェア使うようになりましたが、一緒に自分も同時進行で洗う事が出来なくて今でも寝かしつけてから余裕があれば自分もささっと体だけ洗い、髪を洗うのは旦那さんの帰宅を待ってからゆっくりとしてます。
オムツは友達に勧められてメリーズを使ってます。
参考になれば良いのですが。
-
🐰
それが出来れば一番いいんですけどね😭😭
ありがとうございます(´;ω;`)- 2月7日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
危ないかもしれないですが、寝返りしないうちは風呂の蓋にバスタオルを敷いてオムツと肌着を着せたままそこに待機させていました!
その間に自分を洗って終わったら脱がせて子どもを洗う感じです!
洗ったら一緒にお風呂に浸かって、上がるときはまた風呂の蓋の上でバスタオルで子どもをくるめて、その間に拭いて下着つけてリビングで着替えさせてます。
風呂の蓋の上に自分のタオルと下着類も一緒に置いておくと、お風呂場を開けなくて済むので少しでも寒さ軽減されてるかなー?って感じです💦
今はまだ寝返りしてませんが、マカロンバスで座らせて待機させています!
-
🐰
詳しくありがとうございます💕
- 2月7日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
生後2ヶ月頃から、1人でお風呂に入れています(*^-^*)
まずは、脱衣場をヒーターで温めておく。
↓
お風呂場の暖房をつける。(なければシャワーをしばらく出して温めるのでも良いと思います)
↓
リビングに着替え等をセットしておき、赤ちゃんはバスタオルでくるんで寒くないようにしてバスチェアへ。
↓
自分を先に洗い、終わったら赤ちゃんを洗う。
↓
一緒に湯船に浸かる(5分程度)。
↓
赤ちゃんをバスタオルにくるみ、再びバスチェアへ。
↓
バスローブを羽織り、赤ちゃんを連れてリビングへ。
…という流れです。
お風呂の時間は、5分ほどにしています。
うちの子はあまり温まりすぎるとグズり出すので(´▽`;)
最初は大変でしたが、すぐ慣れますよ♪
-
🐰
詳しくありがとうございます😭🙏
温まりすぎるとぐずる子もいるんですね!- 2月7日
![ぱるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるま
風邪を引くのも嫌なので、暖かい部屋でベビーバスに入れてます。私は寝かしつけてから、ゆっくりお風呂に入ってます。
春になるまで、子どもはベビーバスで入れるつもりです!
極寒で慣れない事をするより、暖かい日に改めてトライするのはいかがでしょうか?
-
🐰
やは暖かくなるまでは、頑張ってベビーバス使ってた方がいいですかね😭😭
なれてないし、絶対あたふたしますもんね...。
その方が安全かもしれませんね。ありがとうございます😭- 2月7日
![しょち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょち
初めて一人で入れるのは緊張しますよね。わかります(;_;)私も生後1ヶ月から1人で入れています。
そして古い家なので浴室暖房もないです。
手順
1.お風呂溜める。リビング(暖かい部屋)にベビちゃんを横にしてメリーやテレビを観ててもらう。そこにオムツ、服など必要なものを全て用意しておく。
※入浴時間はぐずってなくて機嫌が良さそうな時を見計らいます。
2.自分だけシャワーにて洗う
※めっちゃダッシュです!笑
3.バスタオルで軽く拭いてそのバスタオルを持ってリビングに裸のまんまベビちゃんを迎えにいく
※ここで服を脱がせます
4.ベビちゃんをベビーバスにて洗う
5.洗い終わったら一緒に湯船に浸かる
※5分ぐらいにしてます
6.裸のまんまリビングへ
バスタオルでベビちゃん包んでオムツを仮止めして私が着替えてからベビちゃんに服を着させます
この方法の他には、脱衣場に
クーファンを置いて毛布で包んでベビちゃんに待っててもらって
入浴後もクーファンで待っててもらってダッシュで着替える方法もあります!
大変ですけどお互い頑張りましょうね✨
-
🐰
クーファンっていう手もあるんですね!
詳しくありがとうございます😭😭- 2月7日
![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず
私も3ヵ月ぐらいから1人でお風呂に入れてます。
私はまず脱衣場を入る10分前ぐらいからストーブで暖めています。
バウンサーも置いてその上に娘用のバスタオルを置いて娘を座らせて待ってもらってます。
私がまず急いでお風呂入って出て髪だけ拭いて
次ぎに娘をお風呂に入れてます。
最初に湯船に浸かる時もありますし洗い終わった後に浸かる時もあります。
浸かる時間はだいたい5分とかですかね。
入る前に「待っててね」って言うようにしてます。
泣いた時は扉開けて話しかけたりしてました。
4ヵ月半ぐらいから泣かずに待ってくれるようになりました。
最初は慣れないですが慣れてきます。
-
🐰
詳しくありがとうございます😭😭
- 2月7日
コメント