※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
子育て・グッズ

10ヶ月検診で心配です。ハイハイが遅いです。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。

10ヶ月検診で引っかかりました。ハイハイがまだ出来ずつかまり立ちもできません。
10ヶ月以降でハイハイ始めたお子さんをおもちのかたがいらしたら教えて欲しいです。
何か練習しましたか?またいつごろできるようになりましたか?

人それぞれだとわかっていても、実際に検診で経過観察と言われ、心配で焦る気持ちが出てきてしまいました。

どうぞよろしくお願いします。

コメント

滉ちゃんママ🐌

ずりばいはしますか?うちは8~12ヶ月までずりばいのみ、1歳からつかまりだちとハイハイ、1歳半で歩きました🎵
うちの地域は7ヶ月から1歳の間は健診がないので特にひっかかりませんでした(笑)
ちなみに体重重めの男の子です。

  • ころころ

    ころころ

    そうなんですね。うちも体重重めです💦
    1歳でつかまり立ちもしたんですね。うちも様子みてみます
    ありがとうございます

    • 2月7日
郁✩

うちは全部遅くて
8ヶ月寝返り
9ヶ月ずり這い
10ヶ月終わり頃にハイハイ
11ヶ月掴まり立ち.一人立ち
1歳2ヶ月歩く
って感じでした!!😣
練習は特にしてないです!
遅くて心配でしたが今はスタスタ走ってます🏃★

  • ころころ

    ころころ

    参考になりました!教えて下さりありがとうございました

    • 2月7日
春ママ

息子も10ヶ月半くらいまではいはいしませんでした!!
ほっといたら年明けにいきなりはいはいしだしたのであんまり気にしなかったです!!
特に練習とかもさせてません(^-^)
焦らなても大丈夫ですよぉ(*゚-゚)

  • ころころ

    ころころ

    いきなりしだしたんですね! うちの子もそうだといいんですけど。
    ありがとうございます

    • 2月7日
deleted user

私の息子も10ヶ月検診で引っかかりました😂

お座りできない、はいはいできない、つかまり立ちはもっての他でした🤣
息子の場合、つかまり立ち→ハイハイでした!
11ヶ月になる直前にようやくハイハイしだしたかんじです。

つかまり立ちは練習しませんでしたが
つかまれるような家具を置いたり(ベビーサークルやダンボール置いたりもしました笑)
つかまり立ちや伝い歩きをうながすオモチャも買いました☺️

ハイハイはズリバイしてるときに
腰を持ち上げてあげたりと促してたら自然とできるようになりました!

そんな息子は歩き始めたのも1歳2ヶ月と遅かったですが
今はあちこち歩き回ってます!

私も当時はむちゃくちゃ心配したので
焦る気持ちわかります💦
でも、そのうち歩くようになるので、お子さんのペースを見守ってあげてください💓

  • ころころ

    ころころ

    焦りますよね。促してあげるのも良さそうですね!うちもやってみます。
    とても参考になりました。
    ありがとうございます

    • 2月7日
りょうか

うつ伏せは嫌がったりしませんか?
ハイハイを全くしないシャフリングベビーもいます。

  • ころころ

    ころころ

    ズリバイはするので嫌がらないです。色々な子がいてそれぞれ違うんですね。ありがとうございます

    • 2月7日
ありす

友達の子は強者で1歳過ぎても全く動かず(笑)
ママがお座りさせて、ずーっとそこから動かず座ったままで過ごしてました!
でも、次あった時にはトコトコ歩いてて、本当にやる気がなかっただけなんだなあって思いました。
こんな子もいるのでそんなに不安になることないですよ!