ツー
身体能力発達の早さと、運動神経はあまり関係ないかもな〜と娘を見る限り思います😂
娘も7ヶ月からつかまり立ちや伝い歩きしてましたが、現在運動神経は中の下って所です😂
初めてのママリ🔰
あまり早すぎるとADHDの可能性もありますね🤔
早いイコールADHDという事ではありませんが、ADHDの子は赤ちゃんの時から運動発達がかなり早いのは確かです。
はじめてのママリ🔰
早さよりハイハイをどれだけしたかが関係するとは聞いた事あります!
はじめてのママリ🔰
6ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月で伝い歩きしてた息子は
10ヶ月半で1人歩きしました。
今は走ってる?って感じの時もあります
階段や机の上に登るのも早かったです
今のところは運動神経良さそうですよ〜
でも伝い歩きが早いだけだと、運動神経いいかもねー!ぐらいですかね
ママリ
発達が早い=運動神経がいいではないです!
ハイハイをしっかりやるのが大事と聞きました。あまりに早くから歩くと体幹やバランス、関節など十分に発達する前に歩き出すことになって、フラついたり、転ぶことが多いらしいです💡
はじめてのママリ
関係ないと子供を見てて思います😂
(早かったけど運動神経悪かったパターンです笑)
はじめてのママリ🔰
関係ないです!
友達の子は知的ありますが運動発達はめちゃくちゃ早かったです😂
コメント