
娘が夜中に起きて授乳後、遊んでしまい困っています。生活リズムが乱れたのか不安です。解決法はありますか?
もうすぐ5ヶ月になる娘の睡眠について。
完母で育てています。
生後3ヶ月くらいのときから
20時~5、6時くらいまでぐっすり寝てくれていました。
しかし、ここ1週間ほど夜中の3時くらいに1度起きて授乳します。そのまま1時間くらい起きて遊んでしばらくしたら寝る…といった感じで困っています。
生活のリズムが乱れちゃったんじゃないかと不安です。
何か解決法はありますでしょうか?
1日です。
7:30~8:00起床
9:00授乳①
遊び・買い物
11:00~11:30昼寝①
12:00授乳②
14:00~14:30昼寝②
15:00授乳③
お散歩・遊び等
眠くなるのかぐずる
18:30お風呂
19:15授乳④
20:00就寝
3:00授乳⑤
アドバイス等よろしくお願いします。
- ふらわー(6歳, 10歳)
コメント

あちゃゃちゃ
我が家の息子もありました!
なので寝室には遊べるものを置かないで一人わーわー、やってもらってこっちは寝たふりをしました!
しばらくは変な時間に起きてきゃっきゃしてましたが、すぐにしなくなりましたよ!
今はきっちり夜寝てます!1歳半です、

ゆいなっしー
わたしも完ミですが、まさにいまおなじなやみです!今月の27日で5ヶ月になる娘がいます!
4ヶ月入ったぐらいからちょくちょくおきます😣💦⤵
なぜなのかなっておもってました😣💦⤵眠りが浅い❗
-
ふらわー
回答ありがとうございます!
ゆいなっしーさんの娘さんと誕生日1日違いです❤
うちは28日にうまれました(*^^*)
やっぱり起きちゃうのですね…
こちらは眠いですよね(;´д`)笑
赤ちゃんって不思議がいっぱいです(><)
お互いまた寝てくれるといいですよね…!- 9月19日

すーたん☺
うちも5ヶ月なって3時、4時に起きます!
一週間に2、3回だったのが、今は一週間に1回くらいに減りました╰(*´︶`*)╯
友達に聞いたら、夜泣きなのかもねって言われました💦
-
ふらわー
回答ありがとうございます!
こういう夜泣きもあるのですね(>_<)💦参考になります!
すーたんさんのお子さんも起きてしまうということでそういう時期なのですかね…
同じような方がいらっしゃると心強いです!☺
起きるのが減ってよかったですねo(^o^)o私も減るのを信じて子育てしていこうと思います♪- 9月19日

ももちなもあ
うちも、5カ月になる娘が
一か月前、まさにそうでした
今までは、夜中にミルクで起きても飲んですぐ寝たのに、その時
急に、ご機嫌ちゃんになり二時間ほど遊ぶT^T二時ぐらいから、四時ぐらいまで(u_u)しばらく寝不足でしたよ。
でも、今はまた夜中おきてもミルク飲んですぐ寝ちゃいます。
なんだったんでしょう?(笑)
きっとすぐ戻ると思いますよ
-
ふらわー
回答ありがとうございます!
なるほど(>_<)💦
ももちなもあさんのお子さんも同じくらいに起きていたときいて安心です。
赤ちゃんってほんとに不思議ですね!笑
起きなくなるときいて心が軽くなりました(*^^*)- 9月19日
ふらわー
回答ありがとうございます!
息子さんもあったのですね
同じ方がいらっしゃって心強いです\(^o^)/
またなくなるということで成長の過程だと思いま寝てくれるのを気長に待ってみたいと思います…(><)