※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぽちゃ
子育て・グッズ

息子がインフルエンザA型で、38度以上の熱が続いています。坐薬の使用タイミングについて相談です。熱が上がる度に使うべきか、自分で起き上がれたり水分補給できる場合は不要でしょうか。

息子がインフルエンザA型になりました。
38度以上の熱が昨日から続いています。
坐薬はどのタイミングで使ったらいいでしょうか?
熱が上がる度に使うのもよくないのかな?と思い躊躇してしまいます。
熱があっても自分で起き上がれたり、自ら水分補給するなら使用しなくても大丈夫でしょうか?

コメント

ゆほま

熱はウイルスと闘っているから出ているそうなので、あまり下げない方が早く治ると聞きました。
なので
食事が取れる
意思疎通が取れる
十分に睡眠が取れる
↑三つ揃っていたら私は使いません。

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    判断基準が明確でとてもわかりやすいです!
    とても助かりました!アドバイスありがとうございました☆

    • 2月7日
バナ

インフルしんどいですよねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
熱が38度以上あっても、本人が元気なら使わなくても大丈夫ですが、しんどそうなら 使ってあげて下さい!!
お大事に★

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    始めてのインフルエンザなので心配で(╥_╥)
    わかりました!
    しっかり様子を観察します!
    アドバイスありがとうございました☆

    • 2月7日
にろ

うちの小児科でも、無理に熱を下げなくてもいいと言われてます。ゆほまさん同様闘ってるそうなので。
元気があって水分補給できていてしんどそうでないのであれば使わなくてもいいと思います。
うちも4人ともA型になりましたが、坐薬を使ったのは1番下の子1回だけでした。

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    ほとんど布団に横になっていますが、話したり水を欲したりはしています!少し様子を見てみます!
    アドバイスありがとうございました☆

    • 2月7日