![とん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がクループと診断され、症状が続いている。かかりつけ医は病院への対応をアドバイス。明日病院へ行くべきか、症状の経過や再診の必要性について相談中。
クループについて
1歳の娘が日曜日の23:30頃 泣いて起きて、今までにない咳が続いたので、即病院へ行った所、クループと診断されました。
吸入をしてもらい、シロップを1回分もらい帰宅後に飲みました。
朝方5:30にまた同じような咳をしましたが、今度は少ししたら治まりそのまま寝ました。
その後起きてからは咳もなかったのですが、念の為かかりつけに行き、気道を広げるシールと薬をもらいました。
月曜日の夜は落ち着いていました。
昨日は日中くしゃみと鼻水が出るようになりました。
22:30頃泣いて起きて咳き込み数分で落ち着きました。
今鼻づまりみないな音をたてて寝ています。
もう薬が明日の朝だけなのですが、かかりつけは明日休みです。
かかりつけでは、咳き込んで眠れない場合は病院へ、寝てるときにゼーゼーくらいなら様子見と言われました。
明日違う病院で診察すべきでしょうか?
それとも夜に症状が出たら急患で行く、もしくは翌朝かかりつけ?
明日で3日目になるのですが、このまま落ち着いてくるのでしょうか?再度診察が必要なのか教えていただけますか?
- とん子(8歳)
コメント
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
うちの息子は何度もクループになってます。
3日目なら、咳き込んで苦しくならないようでしたら様子見でいいと思いますよ(^^)
![たゆと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たゆと
かかりつけの指示で大丈夫かなと思います。うちもクループの時同じ指示でした!だいたい夜に悪化するので、もし夜に眠れないくらいの咳なら朝を待たずに夜救診に行った方がいいです。
うちはもらった薬を飲みきってからは様子を見ました。そのまま眠れるようになりましたよ。
-
とん子
ご回答いただき、ありがとうございます!
同じ指示だったんですね!
あの後夜中に咳をしたものの起きずにそのまま朝まで寝ていました。
様子みたいと思います!
ありがとうございました!- 2月7日
とん子
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!
だんだんと咳き込み方が軽くなって、治っていく感じですか?
だいたい何日程で完全に治りましたか?
n
1回なると小学生くらいまで何回もなる子もいるみたいです😣
うちの息子はいつも完全に治るまでは1週間くらいかかりますが咳き込むのは3日前後です。
変な咳なのでしんどそうで可哀想ですよね(>_<)
とん子
一度なると繰り返すものなのですね😱💦
見てるの耐えられないし、自分もオロオロしてしまってます💦
完治には長い期間かかるのですね😢
明日の夜は咳き込まずに寝れると良いな😢