
コメント

らべ
アダプトでしたら、ワタシも使ってます!
ワタシは腰がいたくなった時には、赤ちゃんの高さが低くなりすぎていないかを確認しましたよ(^○^)
一旦赤ちゃんを抱えて、肩ひもを掛けたあと、エルゴごと赤ちゃんをだっこし直して、肩ひもの調節ベルトを引っ張り赤ちゃんと自分のお腹をしっかり密着させます‼️そうすると腰の痛みが軽減される気がします💠
背中の調節ベルトの位置(上下)も、人によって楽な位置が違うみたいです~☺️
らべ
アダプトでしたら、ワタシも使ってます!
ワタシは腰がいたくなった時には、赤ちゃんの高さが低くなりすぎていないかを確認しましたよ(^○^)
一旦赤ちゃんを抱えて、肩ひもを掛けたあと、エルゴごと赤ちゃんをだっこし直して、肩ひもの調節ベルトを引っ張り赤ちゃんと自分のお腹をしっかり密着させます‼️そうすると腰の痛みが軽減される気がします💠
背中の調節ベルトの位置(上下)も、人によって楽な位置が違うみたいです~☺️
「新生児」に関する質問
2人目を保湿なに使おうか迷ってます🥺 肌が弱い家系で刺激が少ないものがいいんですが 新生児と長男一緒に使えるものでなにかいいのありますか? ちなみに長男の方は夏に保湿するといろいろ保湿剤ためしたけど顔だけ蕁麻…
赤ちゃんの着なくなった服などどうしてますか? 使わないものはメルカリで売ったのですが新生児期に着ていた肌着や服、臭くて使わなくなったミルクガーゼが捨てられません😂 お裁縫とかできたらポーチとか作りたかったん…
歳の差きょうだいを育てています 男の子7歳と新生児です👶🏻 上の子がおもちゃガチャガチャしたり ドタバタして下の子起きちゃいませんか? 上の子に毎回静かにって言いすぎても 急な生活の変化も含めてストレスになりそ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
らべ
あ‼️あと腰ベルトはおへその上辺りに巻くと良いみたいです\(^o^)/
たーちゃんまま
ご回答ありがとうございます!
詳しく追加説明まで…😭
早速試してみます!