
9ヶ月17日の息子がお座り・つかまり立ち・ハイハイ・ズリバイができず、成長が遅いと不安。先生は10ヶ月までにできれば問題ないと言ったが、焦っている。10ヶ月検診が近く、同じ経験のママさんいるか心配。
いつもお世話になっております☆
9ヶ月の息子について。
今日で9ヶ月17日の息子がいるのですが、未だにお座り・つかまり立ち・ハイハイ・ズリバイが出来ません。
360℃方向転換・多少後ろにはズレたりはします(ズリバイにはいるのでしょうか?)
お座りさせると前よりは背筋がまっすぐになってきましたが、少しすると背中が丸まってしまいます。
首すわり→6ヶ月
寝返り→7ヶ月
と遅くのんびり屋さんです。
・同じ日に産まれた友達の子は、お座りはまだだけど最近つかまり立ちを始めた。
・前の日に産まれた友達の子はつかまり立ちが凄いなど話を聞いて、息子の成長スピードがかなり遅い気がして不安になっています。
7ヶ月検診でもお座りが要観察になってしまい、かかりつけの小児科の先生に相談してみた所、10ヶ月くらまいまでに出来れば問題ないよ‼️と言われましたが、あと1週間ちょっとで10ヶ月になるので
焦っています。
今月の23日もしくは来月の7日に10ヶ月検診があるので、また何か言われてしまうんだろうなと考えると憂鬱で仕方がありません。
同じようなママさん、もしくはそうだったママさん、いらっしゃいますか?
- ちぃmama(8歳, 9歳)

ちぃmama
補足です。
四つん這いになって、前後に体を揺らすようには、なってきました。

さおママ👶✨
息子は一人でお座り、ズリバイは10ヶ月のとき、ちゃんと四つん這いになってするハイハイは11ヶ月、つかまり立ちは1歳になってからでした😂!
そして今1歳4ヶ月ですがまだ一人で歩けません😂!
私も息子の成長が遅いのかすごく不安な時期がありましたが、遅かれ早かれ必ず出来るようになるんだなーと最近ようやく納得してきたので、今は悩むかもしれませんが子供ちゃんもママのプレッシャーを感じてしまうかもしれないので、ママも赤ちゃんもゆっくりのペースでいいと思いますよ☺️💗
-
ちぃmama
コメントありがとうございます😆
まゆさんのお子さんも、ゆっくりだったんですね♪
ちなみに、検診で何か言われたりとかしましたか?💦
上の子が先走りすぎだよねって言っていたくらい何もかもが早かったのでつい、比べてしまって😥
あまりの成長の違いすぎに不安になっていました。
その子の個性なので、成長スピードが違うのはわかっているのですが😭
マスターするまで、何か練習とかされてましたか?
息子は、時間がある時は後ろに座って倒れても大丈夫なように座らせてみたり、今朝は上の子の時に使っていた歩行器を引っ張り出してきて、初めて座らせてみました‼️(笑)- 2月6日
-
さおママ👶✨
上のお子さんがスムーズだったらなおさら悩みますね😭😭
息子は1歳検診のときにつかまり立ちもできなかったので、1歳3ヶ月までにつかまり立ちが出来んかったら小児科で診てもらってくださいと言われました!ちなみに1歳検診までは何も言われたことないてす✨
お座りは後ろに授乳クッションやら枕やら息子を囲うようにおいてひたすら一人で座らせてました😂笑
つかまり立ちとかはうちがコタツテーブルなので勝手に一人で練習してました😂笑- 2月6日
-
ちぃmama
こんばんは‼️お返事が遅くなってしまい、すみません😭上の子が体調崩しちゃいまして。
上の子と息子が逆だったら何も心配はしていないのですが、あまりの違いすぎに不安になっちゃいまして😫よく女の子の方が色々と早いと聞くのですが、こんなに違うってあるのかなと‼️
検診では、何も言われた事がないんですね😘やはり、その住んでいる地域の保健師さん・小児科の先生によって違うんですね・・・私の地域は本当にうるさくて😱
行かないかな~なんて考えちゃってるくらい、憂鬱なんです。ちなみに10ヶ月検診は強制ではないので、無理をして行かなくてもいいみたいなんですけど、私もそうでしたが上の子のママ友さんもみんな、10ヶ月検診も行ってたって言ってました😭
やっぱり、転がしてばかりはダメなんですね(笑)息子は、お座りをさせても嫌がってしまって・・・枕付き?の授乳クッションに座らせても、すぐに寝返りをしてしまったり、前&左右に倒れてしまったりと1秒も目が離せなくて。常に付きっきりになれればいいのですが、上の子もいるし家の事もあるので結果転がしてばかりで・・・ダメですよね😂- 2月9日

さおママ👶✨
全然ですよ!お子さん大丈夫ですか😭?
あ〜検診でうるさく言われるなら、尚更強制じゃないなら私なら行かないかなぁ。自分の育て方を否定されているみたいで嫌ですね…💦
みんなが行ったからといってゆうはるママさんも絶対!というわけじゃないので、無理して言ってギャーギャー言われて気分が落ち込むようなら行かなくていいと思います!
私もずっとじゃなくてちょっと時間があいたときに私が足を伸ばして座ってその間にちょこんと座らせる感じで一緒にテレビ見たりしてました😂!
そしたら少しずつ座っていられる時間が長くなっていきましたよ!転がしてばかりだとズリバイとかハイハイが早そうです✨😂!
-
ちぃmama
おはようございます😄ありがとうございます☆お陰様で良くなってきました‼️冬になってから、ちょくちょく風邪を引くようになってしまって・・・支援センターも行かずに週末の買い物以外引きこもっています(笑)
凄くうるさくて😭7ヶ月検診で、お座りが要観察になり母子手帳に書かれた時は本当に涙が出そうになりました💦その前は、首すわりが遅く、もっと遊んであげましょうって書かれてしまうし。上の子もいるので1日中付きっきりになる事も出来ず、時間が空いた時には遊んであげてはいたのですが・・・母子手帳に書かれて、まるで全く関わってあげていないみたいではないかとショックでした😱
そんなこんなで、何もかもが憂鬱でして・・・長々と愚痴ってしまい、すみません😢
優しいお言葉、ありがとうございます☆まだ日にちがあるので、もう少し考えてみます😆
そんな感じで遊んであげていたんですね😘私もそうしてみます!!
息子は、やる気のない子なのかズリバイもハイハイもしないんです(笑)ここ何日かは、四つん這いになる頻度が多くなってきましたが😚1日も早く色々とマスターしてくれるとうれしいんですけど・・・。- 2月10日
コメント