![じゅんじゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お盆に旦那の実家で悲しい経験。挨拶後、賞味期限切れのお茶菓子で不快。食事後、皿洗い一人。他の家族は手伝わず。手伝いが当たり前と感じ、嫁いびりを感じる。今後の訪問を拒否するか悩む。
何だか悲しくなりました。長文です。
お盆に旦那の実家に行った時の事です。
いつも着いたらすぐに集まり正座で挨拶して、仏壇に手をあわせます。
そしてお茶を出してくれるのですが、賞味期限が切れているカステラや、以前私があげたクッキーなどがお茶菓子で出てきました。
えッ…て感じになり、クッキーって私が渡したものですか?と聞くと、あぁ。そうかもねぇ。と一言。
カステラ賞味期限切れてるよと旦那が言うと、冷凍してたから大丈夫だよ。と…。
全く食べる気になりませんでした。
お昼の支度を言われるがまま手伝い、食べ終わぅても誰も動かないので皿洗いを全てやりました。
お兄さん夫婦もいたのに…。手伝いもせず違う事してるし。
義母は、久しぶりに会う孫達と遊んでいたのでまぁ仕方ないか…と思ったんですが、私は8ヶ月ベビーがいます。
泣いたらあやして、パパに任せて片付けにもどる。
嫁だし色々手伝うのは当たり前なのですが、なぜ私だけ…と思ってしまいました。
なんなんでしょうか…。
雑な扱いを受けているとしか思えません。
皆さんはどこまで手伝ったりしてますか❓
このままだと今後、旦那の実家に行くのを拒否してしまいそうです😫
- じゅんじゅん(10歳)
コメント
![りろまママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りろまママ
義姉さんはお子さんいるんですか?
私なら「お義姉さん手伝ってもらえますか?」ってお願いしますね。
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
私はあまり長時間滞在したことがないので手伝いなどせず付き合ってきました(´・ω・`)
ただ義姉がもし居たら
私がやりますよ!って
義妹として自分が動きますね…
-
じゅんじゅん
長居しないほうが楽ですよ☆笑
コメントありがとうございます☆
今度手伝いお願いしますって声かけてみます(´◡`๑)- 9月18日
![みそしる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みそしる
全て読んでまず思ったのが、そんなにたくさんの人がいて自分だけ…確かに私が同じ立場なら悲しくなりますね。
お孫さんと遊んでたようですが、じゅんじゅんさんの子供さんではないのでしょうか?
泣いたらあやして片付けに戻ってって、どんなに大変か同じ経験をされてるはずなんですけどね(..)
まだ見てくれているならじゅんじゅんさんの気持ちも変わってくると思いますが。
うちは姑がいないのであまり助言はできませんが、お兄さんのお嫁さんはそのご実家でどのように過ごされているのですか?
もし気を遣わず過ごされているのならそのお嫁さんに相談なさるのもひとつの手だと思います…。
-
じゅんじゅん
孫が沢山いるのでみんなと遊びたいみたいです☆
お姉さんは子供の面倒みてます。
なので仕方ないんですが…- 9月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
賞味期限は嫌かもですが、あげたお菓子が出てくるのはまぁいいかなと思います。
義父母がどんな人か、そういうことに敏感な人か鈍感な人かくらいはなんとなくわかる気もするし(^_^;)鈍感な人なら仕方ないかーとなります。
皿洗いも人柄ですよね。そういうことをしっかり手伝ってくれる義姉かどうか、普段からあまり気を使わないタイプならもう自分がやろう、ってなります。
しかも義姉には言いづらいし。だったら自分でやった方が楽かなーと。
雑な扱いを受けているというのを、他でも感じることがあるなら不快かもしれませんが…
-
じゅんじゅん
確かに人柄わかりますよね。
声かけてみようと思いましたが、1人でやった方が楽かもですね‼︎
色々と様子見てみます(´◡`๑)- 9月18日
![ふゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふゅ
大変でしたね(T^T)
まだ妊娠中での集まりしか経験ありませんが、手伝おうとすると座ってて!と言われます…たぶん妊婦だったからだと思いますがw
自分の実家の集まりでは手伝うのが当たり前で、旦那の実家でも手伝うのが普通だと思っています。
お義母さんが片付けを始めたら手伝うくらいですが(^^)1人でやることはないです💦片付け方とか自分と違うと思いますし😦
でも賞味期限切れのカステラはないですね…
-
じゅんじゅん
妊婦さんは座っててください❤︎
確かに当たり前なんですが、人数が多い分大変で…誰かに甘えたくなっちゃうんです。泣
カステラは全く手をつけませんでした☆笑- 9月18日
![mammy000](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammy000
私は旦那の実家行っても手伝いした事ないです。
子供の面倒も義両親がみてくれます。
まぁやった方がいいんでしょうけど人のウチの事やるの苦手なので。
-
じゅんじゅん
その方が楽ですよ☆
うちの場合、本当に誰もやらないんですよ…困ったもんだ…
ありがとうございます(´ε`●)- 9月18日
![はっぴーらぶママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぴーらぶママ
大変でしたね。
しかも、誰も気を使ってくれないのは••••
やっぱり、いろんな家庭がありますね。
うちは片付けや洗い物は私がやります。旦那の実家に帰るときは、お料理はお義母さんが作ってくれるので、片付けは私がやるようにしています。
うちは三男なんですが、次男のお嫁さんは一緒に片付けもしてくれますが、長男のお嫁さんは何にもしません。台所にも立たないし、大晦日もかでもお酒飲んで、食べて帰るだけ。
次男のお嫁さんは
遅くなると、一旦、酔っ払って眠いお兄さんと子供たちを家に送ってから、片付けのために戻ってくるくらいです。
そんな次男のお嫁さんを見てきたのでやらないわけにはいかないですしね。
-
じゅんじゅん
何だかひどいですね。
次男のお嫁さん手伝いしてくれるなら良かったです☆
本当に色々な家庭がありますね。- 9月18日
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
あげたお菓子が出てくるのはいいかなーと思います!かなり前だと大丈夫?とは思いますが‥
お兄さんの奥さんも気を使わなきゃダメですよね。お兄さんは奥さんになにも言わないんですか!?長男の嫁は偉いとかだったら、いつの時代の話‥
私は普通に義実家に旦那と息子で行くだけならなにもしないです(笑)親戚が集まってとかなら、配膳とか後片付け手伝ったりはしますが(˘ーωー˘)向かいに義祖父の家があって、うちの車があると必ず来るので普段行ったときの片付けは義祖母がしてくれます!まだ60代で元気すぎるおばあちゃんで、毎回食器なら私洗うー!とは言いますが、義祖母がどうせ◯◯(旦那)家でなんもしないんだから!あんた休みなさい!ってリビングに強制送還です(ˊ°_°ˋ)
-
じゅんじゅん
長男のお嫁さんに言っているのかわかりませんが、多分何も言っていないと思いますよ。
おばあちゃん優しい❤︎
うらやましいです‼︎- 9月18日
![まいくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいくろ
お義母さんに後片付けを頼まれているわけではないのですよね?
もしかしたら義実家は普段からすぐに片付けするタイプではないのでは?
何もしなくても何も言われないかも知れませんよ!
一度放っておいて、頼まれたらやるとかにしてはどうですか?
私は義実家に行っても台所に入ると『あれも持って帰る?これも持って帰る?』と逆に気を使わせてしまうので、『何か手伝うことあったら言ってくださいね』と伝えて、何か頼まれるまでのんびりしてますよ(´∀`)
賞味期限切れのものに関しては義母にも義祖母にも『わたしこういうの無理なタイプです(笑)』と伝えました。
-
じゅんじゅん
そうなんです!
みなさんのんびり屋です(。-_-。)
頼まれいる訳ではないのですが、やらないと後で旦那に電話で文句言っているみたいなので。
確かにあれ持って帰る?とか言われますが本当にいらないものだと、いらないとハッキリ断ります💦
しかも片付けしないと事が前に進まず、いつまでたっても帰れなくなるので…
今日は片付け嫌だ、と言えれば楽だなぁ笑- 9月18日
-
まいくろ
じゅんじゅんさんが普段すぐに片付けたい派だと、のんびり屋さんの義実家は辛いですよね(笑)
早く帰りたいと思うと嫌でも片付けてしまう気持ちもわかります(´・ω・`)
ご主人も、じゅんじゅんさんが片付けをしていること感謝してると思いますよ(´∀`)
お義母さんも、お義姉さんもじゅんじゅんさんが来ると『楽できる〜』って思ってるんじゃないですかね(´∀`)
『今日はここまでしかできなくてすみませんが用があるので帰りますねー』とか、じゅんじゅんさんが区切りをつけてもいいと思いますよ♪- 9月18日
![pikumin★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pikumin★
私は旦那の実家に行っても手伝ったことないです。
食べ終わったもの運んだり寄せたりはしますが、洗わなきゃいけない意味ですよね…(^_^;)
もし、私なら自分の家のキッチンに、例え洗い物だけとはいえ立たれるのは嫌です(・x・)
皆さん手伝われてるみたいですが、手伝われる方は人様に自分家のキッチンに立たれたり触られたり嫌じゃないのかな?と不思議に思いました(´△`)↓
私は人の家のキッチンに立つのも嫌です(^_^;)
どこまで手伝うか…難しいですね(;´Д`)
-
じゅんじゅん
確かに‼︎
私だったら洗い物やってほしくないです‼︎
義母は特に気にしない人なんだと思います。洗い物やってくれて楽だなぁと思っているみたいで…
もう言われるまで何もやらない事にしようかなぁ…なんて💦笑- 9月18日
![茶色のバスクラ吹き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茶色のバスクラ吹き
うちは、付き合い&結婚してから15年経ってますが、ほどほどにしか手伝わないかなぁ??
結婚してからは多少は自然な流れで手伝うことはあるけど、専業主婦の義母の実家&義祖母の実家の台所って『お城』だからどうなんだろう??ってずっと思っていたけど、義母がうちに来たときは気にせずガンガンキッチン使われるので、私も私なりに出来る範囲で手伝うようにしています!
あとは、孤立しがち?!な義祖父のお相手して逃げてみたり(笑)
この連休後半に義実家へ里帰りしますが、多分全く手伝わないかなぁσ(^◇^;)
甘ったれな娘はきっと場所見知りで抱っこちゃんになるから、その面倒でいっぱいいっぱいかなぁーと言うことで逃げる気満々です(*´╰╯`๓)♬
お菓子の件は、その時に持って行ったお菓子が出るのは普通だと思いますが、賞味期限切れの物は・・・(╥╯θ╰╥)万が一お腹壊したら、薬飲めないし困りますよね(╯•ω•╰)
-
じゅんじゅん
そうですよね。お城じゃないんですかねぇ…
私、義父と話が続かなくて…😅何話してよいのかわからなくなって軽くパニック笑になります😵💦
うちも娘がずっと泣いててくれればよいのに…と何度思ったことか😁笑💦
お菓子は私があげたクッキーも賞味期限切れてたと思いますよ😰
だってかなり前にあげたんですから😄💦💦多分😅
本当に愚痴ばかりです…スミマセン😰
ありがとうございます(´◡`๑)- 9月21日
じゅんじゅん
ありがとうございます☆
今度声かけてみます‼︎