![雛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温は室温やストレスで変動します。排卵日が不明で生理が早くきたり、基礎体温が上がることもあります。外気やストレスも影響します。
基礎体温を、計っているのですが室温とかで変わることありますか??
先月は生理終わりですぐ、基礎体温があがり卵胞チェックしても、排卵日検査薬も陽性反応がなくて。病院の先生も排卵が無かったかもと言われて。
今月はそのせいで、生理が一週間近く早くきて今日で6日目です。生理のときは36.3くらいです。今朝は36.5くらいでした。夜中に津波警報で目が覚めてってのも高くなった理由かなとか思いつつまた無排卵なのかな?と不安です。
今までの基礎体温は病院では、理想的と言われてます。
昨夜は寝付くまでも蒸し暑くてでもエアコンはつけませんでした。そんな外気なども関係しますか?心配で基礎体温がストレスになってしまってます。
- 雛(5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![吐き子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吐き子
私は基礎体温がストレスになり、
二層に分かれてれば問題ないと言われ基礎体温やめました。
しかもストレスで余計生理が遅くなったり。
生理も順調だったし、体温に一喜一憂する自分がアホみたいで…。
私の排卵は少し遅めで生理から14日より後でした。
夫婦共に問題は見つからず…
排卵はしていたようですがタイミングでは全くカスリもせず
人工にステップアップしたものの3回目で諦め(何となく妊娠しなそうと感じ)体外受精に挑戦して1回で妊娠しました。
どうやら排卵してても卵管ではなくどっかに行ってたみたいです…
精子と出会う事すらしてなかったって事です。
体外受精して初めてわかる原因もあるんだなぁと思いました。
なので基礎体温はある程度リズム掴んだらその後は無視していいと思います(理想的と言われてるようですし)
生理が始まって12日くらいから通院してエコーで見る方が確実かと…。
妊娠出来ますように…☆
雛
ありがとうございます(^_^)
安心しました!
一喜一憂。。。すごく分かります。毎朝そうなんです。気になって夜中に目が覚めてしまうようになって。
淡白な旦那なので、月一のタイミングを逃すものかと必死です(ToT)/~~~悪循環ですよね。
妊娠おめでとうございます!シルバーウィーク後に病院でエコーで診てもらいます。
それまでは、あんまり気にせず過ごします。ありがとうございます(^_^)