
コメント

そーちゃんママ
トキソプラズマはあまり重要視しない先生が多いみたいで、検査自体しない病院もあるようです...
トキソプラズマに感染しても、ほとんど無症状な事が多いので、感染に気づかず、胎盤を通して赤ちゃんも同時に感染してしまいます...
先生の言葉を鵜呑みにせず、気にした方がいいです!妊娠中の感染こそが危険なのです!
実際に、妊娠中に感染する人もいますし、赤ちゃんも感染すると水頭症、視覚系に障害が出ることがあります...
生肉、半生肉(サラミも)は食べない
(子)猫の糞は触らない、処理しない
✳︎鳥やネズミも危険なようです
土いじりをしない
など、気をつけていれば大丈夫だと思います(^ω^)!!

ちっち
私も1人目のときトキソプラズマ陰性でした(>_<)
ななななみさんがおっしゃられてることと、生野菜もだめだったはずです!
2人目、まだ血液検査してないけど、多分また陰性です。
なので食事に気をつけ、土いじりも趣味なのですが自粛中です(>_<)
影響ないとは思うけど、もし赤ちゃんに何かあったら絶対後悔して自分を一生責めちゃいそうだから、気にしない人もいるかもしれないけど、私は色々気をつけるようにしています。
数ヶ月のことなんで、あっという間です(^^)
-
りゅうり
ありがとうございます。
生肉を家に持ち込まないように獣医さんには言われたので、お医者さんに気にしなくてもいいと言われ、そんなに感染率って低いの?と思ってビックリしました。
私も気を付けてはいるのですが、神経質になり過ぎも良くないと言われ、迷走中です。- 9月18日
りゅうり
ありがとうございます。
婦人科に行く前に犬を2匹飼っているので、獣医さんにトキソプラズマについて詳しく説明してもらったところ、猫からよりも、生の鶏肉と豚肉が危険だと言われました。
特に妊娠初期は解凍肉以外の生肉を家に持ち込まない方がいいと言われました。
それを聞いた後の婦人科の医師の温度差にビックリしてしまいました笑