

はじめてのママリ🔰
配慮や休みをもらう可能性があるなら、話すしかないと思います!
身体が1番ですし、職場の上司は友達じゃないので信頼関係はあまり関係ないかなと。あくまで仕事上でのやりとりなので!

はじめてのママリ🔰
いまの主任さんが相談しやすい方なら今後も勤務調整など可能か相談して、主任さん同士の引き継ぎの中で伝えてもらえるならすごーく有り難いですが。
難しいようならおなかの子のために!と思って勇気を振り絞って早めに伝えに行きます!

ドナちゃん好き
私なら、
話しをした主任は、後任の主任への引き継ぎがあると思うので、主任に「引き継ぎの時に、主任の方から私の事をお伝え頂けないでょうか?新しい方なので、自分から伝えるのは不安がありまして。
まだツワリもあるため勤務調整ご配慮いただけるようにお伝え頂けると嬉しいのですが。。。その際同席させて頂きたく」と自分の正直な気持ちを伝えつつ。
その席では「よろしくお願いします」とだけ伝えます。
相手が「分かりました。配慮します。何かあれば気兼ねなく言ってね」と言ったら更に「ご理解&ご配慮頂きありがたいです。」と伝えれば良いかと思うのですが、どうでしょうか?
コメント