
3人の子供を育てる一人の母親が、双子のねんねトレーニングを始めるタイミングや方法についてアドバイスを求めています。
ねんねトレーニングについて質問です。
いつもお世話になってます。
私は、明日で2歳になる男の子ともうすぐ生後2ヶ月になる双子のママです。
主人は長距離トラックの運転手をしていて、ほとんど帰って来ず、夜、家にいるのは日曜日だけなので、ほぼ私1人です。
いつも8時から9時くらいで寝かしつけをするのですが、3人は大変です。
お兄ちゃんは私が同じ部屋にいると抱っこと泣くのですが、いなければ1人でも寝れるので、双子のねんねトレーニングを始めるタイミングを考え中です。
今から始めるのはかわいそうかなと思う反面、早く始めたいとも思います(>_<)
寝室にはお兄ちゃん用と双子用のベビーベッドがあり、ベッドで寝かせるようにしています。
お兄ちゃんは発達障害があり、2歳になりますが、まだハイハイも出来ず、つかまり立ちも普通に立っちも出来ないので、柵を上げていたら乗り越えたりは出来ません。
どれくらいから始めるのがいいのか…
どんな方法で始めたらいいのか…
何も分からないのでアドバイスいただけませんか?
- りゅうママ0918(9歳, 9歳, 11歳)
コメント

amh
ネントレということですが、私は夜寝る前の授乳、ミルクを飲ませたら暗くしたお布団に寝かせてしまいます。お腹一杯で自分でウトウトして寝てしまえば一発で成功!と喜び、上の子とのんびり過ごします。
起きてしまって泣いてしまったら抱っこorおっぱいでもう一度寝かしつけます。またそこでウトウトしかけたら布団に置いてしまいます。それを繰り返してる内に暗くした部屋で寝かせておいたら一人でも寝れるようになるかなぁと緩い気持ちで試しています。
上の子優先の育児をするためにはネントレしてもいいと思いますよ!ちょっと寂しい気持ちがありますが、やっぱり上の子のことを考えると一人でも寝れるようになったら楽ですし、その分我慢してる上の子の相手に余裕を持って接してあげれますから😃✨
りゅうママ0918
ありがとうございます。
今の上の子の状態を考えるとやはりすこし寂しいですがネントレを始めていこうかなと思います。