

MOGUMAMA
4歳くらいになると考える力が発達して、親によくみられるように、うまくやるように取り繕う、または怒られることを見越して嘘をついたり、わかっていても言葉にしなかったりします。
子供は純粋なのでごめんなさいという気持ちはきっと頭の中にあると思いますよ😊謝ることで嘘がばれてしまう、謝ったら更に怒られてしまう、と想像する力が働いているのかもしれませんね💡
親は素直な子になってほしい!と思っていらいらもやもや、常にごめんなさいが言えないことが何回も続くと大丈夫かな?!と思っちゃいますよね💦
今だけだと思いますので、『お友達に悪いことしたときはごめんなさい言わないとだめだよ!』と謝ることの重要さを通常の会話のときに教えてあげるといいかもしれません✨併せて、ありがとうの重要さも教えたりするとネガティブなことにも聞こえないと思うので👏
mam🍓さんも3人育児で大変かと思いすが無理なさらずにお過ごしください🐥
コメント