
子どもが1歳半で、2歳児クラスに入れるか悩んでいます。正社員になれば給料が上がり、2人目も考えていますが、子どもを預けるのが不安で悩んでいます。旦那は働いて欲しいと言っていますが、自分は子どもと一緒にいたい気持ちが強いです。
子どもは今一歳半です。
2歳になったら、2歳児クラスで保育園にいれようか迷っています。
とりあえず願書はもらってきています。
ですが、やはりまだ子どものそばにいたいという気持ちがあります。
旦那の給料でやってけないわけじゃないけど、貯金出来ません。
今は契約なので正社員になれれば、給料は、年齢給になるらしいのでもっともらえると思います。正社員試験は1年半後です。
失業手当伸ばしてもらってるので、まだ期間ありますがその間二人目も欲しいかなぁと思ってます。二人目できたら失業手当もらえなくなる?とかいろいろ考えて、ひとまず保育園の願書はもらっています。
旦那はそりゃぁ、働いてくれたらプラスになるから働いて欲しいし、子どもも刺激になるのではと言っています。
わたし的には、まだ小さいし近くで成長を見ていたい気持ちが80パーセント、いい刺激になるのではという気持ちが20パーセントです。
旦那にそんなに懐かないのもあったり、旦那もそれがあって泣かれるのが怖い?らしく、産まれてから一度も預けて出かけるとかしたことないです。おばあちゃんには3ヶ月くらいの時にみてもらいましたが、それっきり。そんなこともあるから、不安がたくさんです。
私以外嫌って感じなので、特に、、、
私も子離れできず、手放したくないのが気持ちです。言い方が変かも、しれませんが、、、
わかりにくくて、すみません。
みなさんだったらどうしますか?
- ちこちこ(8歳, 10歳)

☆m.kkh.m☆
私は息子が一才の時に保育園に預け働きだしました。
最初はママちゃんさんと同じ気持ちでしたが、だからといって愛情が薄れるわけではないし、逆に早くに入れたおかげで集団生活で色んなことを学んでいるようにみえるし、お友だちも出来今4歳ですが、お友だちと遊びたいと保育園に毎日たのしそうです!
最初は玄関先で泣かれ心が痛みましたが試練だと思い私も頑張りました(笑)
あとは自分が休みだったり早く仕事が終わる日はお昼帰りや休ませ親子の時間も作りました。

ホルモンスイーツ
わかります!
わかります!
娘が2才なってすぐに下の子が産まれ、その一ヶ月前に保育園に泣く泣く入れました。
もっと一緒に過ごしてやりたかったとの後悔の日々でした。
しかし娘はなぜか保育園大好きになり、産後落ち着いた頃にはやめさせることかかわいそうで、そのまま通園しています(*´-`)
そして二人目が2才になった今、この子だけは3才まで絶対に私が見てやるんだ!もう後悔したくない!と張り切っていた矢先…とてつもないつわりに襲われ、急遽保育園にお世話になることに(*´-`)
複雑な心境とは裏腹に
イキイキとする我が子たち(・∇・)
うちも家計は火の車
貯金なんてしてられないです
保育料も二人分出てくことになったし、三人目の出産、子育てに向けて思うのは、児童手当を頼ったり貯金を崩したりしてでもなんとかしないと!
子どもはかわいい!
産めるのは今のうち!
仕事はずーっとするもの!
お金はなんとかなる!
3人くらい産んどきたかった
沢山のおばさま方(人生の大先輩)からのアドバイスはこんな感じでした
私なら二人目妊活始めます\(^_^)/
二人の子どもの顔見てると幸せ倍です!
で、欲が出て3人目(^-^)v

momow
私は正直、自分の子供を保育園に入れたいです。
夫の給料でギリギリ生活出来るくらいですが
今後、子どもに習い事もさせたいし、5年後にはマイホーム建てるつもりだし、旅行だって行きたいので、貯金したいです(>_<)
もちろん、貯金することが目的ではあるのですが
1歳半くらいから、他の子と遊ぶとすごく楽しそうにしている姿を見ると、毎日ママと二人きりで遊ぶより集団の中にいたほうが娘が楽しめるかも..と思っているからですσ(^_^;)
現実的に、妊娠中なので働くことも保育園入れるのも、あと一年半くらいは無理そうなので現状では諦めてます..(´Д`)

ぷぅたろぉ
私も自分のそばで子どもの成長を見たいし離れたくないので、3歳までは保育園に入れるつもりはないです。どうしても家計がきつくて働かなくてはいけないのなら預けるけど、そこまでではないなら預けないかな!?
私は2人目も欲しいし、働きだしたらなかなか2人目を作るタイミングも難しく、働いてすぐ妊娠したら会社にも迷惑をかけるかも…とか考えてしまうので、それなら2人目を産んで落ち着いてから仕事をすると思います
でも大事なのはママちゃんさんの気持ちなので♡♡あくまで私の意見です♬。.参考になれば(*´ч`*)

すず
私は育休中で職場復帰迷ってましたが、、先日、退職申し出ました(^^)
私も子供と離れたくないし、子供もママっ子で心配。ってのもありますし、
1人目はすぐできたけど2人目ができる保証もないですし、、後悔したくないので!
保育園、子供が友達できやすいのはいいと思いますが(^^)

anyaca
わかります!
私は妊娠中、育休取得予定、現役保育士です。
色々な親子を見てきて、自分がこれから預ける事など考えたら、本当に悩みます。
生活がキツイなら預けて仕事をするべきです!余裕があるならまだ預けなくても…とも思います。
ただ、お母さんと1対1より、公園や児童館などに出掛けて、色々な人と関わった方がいいと思います。私も研修で学んだのですが、ママとべったりで本当に嬉しくて満足してるのはママだけ。子どもはその時は嬉しいかもしれないけど、お友達と関わったり、色々学ぶ中で成長していく…と聞きました。確かにそうだな、と思います。
ただ、今はどこの保育園も待機児童がいると思います。
2歳児、3歳児から保育園…というのは、かなり激戦になるのでは⁇特に祖父母が近くにいたりすると、ポイントが下がるので、保育園に入れる優先順位は下がると思います。
2歳児から入れたい〜という希望は叶わないかも⁈
地域によるかもしれませんが。私の住む地域だと、2歳児で両親同居はまず無理です…
ここまで待ったら、幼稚園にいれて、幼稚園の時間だけ仕事というのが現実的かもしれませんよ。
今の幼稚園は夕方まで預かってくれますし…
生意気な言い方ですみません。
ご参考になれば…

ちこちこ
みなさん、まとめてですみません。
とても貴重なご意見聞かせて頂けて本当にありがたい限りです。
皆さんいろんな想いでいられるのは一緒だなぁと思いました。
みなさんのご意見を元に自分の中でもう少しじっくり考えてみたいと思います。
出来ればそばにいたいなぁ...
コメント