
義母が無理になってきましたしんどい年子を妊娠して病院の付き添い等頼…
義母が無理になってきました
しんどい
年子を妊娠して病院の付き添い等頼っていたのですが
会えば会うほど無理になってきました
元々は大好きだったんですけど…
横着者で娘のことに関して適当にされるのが本当に嫌で
逐一やめてほしい旨も伝えてはいるもののあまり聞く気はなさそうです
ストレスストレスストレス
娘の手を食べたり、自分の食べた物を食べさせたり、娘の手足を引っ張ったり、横着するから抱っこ紐から娘を落としそうになったり、ベビーカーの使い方が粗かったり、娘を抱っこしてるのに走ったり、娘を病院の床でハイハイさせたり、インフルエンザで高熱を出してる娘を散歩に連れ出そうとしたり、私に一言もなく娘を連れてどこかに行ったり他にも色々…子供を4人1人で育てた自負が強いのか聞く耳を持たないんでしょうね
注意してもああ言えばこうい言う
言い訳がましくてうざい
不衛生で衛生観念がありえない
勘弁してほしい
こんなに嫌になってしまって、元のように義母の事好きに戻れるとおもいますか?
- ちょこみの母(7歳, 8歳)
コメント

いちご🍓
子供のこと、なんだと思ってるんですかね?物扱いですね😔ほんとありえません。だいぶ変わってる人ですね😭旦那に注意してもらってはどうでしょう?私も義母は大好きです
ですがそんなことされたら無理です。好きには戻れません😔
大事な子供そんなことされたらほんとストレスですよね。なにより病院の床でハイハイなんてありえません。周りの人も白い目で見るのでは?😰

ちょこみの母
危機管理能力も低いのか、それとも歳で想像力が足りないのかちょいちょい危なかったり
義母のだらしない部分やありえない部分は最近になって知りました
もっと早くに知ってたら子連れ出産を選んでたのに…
娘を置いて出産に挑まなければいけないと思うと不安で不安でたまらないです
とりあえず、義母は信用出来ないので入院中は一時保育に預ける予定なのですが、その間義母は家に入り浸るつもりのようです
はぁ…

AAA
それは勘弁して欲しいですね😭
旦那さんは何も言わないんでしょうか💦
合わずに居ることが可能であれば今のままでは無理だと伝えて暫く距離を置き、それをきっかけに義母が変われば可能かと…
変わらなければ無理ですね😣💦💦
-
ちょこみの母
旦那からも辞めてくれるように、気をつけてくれるように言ってほしいと再三言ったのですが行動には移らず…
先日旦那に何故何もしてくれなかったのか問い詰めたら、俺いっぱいいっぱいと言われました
今でいっぱいいっぱいなら下の子生まれたら生活していけませんよね…??
これから命がけで出産に挑むのに守ってくれなかった旦那も正直憎らしくすら思っています
今は下の子が生まれたらまた変わるかなぁと思ってはいるのですが…
次は盾になると言ってはいるものの信用しきれずにいます
不安とストレスとで頭おかしくなりそうです…- 2月4日
-
AAA
旦那さん自身があまり義母の行動に危機感を持ってないんでしょうかね💦
自分の子供がそんな扱いをされたら怒ると思うのですが💦💦
いっぱいいっぱいとは…
もうこれ以上不満を言うなとでも言いたいんでしょうかね…😣
ご実家が頼れればイチバンですが…
難しそうなんですか?- 2月4日
-
ちょこみの母
旦那には、自分の娘が雑に扱われて嫌じゃないの?って聞いたら
嫌だけど…モゴモゴ
みたいな
なんなの?です
旦那はどうせそんなんでも自分はここまで育ったからとでも思ってるんじゃないでしょうか…
誰の子供身籠って私がこんな苦しい思いして娘の事もっと外に連れ出してあげたい、抱っこしてあげたいと思っても出来ずにいるとおもってるんでしょう…
仕事だって趣味だって女性として、私個人としての幸せなんて後回しにしてきたのに
結局何も言わないから次は盾になってくれるの?って聞いて
うんって返事して終わって消化不良すぎます
そもそも早い段階で助けを求めていたのに助けなかった癖に次信用出来るかって話ですよね…
実家の両親は2人とも身体が悪く生活保護を受けている状態で到底頼れる状態じゃありません…
そもそも今なんで私妊娠してんだろとすら思います
母親失格ですね…- 2月4日
-
AAA
お話を聞く限り元々義母さんの事は大好きだったとの事ですし、「こんなはずじゃなかった」という思いが強く「なんで…」と感じてしまうんだと思います😣‼︎
今40週との事ですし、ここまでおなかの中の赤ちゃんが無事に成長してこれたのもちょこみの母さんが頑張って来られた結果ですし決して母親失格なんかじゃないですよ‼︎
今は義母さんに対するストレスと産前の緊張で疲れてしまっているだけだと思います💦
ご実家に頼れず、唯一頼みの旦那さんもモゴモゴ状態では不安が募るのも当たり前です😣‼︎
もしかして産後の入院中は義母さんが娘さんのお世話を1人でされる予定とかではないですか?💦
もし違ってたらすみません💦💦
もしそうなら私も出産どころじゃないと思って息子の側にいられない自分を責めてしまいそうなのでもしかして…と思いまして😥- 2月4日
-
ちょこみの母
おっしゃる通りです…
何で今更になってこんなことに…って気持ちでいます
正直、今回の妊娠は出産間近にも関わらず未だに受け止めきれていないんです
このお腹の子が居るから、娘を思う存分抱きしめてやれないんだと思ってしまったり疎ましく思ってしまう自分がいて本当自己嫌悪の繰り返しです
お腹の子に早く会いたいような会いたくないような…
どうして私がなりふり構わず娘1番で居るのに旦那は無我夢中で娘を守ろうとしてくれないんだろうと思います
そうなんですよ
義母が面倒見ると言ってくれていたので完全に信用していたんですけど
義母の行動で信用が一気に崩れ去り今は義母にだけは娘を託したくないと思ってしまってます
何が何でも義母には安心して任せられないので一時保育を利用する予定ですが送り迎えだけはどうしても義母になります
その時に義母が余計な事をしないかも不安です
義母は私にどうしたらいいの?と聞く癖にその通りにはしてくれないし話を聞いてません
この間は突然お産になって入院になったら元々は私が見る予定だったんだから一時保育預けなくても私が見るわよーなんて言われて
あんたに見てもらいたくないから一時保育預けるんでしょーが!!って叫びたくなりました
一時保育預けることに関しても本当に大丈夫?とか聞いてくるし
聞くくらいならちゃんとやってよって思います
祖父母手帳なるものを購入して渡すも読んでそうもなさそうですし
安心してお産には挑めそうもありません…- 2月4日
-
AAA
私はまだ1人目が産まれたばかりで経験からのお話が出来ず申し訳ないです😭
ただ、ママリを見てると年子のお子さんを育てているママさん本当に沢山いらっしゃって、きっとちょこみの母さんと同じような気持ちを経験された方もいらっしゃると思います!
きっと今の不安定なお気持ちを理解して下さる方も居るはずです😣‼︎
ここで沢山吐き出されて、出産までに少しでも気持ちが落ち着かれると良いのですが…😔
義母さんの発言…恐ろしいですね💦
実母なら間髪入れずに言えますが、義母になると中々言えないですし💦💦
こちらの行動から何も察しないとなると…僅かな時間でも義母と娘さんが2人きりになるのが不安な気持ち…分かります😣‼︎
産院でお子さんが宿泊できれば良いのですが…出来ない病院多いですもんね😭
夜は旦那さんが見て下さるんですか??- 2月4日
-
ちょこみの母
とんでもない
まだ生まれて2ヶ月だとお世話も頻回で大変ですよね
そんな中愚痴を聞いてくださってありがとうございます
もう娘の事が気がかりで最近あまり眠れなくて、それで余計にイライラしてしまってるんだと思います
正直義母がどうしたいのかわかりません
話を聞くつもりあるのかないのか
会う度に嫌な所にばかり目が行ってしまう自分にも嫌気がさします
あんなに義母の事好きだったのに
義母は正直言って人の気持ちに疎いタイプの方なんでしょう
私は何にも悩みのなさそうなタイプに見えるそうです
素でそんな事を言ってるみたいなので笑えます笑
本当にそう見えるなら私は女優さんレベルに演技が上手なのかも?なんて思いますけど😂
もっと早くに義母のそんな一面が分かっていれば近くに子連れ出産可能な病院が二つあるのでどちらかでお産したのに、と思います
心底騙された…って思います- 2月4日
-
ちょこみの母
私の入院中義母が家に泊まる予定です
それで送り迎えと旦那の夕飯を作るつもりの様で
娘のお世話は旦那がするみたいです
正直義母に家を任せるのも嫌です笑笑
お皿を洗うとキッチン水浸しになるし
リビングとか物出しっ放しのゴミ置きっぱなしになるし
家綺麗になるどころか汚くなりそう
コンロとか油ハネとかやばくなりそう
家帰って来たら悲惨なんだろーなと思います
旦那には私が退院する頃には家の中を入院する前と同じ状態にしておかないと発狂するからね
いない間はどんなに汚れてもいいけど
くれぐれも娘がいゴミ等食べない様に気を配ってねと釘は刺してます笑笑- 2月4日
-
AAA
大丈夫ですょ(^^)
今日はいつもよりもよく寝てくれてるんですがこんな日に限って何故か私は眠くなくて(笑)
私自身義父母に対して今のところ不満はない為、義両親が高齢(現在75歳)で旦那がひとりっ子なのもあり、5年以内に地元へ帰って同居予定なんですが…
この話を職場でする度に既婚者(子持ち)の方達から義母とは適度な距離を保った方がいい!絶対同居はしない方がいい‼︎と言われ続けてます💦
10人程居ますが誰1人として肯定意見の方はいなかったです(笑)
それくらい義母と本当の意味で仲良くなれる可能性は少ないんだと思ってます😅
旦那の親でも所詮はまだ知り合って数年の元他人ですし、ある意味今回のご出産で早めに義母さんのそれまで見えなかった一面を見ることができたと思えばどうでしょうか?😅
お子さんが産まれたら改めて適度な距離を保ちつつ接することも出来るようになる可能性もありますし💦
ただ、義母さん…泊まられるんですね😭
その期間は旦那さんの働きに期待しましょう😣‼︎- 2月4日

ハコちゃん
私の母もそんな感じでです。
年取って、雑になってきてるのもあるのかな?
口癖は、それでも皆んな育ってきたから、です。
嫌かもしれませんが、たしかに昔は今ほど衛星面が綺麗だったと思えないし、それでも人類は脈々と続いてきた訳だから…と思うと少しは我慢できました。
あんまり酷い時は、子どもにもしもの事があったら、責任取れるの⁈と言ったら、少しはマシになりました。
子どもの面倒を見てくれるだけ、有難い気もしますよ😊
-
ちょこみの母
そんな適当に見られるくらいなら見てもらわなくて結構って思います
インフルの娘を外に連れ出そうとした事は未だに許せないですし
そうやって安易に考えて死んだ子供もたくさん居るんじゃないんでしょうか
私は両親が病気で苦労してきた人間なので衛生面や病気を安易に考える人無理です
怪我等に関しても気をつけていたって何があるかわからないのに何故敢えて気をつけないのかの意味が理解出来ません- 2月4日
-
ハコちゃん
今の正直なお気持ちをお母さんに話したら、気を悪くする感じのお母さんですか?
安心して、お子さんを預けて、安心して、出産を迎えたいですよね。- 2月4日
-
ちょこみの母
そうですね
プライドの高い人なので難しいと思います
お母さん、それ辞めてくださいねとか
こうしてくださいねって言ってもめんどくさそうな顔や嫌な顔するので
理由まで丁寧に説明してやっと理解するような方ですから
理由なくやってる事なんてまずないんですけど…
我が子を育てるのに何で義母の理解をいちいち求めなきゃいけないのかもはや私が面倒くさいんです
普通に考えたら危ないってわからないの?って思っちゃうんです
価値観の違いなんでしょう
旦那や旦那の兄妹達は大きな病気等した事がないそうなので病気に対して無頓着なんです- 2月4日

ハコちゃん
義母に理解してもらうのは難しそうですね。
旦那さんに動いてもらうよう調教するしかないですね💦
一時保育以外で、ヘルパーさんに頼むとか考えてみてはどうですか?
私は都内でしたが、産後に無料で受けれるサービスがありましたよ。
お迎えとかも利用できるんじゃないでしょうか?
-
ちょこみの母
旦那を調教か…
頑張るしかなさそうなのが哀しくてたまらないです笑
たしかに義母1人だと心配なので
最近知ったのですがうちの市内でも産後サポートサービスがあるので申し込もうかと思うのですが、お産までに申込みが間に合うか…
この週数ですしいつ産まれるかわからないので娘を連れての外出が怖くて中々出られず…
月曜に頑張って行ってみようかな…
義母には要らないわよーとか言われそうですけど…- 2月4日
-
ハコちゃん
いざって時のために申し込んでおきましょう。40週なので、電話や郵送で申し込みできないか聞かれてみてはどうでしょう。
妹ちゃん、少し待ってくれるといいですね。
穏やかな気持ちで、出産お迎えください。- 2月4日
-
ちょこみの母
そうします💦
そうですね…少しでも不安要素を取り除いてお産に挑みたいですね…
ありがとうございました- 2月4日

ゆぽぽ
正直ちょっと贅沢かな…と思いました。すみません(*_*)
確かに義母さんの育児は昔風なのかなとは思いますが、病院の付き添いしてくれるんですよね。
年子も大変な事は分かって作ったんだし、義母なりに協力してくれる事には感謝しても良いかと… きっと協力してくれるのが当たり前な状況だから、色々気になるんだと思います。
私もつわり真っ最中、上には双子の男の子、フルタイムで働いていて、先週は私以外の家族がインフルエンザにかかり、本当に参りましたが、実家の母も義理の実家も近いけれど、全く頼れず…予防のタミフルを飲み、つわりで吐きながらも乗りきりました。
そんな状況の家庭もある中で、私だったら付き添ってくれる思いがある義母というだけで、うらやましいです。
でも、私は義実家に対してとくに悪くは思いません。自分の子どもですから、協力してもらえないなら、方法を考えるだけです。どうにも気になるなら一人で病院に行くことも、ファミリーサポートを利用するなり方法はありますよ(^^)
-
ちょこみの母
感謝してないとは言ってませんけど…
それでも娘を適当に扱われるくらいなら関わらないでいてくれたほうか助かったと思います
最初から娘を大切に扱う気がないなら私だって対処のしようはあったと思います
もっと早くに知っていれば義母に頼らない選択肢を選んでました
だからこそ今更になって騙された様な気持ちで憎らしいんです- 2月5日
-
ゆぽぽ
そこまで憎くなってしまうほどなのですね。感覚や捉え方は人それぞれなので、私は感覚の違いかなくらいに捉えるたちなので、割りきっちゃうと思います。
義母さんも孫が可愛いという気持ちで見てくれているんだとは思いますよ。
今は出産も近いし、ナイーブになっている部分もあると思います。娘さんにとってのお祖母ちゃんでもあるんだし、そう思うと優しい気持ちで見れませんか?
義母さんに見てもらうのも入院中の数日なんだし、もうちょっと肩の力抜いて、割りきって任せちゃった方が、あなたの体のためにも良いかなと思うのですが…それで夫婦喧嘩になったりするのも本意じゃ無いと思いますし。
なかなか気持ちを切り替えるのは難しいですかね(*_*)- 2月5日
ちょこみの母
そう思いますよね!!
え?1人の人間として扱ってます?って思います
病院の床本当にありえないですよね
しかも、手拭きました?って聞いたらキリないからとかいって拭いてなくて
いやそもそも床ハイハイさせるなしって言う…
この間なんて娘のお尻洗った桶の残り湯で娘の顔と手を洗ってて
お母さんそれ、お尻洗ったお湯でしょ?って指摘したら
あれ?そっかーまぁいっかとか言って
お母さん!!って怒っても無視
病院で私が診察受けてて待ってて貰ってる間もベビーカーと鞄放置してどっか行ったり
タブレットも放置されてたり
盗まれるとかっていう発想はないの?って私の考えすぎですか?!
ちょこみの母
旦那には逐一こう言う事があったから我慢できないから言ってほしいと伝えていたのですが何もせず…
結果旦那と義母への不信感が募っただけでした…
先日旦那には言ったのですが離婚も視野に入るくらい今無理と思ってしまってます