
保育園で感染症が続き、仕事に支障。家庭での予防策に不安。病気が続くので保育園を辞めるべきか悩んでいる。
こんばんわm(__)m
保育園仕事で質問です。
春に入園してから下の子(只今1歳9ヶ月の息子)は殆ど保育園を感染病や熱で休んでますm(__)m仕事にもシフト通りに入れず辞めさせられそうです。時間も休み融通も結構きく方ですけどそれでも流石にここまで来ると気を使ってます。
仕事を辞めさせられたら保育園も退園ですし…やっと入園出来たので結構残念です。
それに子供はかなり楽しんで行ってくれてて(特に上のお姉ちゃん)は…
皆さんお家で予防にどんな事に気を付けてますか?
我家は手洗いうがい食事はきっちりして早寝早起きは心掛けてますm(__)m
どれくらいまでこんなに感染してくるもんなんですか?月に1週間半保育園に通えていい方です。
私自身精神科的な面で通院もしててでも負けたく無く仕事復帰しました。仕事でも色々ありましたがのし上がる思いでやって来てますがやはり保育園を辞め家で見るべきなのか?とかここまで病気をするから心配だったり。仕事場に休み電話に気を使ってしまったり…複雑です(´・_・`)子供自身が一番大変なんでしょうけど。周りは休まず来てるのでやはりなんか生活に原因か不安です。
- xmamanx
コメント

ゆうにゃん1129
食生活はどうですか?
バランス良く食べていますか?
量が少ないとか。
お子さんによっても色々だと思います。
良く効くのは、風邪や感染病は繰り返して免疫ができると聞きます。徐々に強くなっていくのではないでしょうか?
万が一、仕事を辞めてもすぐに退園にはならないと思いますよ。
就職活動をしていれば、大丈夫なようです。

もう
お子さん大変ですね!うちも年長まで熱だしたり感染病にかかって仕事休みがちでした。小児科、耳鼻科、眼科と休みの日は病院通いの日々…気持ちと体力に自信がなく2人目は歳が離れてしまいました(^_^;)
予防は手洗いうがいの他に出かけ先から帰る間の車の中で手ピカジェルは必ずやってます。寝相が悪いので布団は気をつけてます。タオルは家族でバラバラに使ってます。後は汗をかいたら着替えさせる位ですかね。
いっぱい病気して免疫力がついてくるので今は辛いですが頑張りどきです。
xmamanx
基本和食中心で飲み物はお茶に牛乳にヤクルト系に間食はフルーツやヨーグルトで。量も体が大きい分結構食べます。
やはり免疫付くのですね。今年は手足口病を3回にもなり、吃驚しました。今まで病気知らずだった為
そうなんですね。保育園にも相談してみます。ありがとうございます❤︎