※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

川崎病から退院したお子さんを保育園や幼稚園にいつから通わせたか、経験を教えてください。

お子さんが川崎病にかかった方に質問です。
退院後、保育園や幼稚園へはどれくらい経ってから行かせましたか?

息子が川崎病になり先日退院しました。
もうすぐ夏休みに入るのですが、仕事をしているため預かり保育を使う予定でした。

担当医からは幼稚園は問題なく行って大丈夫と言われましたが、幼稚園の先生から夏休み中の登園はやめておいた方がよいのでは?と言われ、辞めることになりました。

皆さんの経験を参考にしたいです

コメント

R

10ヶ月の時になり、最近退院しました👶🏻‪‪

保育園などには行かせてないんですが、保育士の友達が川崎病なった子はアスピリンを飲んでいる子が多いからその時は出血に気を付けないといけないから正直それが大変💦と言っていました🥺

確かに、保育園幼稚園で転けたとかでも血が止まりにくいとかだと親も保育士さんなども不安か💦と思っていました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    アスピリン服用中は先生も気を遣って大変ですよね。親も心配ですし。やはり仕事は休もうと思います💦

    • 7月18日
  • R

    R


    登園制限や日常生活の制限も言われてないですが、家でも出血したら怖いな💦と普段より気張っちゃいますよね🥲

    お仕事の調節ができるなら、お休みもアリかなと思いますが普通に登園している子も沢山居るのでどうしたらいいんやろう…ってなりますよね🥺

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出血怖いですよね。
    ネットをみるとアスピリン服用期間は全て幼稚園休ませた人もいて、、、💦
    判断に迷いますよね

    • 7月18日
とかげ

次女が1歳3ヶ月のときに川崎病になりました。まだ幼稚園や保育園は通っておらず、自宅保育でしたが、担当医から外出の制限は言われませんでした。人に移る病気でもないですし、しばらくアスピリンの服薬は必要だと思いますが、本人が元気なら個人的には登園して問題ないと思います😃でも、幼稚園側からそう言われたら、登園させづらいですよね😣💦私は、病院の担当医の指示が1番優先だと思うので、もう一度幼稚園に相談してみてもいいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです、登園させづらくて💦
    うちも外出制限や登園制限など言われてないのですが、また相談しようと思います

    • 7月18日
さおり

4歳年中のときになりましたが、退院して次の日には登園していました!

先生からは何も制限はなく、本人が行きたいなら好きにさせて良いとのことでした☺️
担当の先生のお子さんも2回川崎病になっていて、退院してすぐ幼稚園行ってたと聞いたので、全がそう言うなら大丈夫か〜って感じで行かせました😆

ただ、入院で安静にしてた分、体力は少し落ちてると思うから、運動はいきなりハードな感じではなく、徐々にね〜って言われました☺️

アスピリン飲んでましたが、とくに血が止まりにくいとは感じませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    次の日に登園されてたんですね!

    うちも退院して体力有り余ってるのでずっと家の中にいるのも可哀想だなとは思っていて💦
    でも先生のお子さんもそうしていたなら安心ですね。

    出血についても不安でしたが、それを聞いてホッとしました

    • 7月18日