
妊娠中の皆さん、職場でイライラして態度に出してしまうことがあります。その後反省し後悔するけど、次に同じことが起きると決意が実行できないことに悩んでいます。産休中に皆が忘れてくれるでしょうか?対処法はありますか?
妊娠中で在職中の皆さん、職場でイライラした時に態度に出してしまいませんか?
もともとハッキリした性格ではありますが、以前だと我慢できていたようなイライラでも、今は態度に出してしまいます(;ω;)
その後、冷静になり反省し後悔します…
後悔のときのウジウジもレベルアップしてるような気がします。
小さな会社なので、きっと今回のエピソードも皆んなに知れ渡るんだろうな…とか、
このままいくと産休に入るまでにどんどん嫌われてしまいそうだな…とか、
イライラを我慢した方がよかったと後悔して、次の日に出社するのが嫌になるほどです
毎回、次にイライラしても絶対にやり過ごそう!と決意するのですが、実際にその場面になると決意はどこへやら……笑
産休の1年で皆んな忘れてくれますかね…?
皆さんはイライラした時の対処法とかありますか??
- あや☆☆☆(9歳)
コメント

ママリ
めっちゃ共感します!
自分ではそこまで怒ってるつもりじゃないのに、怒ってる?って言われるとショック…。物分かりの悪い相手に真剣に伝えようとしているだけなのに…。
いまのところの対処法は、イライラしてきたら黙って頷くだけにしてます(T_T)

まいまいママ
一人目妊娠中が、まさにそうにでしたよ。
今から思えば仕事態度も良くなかったかなーと思います。
でも妊婦で体が重くて、常に吐き気がある状態で、周りを気遣える余力が無かったんだと思います。仕事に行くだけで精一杯!みたいな。
私の場合、早めの産休に入り自分のことに専念できるようにしました。
二人目妊娠したら、イライラの時はぐっと手を握るとか、股をつねるとかして痛みを与えて見ようかと(笑)
-
あや☆☆☆
そうですね!私もアクビが出まくるし、態度も良くないと思います…
産休って早められるんですか!?知らなかったです!あまりに悩むようなら検討したいと思います(*゚v゚*)- 9月17日

退会ユーザー
私は愚痴れる人に愚痴ってます!
妊娠してからというか、前からいろんなことにイライラしてるので💧
仕事中では絶対だしません💦
イライラ出しちゃう人にビクビクしてしまって、私なんかした?(;;)と思ってしまうタイプなので、、、。
-
あや☆☆☆
そうなんですね!
確かにここで聞いてもらえてかなり助かりました!
普段あまり人に相談しないので、発散できてないんですかね…
出産経験のある友人に聞いてもらおうと思います!- 9月17日

退会ユーザー
妊娠前まではタバコを吸っていたので、職場でもタバコでストレス発散という感じでしたが…f^_^;)
妊娠してタバコをやめ、工場で働いてるんですが、工場長の態度があからさまで大嫌いです(ꐦ`•ω•´)!!
他の社員には笑顔で話すけど、私が妊娠してからは私には「はい」しかほぼ言いません‼︎
ムカつくから、私も目すら合わせなくなってきてます(笑)
家に帰って、旦那に愚痴ってます(笑)
どーせ、そのうち辞める予定だから、それまでの辛抱だと思ってます(^ω^)
-
あや☆☆☆
それは世にゆうマタハラですね…
腹立たしい!
旦那さん聞き上手ですか?
うちはあまり上手じゃなくて泣
私も産休までの辛抱だと言い聞かせます!- 9月17日
-
退会ユーザー
妊婦に優しい会社とか言われてますが、工場長が変わってからイライラします(笑)
旦那…聞き上手ではないですが、私が一方的に愚痴ってます(笑)
お互いの愚痴を聞きあってる感じですね(^ω^)
お互いあまり無理せず、産休まで辛抱しましょぅ‼️(*๑•̀д•́๑)」- 9月17日

a.y.a.
わたしも同じような状況です(*_*)
仕事で態度に出していけないと分かっていながらもともと態度に出やすいらしく、イライラしてる時はなんかあった?と声を掛けられることもしばしば、、、
妊娠してからさらにひどく、ちょっとしたことで目つきが変わったかも、とか態度に出ちゃったかもって自己嫌悪することが多くなりました。
ただ、わたしの場合、頭に血が上りやすいのか貧血みたくふら〜っとしてしまうことがあったので、赤ちゃんに良くないと思い、イライラしそうな時や体調が良くない時、気分が乗らない時などは極力関わりを減らしたり、必要以上に関わらないようにしたり、ときにトイレに逃げ込んだりしてます。笑
わたしの職場は、自分の母親世代が多く働いているので妊娠についての理解や協力があるので、顔色見てくれているのか気を使って休憩を余計にくれたりして助けられてます。
わたしも、今は1人の体でないし、何より赤ちゃんを優先するんだ!と割り切って周りのことはあまり気にせずマイペースに仕事してます(^^)
やっぱり、ストレスっていいことないと思うので、イラっとした時は深呼吸したり、トイレに逃げ込んだりしながらマイペースにやれたらいいですよね♪
妊婦さんって、ただでさえ周りが気になるし、ホルモンバランスとかの関係もあるのであまり気にしないようにするのが一番だと思います(^^)
長々とすみませんm(._.)m
お互い、元気な赤ちゃん産むためにがんばりましょ♡♡
-
あや☆☆☆
たくさんのコメントありがとうございます(;ω;)
ふらつくのは危ないですね!
トイレ戦法はここぞという時に使えそうです!
かなり少人数の職場なので関わりを減らせないため、頻尿を装いトイレに逃げる!ですね!笑
元気な赤ちゃんが最優先!頑張らないように頑張ります!- 9月17日
-
a.y.a.
人が少ない職場だと、いろいろ気になりますね(*_*)汗
でも負けちゃダメですよ♡
職場関係ってなかなか難しいですけど、赤ちゃんもご主人もあや☆☆☆さんの味方してくれてますから♪
良い、加減で乗り切りましょ\(^o^)/- 9月17日

退会ユーザー
めっちゃイライラしますよ!
態度にもでてしまいますし。でもママが多い職場なんで妊娠中イライラするよねー大丈夫?とか皆がいってくれるので大分楽ですが。
イライラMAXの時は炭酸飲料をガブガブ飲んでます。シュワシュワして少し楽になります。
あとは家に帰ってからひたすら旦那に愚痴をいってます(笑)
多分旦那のほうがストレスになるんじゃ?と思うほど。
-
あや☆☆☆
私は今、私以外全員男性の職場で食べづわりへの理解もなく、
また食べてるの!?笑
そんな食べてたら太るよ〜笑
俺の体重ぬいちゃうんじゃない!?笑
という風にからかわれます(;ω;)悪気がないのはわかっていますが、空腹になると気持ち悪くなると伝えても、
そんなことあるの〜!?笑
と、ただの食いしん坊みたいな扱いが続くのでうっとうしく感じます(ΦдΦ)
やっぱり旦那さんに話す方が多いんですね!
聞き下手だから…とあまり話してこなかったですが、これからは発散させてもらおうと思います!笑- 9月17日

モッコリーナ
私はイライラとかの負の感情が赤ちゃんに伝わって、生まれてから将来犯罪者になったりしてしまわないかとか、色々心配しすぎて、なるべく穏やかな心でいるように心がけてます。
おかしいですよね。汗
あと、産休で迷惑かけるし、復帰するなら今の部署が良いので、戻りやすいようにイライラは出さないようにしてます。
仕事のイライラは帰りにデパートでケーキとか買って発散してます!
-
あや☆☆☆
穏やかな気持ちでいるに越したことないですよね!
赤ちゃんのためにも!
そうなんですよ!結局は自分で自分を復帰しにくい環境に追いやってるんだと自覚しています…
次のイライラを回避できたらご褒美としてケーキ買って帰ります!!((∩^Д^∩))- 9月17日

きりんマメ
私はイライラというか、初期はつわりで笑顔なんて全然出ませんでした
介護なのでそれも、周りに伝わるのか、気遣ってくれるスタッフも居ますが、妊婦をお荷物扱いする人も居て、何で私はこんなに身体も辛く無理をしてるのに気を遣ってくれないんだろ?って思っていました
でも、それは怠慢でした
今は少し無理して身体を動かして周りの人達の力を借りなくても、業務が出来る
そうしたら自然とお荷物扱いしていたスタッフも、少しは前の態度に戻りました
自分が1番妊婦なのを特別扱いされたいかのような態度を取っていたと反省しています💦
安定期に入ると少しは気持ちも変わるのでは?
私はハイリスクで、今月末で休職するので赤ちゃんと上の子の生活だけを考えられる様になります
逆に産んでから家に缶詰めでイライラを旦那にぶつけまくりそうで怖いです(^^;;
早めに休職の手もあると思いますが、正社員だとどうでしょうかね?
私はパートなので、無休ですが仕方なくです
-
あや☆☆☆
そうなんですよね!
妊婦だからという理由にかまけるのはよくないですよね!
あからさまに嫌味を言う人やお荷物扱いする人はいないのでありがたく思わないとですね…
穏やかに普通に過ごしたいです
想定外の妊娠で少なからず会社に迷惑をかけるのはわかっているのですがイライラしてしまう自分が残念です(ΦдΦ)- 9月17日

かおかお(´▽`)ノ
私は胎動を感じるようになってからは幸せが勝ってイライラしなくなりました!
あとは産休まであと少しと思うと(よくないですが)仕事への責任感が軽くなって、細かいことが気にならなくなりました。
なのでもう少ししたら気が楽になるかもしれませんよ!
イライラを我慢するのは無理ですし逆にストレス溜まりそうなので気にし過ぎない方がいいかもしれませんね。
いつか笑い話にしちゃえばいいんです、いまの自分を。
きっと周りの方々も「あの時のあやさんは怖かったよね〜」と言ってくれる日が来ますよ!
-
あや☆☆☆
胎動すごく楽しみにしています!
あと2週間くらいですかね…
なるべく気をそらして、人に嫌な態度を取らずに済むようにしたいです- 9月18日
あや☆☆☆
笑顔を追加する余裕がないですよね(;ω;)
なるほど、黙って頷くですね!私もまずはそれを目指します!