
コメント

あや
先輩は先輩、自分が今結婚して出産して幸せなら堂々と幸せいっぱいに報告すれば良いと思います😊

ゆき
妊娠しちゃいました😊と報告します‼️わら
-
mama
ありがとうございます😊
妊娠しちゃいました😊ですか!笑
笑顔で伝えようと思います⭐️- 2月3日

クミ
私も看護師ですが、別に普通に言えばいいと思いますよ。
なんかそういう人は言ってきそうですが、ほっとけばいいです。
-
mama
ありがとうございます😊
看護師さんなんですね!
ほっとくのが一番だよって親にも言われました💦
気にしないことにします⭐️- 2月3日

あお
結婚も妊娠もおめでたいことなので
普通に報告すれば良いですよ😌✨
-
mama
ありがとうございます😊
そうですよね!
おめでたいことなのに、
気にしてるのも赤ちゃんに悪いですしね😢
普通に報告したいと思います⭐️- 2月3日

kawa♥saki
この度ありがたいことに赤ちゃんを授かりました。とお伝えになればいいかと思います。
先輩に話しづらければ一番上の上司に報告したら自ずと皆さんにご報告になって周知されるとおもいます( ´∀`)
-
mama
ありがとうございます😊
まずは、師長さんに報告しようかと思っています⭐️- 2月3日

退会ユーザー
若くして結婚出産しても幸せな人はたくさんいますよー😆
普通に報告すればいいと思いますよ!確かに遊べなくはなりますがだからといって不幸せではないですし☺️
-
mama
ありがとうございます😊
そうですよね!
私自身が今とても幸せなので普通に報告しようと思います⭐️- 2月3日

まるまり
看護師ですが、仕事上心拍確認出来てるなら師長や主任には伝えた方がいいと思います‼️
私は妊娠してすぐ、夜勤免除、風呂介助免除してもらいました😅どのような病院か分かりませんがもし、ケモなど行ったいるな、暴露も怖いですよ‼️
-
mama
ありがとうございます😊
まだ心拍確認できていないんです💦来週行って確認取れたら伝えたいと思います!
夜勤、入介は体に負担かかりますよね😭
ケモなどはしないのでそこは大丈夫だと思いますが、早めに伝えたいと思います⭐️- 2月3日
-
まるまり
看護師は降りちゃう人多いから無理しないでくださいね‼️
先輩には仲良い人には普通に伝えたらいいし、あとはカンファレンスとかで師長さんから伝えてもらったらみんな仕事もフォローしてくれるし、どうかなと思いますよ🤗私は状況が違いますが、結婚7ヶ月、看護師歴11年で妊娠しましたが、妊娠する少し前に人事異動になりましたが、夜勤免除おねがしたら元いたところに戻してくれました‼️移ったところは夜勤できないとダメだったので😅
戻ってからは部屋持ちかリーダーで多分1番チームの事知ってました‼️- 2月3日
-
mama
無理しないように頑張ります!☺️
師長さんから伝えてもらうのはとてもありがたいですね☺️
やっぱり夜勤免除してもらったほうがいいですよね💦
そうなんですね😍
とても参考になりますありがとうございます😭- 2月3日
-
まるまり
夜勤免除の場合診断書いると思うんで、希望なら、心拍確認後、婦人科の先生に話してみたらどうですか🙌
- 2月3日
-
mama
そうなんですね!
心拍確認してから、相談してみようと思います😊
色々と教えいただき助かりました😊🍎ありがとうございます⭐️- 2月3日
-
まるまり
産婦人科の先生はみんな優しいし、書いてくれると思います‼️
心拍確認出来たらいいですね😅- 2月3日
-
mama
書いてくれたら嬉しいです😊ほんとにそれが今は心配です😢❤️
確認できますようにと願っています🤲- 2月3日

まりりんouo
私は看護師5年目に入籍して、6年目入るときに産休はいりました!
先輩の言葉もわかります。
これから、自由になるお金が手にはいって、いままで、頑張って看護師になったんだし、たくさん遊んだほうがいいよ。ある程度のキャリアもあったほうが復帰もしやすい。
って。
でも大切にしたいことって人それぞれで、私は早くに結婚して子どもがほしかったので特になにもなかったです。
仲良しの先輩は独身で、彼氏もいなかったですが、結婚の報告は喜んでくれました!
色々な事情からあんまり公に言わないよう師長さんに言われてたのでチーム会で子どもができたこと、迷惑かけることを話、あとは産休前に全体に挨拶しただけでした。
もし、個別に言う関係性であれば素直に
子供を授かりました。看護師としてもまだまだですが、頑張ります。
戻ってきたらまたあそんでください!
で、いいと思います。
-
mama
ありがとうございます😊
そうなんです。先輩のおっしゃることもとてもわかるので、、、
私も早くに結婚して子供が欲しかったのでいまとても幸せで☺️
素直に話すこと大切ですよね!仲良くしてくれている先輩には個別で話そうと思います⭐️- 2月3日

もも
長男の際同じような状況でした!
まずは師長に報告しましたが、私の場合逆に周りの先輩には言わないでと口止め食らいました😡😡そしてその後も夜勤継続、、見事に切迫早産になったので県外に嫁ぐ事もあり退職しました!ネチネチと言われる場合もありますがお腹の赤ちゃんのこともあるので早めに幸せ報告した方が安心です🧚♀️💗💗
-
mama
ありがとうございます😊
えー💦夜勤継続で口止めはとても大変でしたね😢
早めに伝えておいたほうがこれからの事も考えられますしね!💦
赤ちゃんのことを一番に考えます⭐️- 2月3日

baby-baby
まずは、上司に報告をして、皆さんへの報告のタイミングを相談してみては如何でしょうか?
私は結婚は遅い方だったので確かに遊んだりできて楽しかったのですが、いつ結婚してもやっぱり若い子達が楽しそうにしているのは羨ましいですし、早い遅い関係なかったなぁと思っています。看護師って女の職場だし、ちょっと言いづらい所ありますよね。
例えば、体調の面でご迷惑をおかけすると思いますが、と前置きをするとかは如何ですか?
-
mama
ありがとうございます😊
タイミングの相談😍
そうですね!私にはその発想がありませんでした💦笑
そうなんですね!早い遅い関係ないと言ってもらえると安心です
女の職場で、本当に緊張で
今からドキドキしてます💦
前置き使わせてもらいます⭐️笑- 2月3日

まる
看護師です。
女ばかりの職場ですし、まだ2年目であれば
常識を持って幸せいっぱいで言うのではなく
妊娠しました、ご迷惑おかけしますと伝えた方がいいです。
どの職場もそうだと思います。
実際に産休など頂く、退職など必ずきますので。。。
報告後に幸せいっぱいな話は仲の良い人にした方がいいと思います💦
-
mama
ありがとうございます😊
軽率な発言でしたすみません
💦注意してくださりありがとうございました!
そうですね☺️仲の良い人にはそう言ったお話をしようと思います⭐️- 2月3日
-
まる
すみません💦
そんな謝らないでください🙌
世の中、ひっそり不妊に悩む人も多くいますからね😰
女って怖いですしね😂😂😂得に看護師←(笑)
初めてのたまごクラブとか買いましたか?😊
上司や同僚への報告とかの仕方なども乗ってるしさ、すごく参考になりますよ😳
妊娠おめでとうございます😌💕- 2月3日
-
mama
そうですよね😔
私も生理が不順すぎて医者通いしていたりしたのに、、、自分の事ばかりでした😢
看護師こわいですね笑
今日本を買いに行きました📕初めてのたまごクラブ!みてみますね😊
ありがとうございます😭❤️- 2月3日
-
ママ(*´ω`*)
横からすみません(笑)
ほんまに、看護師って患者の前と後輩の前と態度違いすぎる人多くてびびりますよね(笑)
とくに、看護師ってのがおもしろくてついつい、コメントしちゃいました!😂- 2月3日
-
まる
妊娠、嬉しいですもんねo( ›ω‹ )o
私も右の卵巣が悪くて排卵が二ヶ月に一度とかでなかなか難しかったのでお腹に来てくれた時に嬉しくて泣きました😂でも、職場では至って冷静でした😅
ワクワクですね!- 2月3日
-
まる
あれなんなんですかね😂😂😂
多重人格と言うかなんというか😂
流石に私はできないです😂
患者の方見てる時笑顔なのにくるっとこっち向いた瞬間の形相とか、ゾッとしたことあります😨😨😨(笑)
恐ろしやー😂🙌- 2月3日
-
mama
そうだったんですね😢
嬉しいですよね😭❤️
妊娠おめでとうございます☺️
私も職場で冷静で居られるように心掛けます!
お互いにワクワクですね🤗
マタニティライフ楽しみましょう❤️- 2月3日
-
ママ(*´ω`*)
わかります!笑
同期でも、
この人同期でよかった!先輩やったら絶対に嫌やわ…っておもう子も多々…笑
看護師ほど腹黒いのないやろなと常に思ってました👼👼笑- 2月3日

ママ(*´ω`*)
上の方とおなじく、2年目さんだと先輩によっては、「まだ、二年目やのに?」と意地悪におもうひともいるので😭💦うちの病棟にはそんな人いました💦とにかく、迷惑かけますという気持ちを前に出して、なるべく仕事も手を抜かないようにわたしはしてました😭気を使うのもしんどいですけど…女社会やとめんどくさいことも多いですしね(笑)
妊娠したことはおめでたいことですし、赤ちゃんとお母さんの体が一番ですが、とりあえず師長にははやめに報告して、レントゲンなどの立ち会いはしないようにしてもらったり、今後どうしたいかの話はしといたほうがいいですね🤗
わたしは臨月まで夜勤普通にさせられてましたけど、めっちゃつらかったです( 笑)
-
mama
ありがとうございます😊
女社会、意地悪に思う人も居ますもんね😢
師長さんには早めに報告します!
臨月まで夜勤😢大変でしたね😢💦でも元気な赤ちゃん産まれてよかったですね❤️- 2月3日

yuuri
おめでとうございます😆✨
妊娠も、悪阻やら切迫やら、あるいは残念な結果も…この先何が起こるか分からないので、先に直属の上司(師長)に報告して、今の段階では周囲には特に伝えなくて良いかな〜なんて思いますが…。
報告をするならば、「この度妊娠が発覚しまして、ご迷惑をおかけします…」と、しおらしくいう感じですかね笑
敢えて伝えなくても、周りにもいつの間にか伝わっていて、色々と配慮してくれるとは思います😊💡
とにかく無理だけはせず、体に気をつけてくださいね☺️
-
mama
ありがとうございます😊
たしかにそうですよね、、
何が起こるかわからないですもんね💦
しおらしくですね!
参考にさせていただきます☺️
ありがとうございます!
無理せず体に気をつけたいと思います⭐️- 2月4日

うる
今看護師5年目で初妊娠のものです。まず上司に報告して、業務調整は必ずしてもらった方がいいと先輩ママナースからもアドバイスもらいました^ ^。看護師は結婚してない人も多いですけど、めでたいことなので堂々としててよいと思いますよ☆できてから入籍する人も多い世の中になってきましたし!偏見はないかと思います
-
mama
ありがとうございます😊
やっぱり業務調整はしたほうがいいんですね!
そう言ってもらえて安心しました😢❤️ありがとうございます- 2月5日
mama
ありがとうございます😊
先輩は先輩、自分は自分ですよね!とても幸せなので、勇気を出して報告しようと思います⭐️