※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

夏休みの2人育児が大変で、上の子が下の子をあまり面倒見ず、喧嘩ばかりしています。外出も暑くて大変で、小学生向けの遊び場が少ないことに不満を感じています。

夏休み
家庭での2人育児しんどーーーい!!!
上の子は小学生だから市の施設などもう行けない。
見たいYouTubeの番組も違う。
ママ遊ぼう遊ぼうと2人から言われ、2人で遊んでほしいのに、上の子全然面倒見よくない笑
喧嘩とか意地悪しかしない。
暑すぎて行くところもない。
2人連れて外出もまあまあハード。

ああ。
小学校、登校日週3やってほしい。
お弁当作るから。

もっと小学生が遊べる施設ほしい。
図書館ぐらいしかない。
寝たら明日がきてしまう。
はぁぁぁ。
小学生になっても2人育児きついもんはきついです。
夏休み半分ぐらいに減らないかな。まじで。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの市は児童館なら赤ちゃんから中学生まで利用できるんですが
児童館もないですかね?💦

  • まるこ

    まるこ

    児童館ないです。
    公民館はありますが、なにもしてないので行きません。
    羨ましいです涙

    • 7月24日
はじめてのママリ

暇なら児童館に遊びに行きなーって言ってます👌

  • まるこ

    まるこ

    児童館がある地域多いんですね。
    うちはないです。
    小学生の居場所がないんです。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

うちも小1と年少で喧嘩ばっかの毎日😅
ふたり遊びたい内容も違うのでどちらかと遊ぶともう1人が拗ねて大変です💦
がんばりましょ💦

  • まるこ

    まるこ

    ほんとおんなじです。
    仲良くふたりで遊んでくれればもう少し楽なんですが。

    • 7月24日
Mon

うちの地域は学童じゃなくても、16時まで学童と同じところで遊べます。

学校にある学童で、そう言う取り組みないですか?

  • まるこ

    まるこ

    そういう取り組み羨ましいです。
    うちはないです。
    イオン行くか夕方近所の公園行くかぐらいです。
    帰省するのでそれがまだ救いですが、ほんと疲れます。

    • 7月24日
5児ママ

うちは年中1人、小学生3人、中学生1人ですがヤバいです笑
今日で小中学生は学校最終日ですが
毎日ギャーギャーとうるさいんだろうなぁと考えただけでゾッとします🥹
小6長女から
「ママ、内職やらなきゃでしょ?夏休み中はお昼は任せてくれたらいいよ!私、宿題で炒め物系料理の写真撮って提出もしなきゃだから」
中1長男から
「俺も手伝うよ!最近、パパから炒飯の作り方は教わったから卵焼きとか炒飯は出来る」って言ってくれたので気持ち楽になってきましたが
内職がある分、遊びに行くは難しいので
テレビで大人用と子供用の2台どちらもフルに使い乗り切ろうと思います😱
夏休みに向けてSwitchのカラオケも準備しましたし😏笑

お互い頑張って夏休み乗り切りましょうね💦