
明日、義実家で娘の誕生日祝いを両家揃ってする予定です。料理を11時…
明日、義実家で娘の誕生日祝いを両家揃ってする予定です。
料理を11時に配達してもらうように予約してあるからと言われ、うちの両親は11時に義実家に来る予定なのですが、私は嫁として早めに行って準備とか手伝うべきでしょうか?
準備といっても義母は全く料理をしない人で、こういう人が集まるときも私たちが夕飯に呼ばれていくときも全てお惣菜などを出して終わらせる人です。
おそらく明日もお寿司とオードブルが来て終わりです。
私は豚の角煮と注文しているケーキを持って行く予定です。
娘は午前寝をするので出来ればギリギリまで寝かせて機嫌いいところで連れて行きたいなぁと思っています!
- めぐ(6歳, 8歳)
コメント

あーち
実家なら早めに行くけど、義実家なら行かないかなぁ…

miya♡
うちも全く同じ義理母です。
惣菜が料理だと思ってます。
でも、嫁として! 的なところはうるさい。田舎人だから。
私なら皿並べるくらいだろうけど少し早めに行きます(-_-)
-
めぐ
面倒な義母さんですね😢
だったらあなたも母親らしく手の込んだ手料理作ってみなさいよって思いますよね😓- 2月3日
-
miya♡
本当ですよね…
築3年の新しい家なのにお風呂もカビだらけ…
掃除すらできない義理母。
ホント好きになれない笑- 2月3日

ハナたれ
義実家の考え方にもよると思いますが、私なら「早めに行って手伝います」くらいは連絡いれます。オードブルだろうが取り皿や飲み物など、準備が何も無いわけではないですし。
連絡いれた結果、「特にないから大丈夫よー」と言われたら甘えればいいし、「お願いねー」と言われたら行った方が喜ばれるということですし。
-
めぐ
そうですね、今日にでも連絡入れて見ます!
- 2月3日

ママリ🔰
うーーん。。悩みますね(。-_-。)
でも、私だったら10時頃行くかな😅。
寿司とオードブルが来るだけかもしれないけど、それでも飲み物の準備とかテーブルのセッティングとかあるかなーと思いますし、なによりお子さんが主役ですからね。
-
めぐ
そうですね、車で1分の距離なのでギリギリまで寝かせて起きたら早めに行きます。
- 2月3日

すくすく
一般的には自分の娘のお祝いなので、早めに行って少し手伝うふり?(笑)でもしてたほうがいいでしょうけど、
でも、娘さんの機嫌が悪いとせっかくのお祝いが楽しくなくなっちゃうので、今の気持ちをそのまま義母に伝えて、ギリギリの時間でいいかと思います! (^ー^)
一歳のお誕生日おめでとうございます。
ママも頑張りましたね!1年間お疲れ様でした♡
-
めぐ
そうですね!
ありがとうございます😭🙏🏻- 2月3日

匿名希望
理由はどうあれ自分の子供の為に義実家宅で誕生日会をしてくれるので、少し早めに行った方が後でグチグチ言われず済むと思います☺️
-
めぐ
そうですね😓
うちの両親は1歳のお祝いは内孫側がやるもんだって言ってたんですがなかなか義両親がお祝いしてくれそうになかったので、私が両家を招待してお店でやる予定で誘ったら「うちでやっていいわよ」って言われました😓- 2月3日
めぐ
ですよねぇ、いいですよね😓