
基礎体温で排卵日を特定できず、アプリと排卵検査薬の結果が異なります。排卵検査薬は陽性でも排卵しないことも。不安なら医師に相談してください。
基礎体温について。
生理が来る日は基礎体温が下がるものの、高温期に入るタイミングが分かりづらく排卵日が特定できません。
アプリ予測の排卵日と排卵検査薬結果が異なります。アプリは23日、排卵検査薬(排卵日1〜3日前陽性)は24日朝〜26日朝まで陽性だったため、23日と25日にタイミングを取りました。
グラフでは差が小さく分かりづらいですが、一応少し下がっている24日が排卵日になるんでしょうか?
排卵検査薬は陽性にはなりますが、排卵がなくても陽性になるんでしょうか?
毎月排卵日付近の基礎体温がこんな感じで分かりづらく、さらに今日また生理が来てしまい…排卵してないんじゃないかと不安です>_<
- RIISA
コメント

いぬ
グラフのメモリ幅が狭いからわかりづらいのだと思います。ちゃんと2層なので、排卵はしてると思いますよ!
アプリの予測はあくまで予測なんで、毎回きっかり同じ周期じゃないかぎり、参考程度にしかならないと思いますよ。
排卵日は一番下がった日と言われてましたが、上がる日に排卵する人もいるみたいです。高温期かなと思う日の前日くらいが目安かなと思います。
いぬ
排卵検査薬は排卵させるホルモンに反応するので、当然排卵しない可能性もあります。
不妊治療でも排卵診てもらっても、ちゃんとなくなってるかとか、体温が上がってるかチェックはありますしね。
RIISA
はじめまして。コメントありがとうございます☺︎
これでも一応2層になってるんですね…ほっとしました!
気持ちを切り替えて、今月はクリニックで排卵チェックもしていただこうと思います!
とても参考になりました。
ありがとうございます☺︎
いぬ
病院でも診てもらえば安心できると思いますよ!無排卵のときはほんとに全く上がらないので💦
RIISA
ありがとうございます。
逆にプレッシャーになりそうで病院に行くのは腰が重かったのですが…
重く考えず、一度診ていただこうと思います☺︎