
コメント

たきさむ
1階リビング2階寝室です☺
寝かせたら、泣いても分からないのでベビーセンサーつけてますよ~!

あさみ
18時頃お風呂入って
19時頃にはご飯食べ終わって片付けて
20時〜21時には子供とお布団で
一緒に寝ちゃいます😊
-
KN
返信ありがとうございます✨
お風呂入ってすぐには寝ないんですか?
その間にグズグズなりません?- 2月2日
-
あさみ
お風呂入ってすぐはそのまま
寝ちゃったり寝なかったりですね!
授乳の時間に合わせてお風呂入って
あがって飲ませて一度寝かせて
その間にご飯食べてが多いですね!- 2月2日
-
KN
なるほど~!
お風呂入って寝かせるのは寝室ですか?リビングですか?- 2月2日
-
あさみ
入ってすぐだとリビングですね!
寝室が2階で面倒なので
すべて、済ませてから一緒に
寝室行きます😊
それでも遅くて21時とかです!- 2月3日
-
KN
リビングって事は普通に明るいしテレビとかも普通についてますよね?
- 2月3日
-
あさみ
ついてますよ!
- 2月3日

めがね
寝室とリビングの間は廊下で数メートル離れてますが、子どもを寝かした後泣き声が聞こえて慌てて行きます💦
リビングでテレビつけて大声で笑ってもうちの子は起きないので、泣いてないかな?ってことだけ気をつけてます。
-
KN
返信ありがとうございます✨
うちもそうなんですが、寝たと思ってリビングに来るとギャン泣きしてるのに洗い物やテレビの音で聞こえないです💧熟睡してくれたらいいんですけどね😥- 2月2日

(・∀・)❤️
1階リビング、2階が寝室です。
子どもを寝かせたら、うちは階段がリビングにあるので、寝室の扉をあけたままにしておけば泣いた時など声が聞こえるので、泣いたら駆け上がります😁
でも、1歳頃までは1階のリビングにある畳に布団を敷いて自分達が寝るまではそこに寝かせて半分電気を消して家事やったりテレビ見たりしてました!
-
KN
返信ありがとうございます✨
洗い物とかしてても聞こえますか?
うちも結局リビングの横にある部屋で布団敷いて寝る頃に寝室移動させてるんですけど生活音は聞こえるのでどうなんやろと思って😅- 2月2日
-
(・∀・)❤️
うちは、テレビの音や話し声などはしっかり聞こえちゃってると思いますが、よーく寝てるし部屋は暗いのであんまり気にしてません😅💦
畳で寝かせてた時は極力音を立てないようにテレビの音も最小に近い音でしたし、洗濯や食器洗いなども出来ず、朝やってました😅💦- 2月3日
-
(・∀・)❤️
ちなみに、泣き声は大きいのでよーく聞こえます!
- 2月3日

ゆうか84
賃貸のときは、寝室とリビングは廊下で数メートル離れていましたが、リビングのドアを開けておいて、泣いたら飛んで行きました。
戸建に引っ越してからは、ベビーモニターを買いました。
-
KN
返信ありがとうございます✨
うちも賃貸なんで数メートル離れてるだけやけど、洗い物とかテレビの音で全然聞こえません💧
ベビーモニター今も使ってますか?- 2月2日
-
ゆうか84
そうなんですね。
うちは、料理やテレビの音がしてても、泣き声は聞こえました。
ベビーモニターは、今も使っていますよ^ ^- 2月2日
-
KN
そおなんですね😅
うち全然聞こえませんでした💧
大きくなっても使うなら元は取れますね!- 2月2日

あぃぼん
賃貸の時からベビーモニターを使ってます。一軒家に引っ越してからも大活躍ですし、義実家に預けた時もお昼寝の時につけてもらってます。
-
KN
返信ありがとうございます✨
そおなんですね!
ベビーモニター買うか迷いどころですね🤔
別室で寝かすならベビーモニター必要ですね!
今回、夫婦揃って泣き声が聞こえなかったので…- 2月3日
KN
返信ありがとうございます✨
やっぱりベビーセンサーなんですね🙌