※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達がゆっくりな息子!家では単語が増え、単語で色々伝えてくれたり2語…

発達がゆっくりな息子!

家では単語が増え、単語で色々伝えてくれたり
2語もゆっくりですが増えてます!

好きな事も教えてくれたり、色も「赤ー!あおー!」等教えてくれたり、サンリオキャラとかをみたら「かあいー!」って言ったりします!


保育園では、発語を全くしない。
お友達と遊ぶよりは1人でパズルやブロック
パズルできても、できたパズルを眺めて次の遊びをしない、いつも同じパズルをしている。

給食の準備も何回か呼んでご飯を取りに来たりするらしく……
周りに比べたら、ゆっくりだし、指示が通るまで時間がかかるみたいです。


家では
「ご飯よー!」って言えば取りにきたり
パズルが終わったら、次は恐竜やトミカで遊んだり……

家ではできるのに、保育園ではできない!ってあるあるですか?

お風呂の時のお着替えは着脱完璧にします!
保育園では、してるか謎です……

お迎え行けば「ママー!」って元気に走ってきたり
私がいたら「しぇんしぇい!ばいばい!」ッ元気に挨拶したりします。

近々、療育センターに行く予定で
その前に保育園にも療育センターの方が保育園での様子をみにきます。

保育園では指示が通らず……なので、なにかしらの診断っておりますかね……

療育センターに行く日、療育センターの先生と話す時泣いたりして普段の姿が見せれず……だったら診断おりますかね……

いろいろ調べたら
自閉症や発達障害がでてきます。

コメント

はじめてのままり

医師じゃないと診断は出来ないはずなので大丈夫ですよ!
センターの人が観に来るのはどんな困り事があるか見るだけだと思います❕
うちは小学生で支援級にも行っていますが、診断は貰っていません☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    困り事はたくさんありますが……
    そこで診断おりたら、自分自身が追いつけなくなりそうで🥲

    • 3時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    わかります💦
    診断を受け入れる心の準備が出来なくて、面談のときや発達検査受けるときに「今日診断下りるんですか?」とかいちいち聞いてました😇
    毎回「下りないですよー」って言ってもらって安心してました💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の準備がない時に診断おりたら……😭

    診断ってどんな場合に降りるかもわからずで……
    発語が少ない、3歳で語彙力がない場合も様子見になるんですかね……

    • 3時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    うちの地域では発達障害等の診断がなくても療育に通うことができるので、診断ないまま療育に通ってました❕
    療育センターの方が見に来るということは、療育が必要かどうかを見に来るだけじゃないですかね👀💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発語が少なく療育センターに受診前に保育園での様子を見に来るみたいです💦
    療育センターも先に相談室?からスタートでそこから何ヶ月後にSTさんとの面談になるらしく……

    • 1時間前