
5ヶ月の女の子が頭を打ち、病院で線状骨折と診断され入院中。後遺症や心配があり、同じ経験をした方の情報を求めています。
生後5ヶ月の女の子が、立ち膝の高さから、フローリングとホットカーペットの境目に頭から落ちました。脳外科のある大学病院を受診したところ、レントゲン・CTを撮り、頭蓋骨の線状骨折と診断されました。幸い現時点での出血などは見つからなかったのですが、経過観察のため入院になりました。小さいのに、辛い思いをさせてしまったことがとても悲しく、これから先に後遺症が出たりしたらどうしよう。と心配ばかりが募ります。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、情報を共有できればなと思っております。
- ゆりり(7歳)
コメント

退会ユーザー
手を滑らせてしまったのですか💦

退会ユーザー
すみません、お聞きしたいのですが、、
わたしも一度それくらいの高さから落としてしまったことがあるのですが、落下したりしたあと、すぐ、泣いたら、基本的に大丈夫と聞いたので、様子見で大丈夫そうだったので病院に行かずじまいでした😭
ですが、ゆりりさんの投稿を見て、不安になってきました((T_T))
病院に行ったのは念のためですか?それとも、落としたあと泣かなかったりしたのでしょうか?
あれから3ヶ月くらい経ちますが全然元気なので大丈夫かなぁと思いますが、今からでも行った方がいいのかなーと思って😭
-
ゆりり
不安な気持ちにさせてしまい、すみませんでした(><)
私も主人が落とした後、すぐに泣いていたし、たんこぶもブヨブヨのたんこぶではなかったので、様子見でいいかな?と思って、すぐには病院に行かなかったんです。
母にそのことを電話したら、念のため病院に行ったら🏥?と言われ、病院行ったけど「なんともなかった😌」って安心するために、行ったんです。そしたら、念のためレントゲン撮りましょう→骨折線かもしれない線があるので、CTも撮ってみましょう→頭蓋骨骨折しています→念のため、経過観察入院しましょう。とう流れになり、本当にびっくりでした😭
本人もたんこぶはあって痛そうでしたが、それ以外は元気だったので、先生に聞いたら、本人は元気でも頭蓋骨骨折していたということはよくあることだそうです。低い位置からの少しゴツンとやっただけでも、なるときはなるらしく💦
問題なのは、頭蓋骨骨折ではなく、頭蓋骨骨折による脳内での出血みたいです。脳内出血していると、吐いたり目がうつろになったり、明らかにいつもと違うことが出て、そうなると手術が必要になるようです。でも、もちさんのお子さんもその後いつもと違うことがなく元気にしているのであれば、大丈夫だと思いますよ。結局、頭蓋骨骨折していても、足の骨を折ったときみたいに、ギブスをしたりっていう処置は何もなしですし、また頭をぶつけないように気を付けて過ごすしか、治る方法はないようです。骨がくっつくのには、1年以上かかるそうですが(><)- 2月3日

退会ユーザー
過去の投稿にすみません。
息子の頭に凹み?のようなものがある事に気付きました。
触ると固く、少し押しても嫌がりません。
いつからあるかも分かりません。
腫れたり、激しく泣いたりとかは無かったように思います。
どんな感じでしたか…?
線状骨折を疑っていて…
ゆりり
こんばんは。泣き喚いていたので、パパが抱っこしようとしたら、暴れて落としてしまいました。
私はその現場におらず、どのくらいの衝撃でどんな姿勢だったか、見ていないので、その点も心配です(><)