
コメント

Ychan
息子も遅いですが検診すすめられなかったです😅場所によるんですね😱
きっとトマトさんの娘さんよりおそいですよ!

退会ユーザー
ウチも一歳半健診のとき発語ほぼなかったですが問題ありとは言われませんでしたよ🤔
いまだに5語くらいしか喋りませんが、1歳半検診のときに、この子は話さなくても自分でなんでもできちゃうから話す気がないみたいだねって言われて終わりました(笑)
-
トマト
場所にもよるんですね😅
変に心配になるし、
自分の子育てに自信がなくなります- 2月2日

たたった〜
うちの子ももう1歳9ヶ月なのに喃語ですよ💦
ちゃんと大人の行動を理解しているし、私もトマトさんのお子さんは問題ないと思いますよ😣
-
トマト
ありがとうございます!
大人の行動を理解してれば
そんなに問題ないですよね😅- 2月2日

退会ユーザー
うちも何にも喋らず、二人目生まれるし、相談だけしてみてって言われて心理士さんと話して、また電話きますが、年明けやっとママパパがでたくらいですよー!
言葉は個人差大きいし、まだ気にしなくて大丈夫だと思いますε=٩(●❛ö❛)۶
-
トマト
私も心理士さんに相談してみようと思ってました、ママパパは出たんですね!嬉しいですね!
うちもその日が楽しみです!- 2月2日
-
退会ユーザー
ワンワンって言えてママって何度も言ったら同じ日に言ってくれました!
むやみに遅いって言われたら傷つくし心配になりますよね💦
心理士さんはちゃんと言ってること理解してるし、大丈夫よって安心する言葉はかけてもらえましたよ!
まだまだ言ってることは分からない息子ですが、話したいんだろうなってすごくつたわる感じになってきましたよ!
トマトさんの娘さんも少しずつ出るといいですね💕- 2月2日

ママリン
うちの子も、今1歳半検診で、2歳で再確認と言われました。
うちの子もトマトさんと同じように、言葉は理解して、言えば片付けなど出来るし、自主的に手伝いしたりもします。
今は言葉をたくさん貯めて、その内溢れるように出てくれるのを待つしかないかなぁと思ってます。
が、やはり心配ですね😅
回答じゃなくてすみません💦
ちなみに、うちの旦那のお兄さんも2歳まで一切喋らなかったそうなんですが、2歳過ぎたらいきなりペラペラ話し始めたそうです。
かなり高学歴で研究者のお兄さんなので、うちの子もそういうタイプだったら良いななんて思ってます😊
-
トマト
コメント凄く励みになりました!
溢れる様に言葉が出て来るって
いいますよね
どんだけ溜め込むんだー!って思ってます笑
私の弟も子供の頃、
カ行の発音が上手にできず、
ことばの学校に行っていましたが、
大学を出ています
そうですね、
ちょっと頭が良いタイプなら
うれしいな😊
前向きに考えてみます!- 2月2日

ぶっさん
厳しい人はすぐ脅してきますよね^^;
息子も3歳までほぼ何言ってるか分からなかったですが、問題ありと言われてないですよ!というか、人見知りで知らない人とは喋りません(笑)3歳児検診でもそんな感じで問題ありませんでした( ̄▽ ̄;)
言葉だけならまだ様子をみていて大丈夫だと思いますけどね~?
-
トマト
小児科医と保健師、両方に言われ
娘も泣きじゃくり
いつもできる指差しもできず
最低でした😥
まだ様子見で大丈夫ですよね、
ドンと構えていたいなー
ありがとうございました😊- 2月2日
トマト
そうなんですか?
うちも言葉がほとんど出ず、はっきり言ってこれじゃ遅いって言われました😅